最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:19
総数:289622
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

4月17日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「牛乳、コッペパン、クリームゴールド、鶏の照り焼き、りっちゃんサラダ、コンソメスープ」です。

りっちゃんサラダは、小学校の国語の教科書に出てきて、一躍有名になりました。それから給食でも出す学校が増えています。
このサラダ、「りっちゃん」という女の子が考えた栄養満点のサラダです。たくさんの種類の食品が入っています。

※今日の献立の内容に変更がありました。
変更前:肉だんご → 変更後:鶏の照り焼き
(文責:平林)

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「牛乳、麦ごはん、カレー、福神漬け、ヨーグルト和え」です。

子どもたちに大人気のカレーライスの献立です。
カレーライスは、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、お肉などが入っているので、簡単に栄養がとれます。香辛料に食欲増進効果があるので、夏など食欲がないときでも食べやすいと言われています。
ヨーグルト和えも、フルーツが大きくカットされていて、食べごたえがありました。
(文責:平林)

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華めん、牛乳、春巻き、いちご2個ずつ、みそラーメン」です。

世界各国それぞれのめんがあるように、めん料理も数多くあります。
そば粉から作る日本そば
小麦粉と塩を混ぜたうどん
スパゲッティ
マカロニ
などがあります。

ラーメンのめんは、小麦粉と塩のほかに、ちぢみをもたせ歯ごたえをよくするために、“かんすい”というものが入っているそうです。

ご家庭でめんを食べる際も、めんだけではカルシウムや鉄分などの栄養素が不足するので、牛乳やおかずなどと一緒に食べるとバランスがよくなります。

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食の献立は、「赤飯、牛乳、鶏の塩麹焼き、菜の花あえ、はんぺんすまし汁、お祝いクレープ」です。

今日は、入学進級お祝い献立です。
給食の写真と一緒に、梁川学校給食センターから学校に届いたおたよりものせました。

校庭の桜の花も開き、今日の献立と同じく子どもたちの入学と進級をお祝いしているようです。
入学式・始業式から一週間がたち、子どもたちも学校に慣れてきて、学校には元気な声が響いています。おいしい給食をいただいて、ぐんぐん成長してほしいものですね。

4月11日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、厚焼きたまご、三色おひたし、豚汁」です。

野菜には、“食物繊維”という成分がたくさん含まれています。食物繊維は、腸のおそうじをしてくれたり、よくかんで食べることにより歯のおそうじをしたりすることにつながります。また、野菜に含まれているビタミンCは、体の免疫力を高め、風邪にかかりにくしたり、ウイルスを撃退して治癒を早める働きがあります。

野菜嫌いなお子さんに手を焼いているときに、無理矢理食べさせてしまうと、その経験がトラウマになり余計に食べたくなくなってしまうかもしれません。お子さんが野菜嫌いの場合、甘みのある野菜を中心に食べさせ、好きな野菜を増やすことから始めてみてください。子どもに“食べさせる”より“好きにさせる”の方が笑顔も増えそうです。(文責:平林)

4月10日(木)

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、ボイルウインナー、キャベツとコーンのつけぞえ、ミネストローネ」です。

ミネストローネは、イタリア北西部ロンバルデアで生まれた実だくさんのスープです。
いろいろな種類の野菜を炒め、トマトを入れ煮込んだもので、パスタ類や米を加え、塩こしょうで味を調えて作ります。

今日は風が強いですが、外での体育から戻った2年生が、1年生教室を通るとき「今日の給食はな〜に?」とのぞいていました。今週は1年生が給食の準備に慣れるため、早めに準備をしています。廊下中がおいしそうな給食のにおいでいっぱいです。1年生、給食の準備がんばれ!(文責:平林)

4月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフト麺、きつねかけ汁、キャベツメンチカツ、ハムのナムル、牛乳」です。
光あふれる春、希望に胸をふくらませ、新学期がスタートしました。ご入学ご進級おめでとうございます。
この1年間を元気に過ごし、心も体もすくすく成長してほしいと思います。給食センターでは、安全でおいしい給食づくりをとおして、みなさんの健やかな成長の応援をしていきますので、どうぞ楽しみにしていてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 授業参観・PTA全体会・懇談会
4/18 ALT
4/21 清掃班顔合わせ(1年生縦割り清掃開始)
4/22 遠足(1〜4年)、全国学力・学習状況調査(6年)、弁当日
4/23 弁当日、遠足予備日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776