最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:40
総数:289595
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「カレーうどん、りっちゃんサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。
 今日はカルシウム満点の献立です。乳製品は、たんぱく質やカルシウムを多く含み、骨や歯を丈夫にしてくれるだけでなく、お腹の調子も整えてくれます。おうちでは牛乳を飲まないというお子さんもいますが、成長期である今、どのくらいカルシウムを摂ったかで、将来の骨密度が決まります。ぜひ、ご家庭でも牛乳やヨーグルトでカルシウムを摂ってほしいと思います。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、鮭フライ、タルタルソース、わかめのあえもの、エノキタケとじゃがいものみそ汁」でした。
 今日から1週間は「学校給食週間」です。約70年前に学校給食が始まり、それを記念した週間です。今日のお昼の放送では、そんな給食の歴史についてお話しました。給食週間中にぜひ、食べ物の大切さを知り、感謝の気持ちをもって、食事をすることができる子どもたちになってほしいと思います。

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、味付きたまご、、ゆでブロッコリー、マーボー豆腐」
 ブロッコリーで私たちが食べているのは、蕾の部分です。きれいな緑色をしています。ブロッコリーは黄色い花を咲かせますが、その花が咲く前に、固い蕾のうちに食べてしまいます。ブロッコリーは、ビタミンAやビタミンC、鉄分、カロテンなど多くの栄養を含んでいます。一年中食べられている野菜ですが、今の季節が旬です。最近日本では、がんの予防になると、見直されているそうです。

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、エビカツ、ゆでキャベツ、ソース、ABCスープ」でした。
 今日は唾液についてお話しました。人によって差はありますが、1日約1リットルもの唾液が出ているのを知っていましたか?唾液は、むし歯ができるのを防ぎ、消化を助ける働きがあります。しかし、寝ている間は唾液の分泌量が減るので、むし歯になりやすくなります。ねる前には必ずはをみがくように声かけをお願いします。

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフト麺、きつねかけ汁、小松菜サラダ、プリン、牛乳」でした。
 食事をするとき、リラックスして食べると、満腹感を感じさせ、食べる量が減ってくるようになります。食べ過ぎによる太りすぎ防止にもつながり、リラックスして食べると、楽しい気分で食べ物の消化も良くなります。ご家庭での食事でも、今日の学校で楽しかったことなどを聞き、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

1月18日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、花シュウマイ、きんぴら炒め、なめこ汁」でした。
 寒い日が続いています。あたたかい服装をすることも大切ですが、体の中からあたためることも大切です。食事や運動に気を配り、寒さを乗りこえましょう。
 また、布団が恋しく、目を覚ましてから起き上がるまでに時間のかかるお子さんもいるのではないでしょうか。朝ごはんは体の中を温めてくれます。必ず食べるように、ご家庭でも声かけをお願いします。

 1月27日の副菜献立の一部が物資調達の関係で変更になります。「野菜の辛子和え」の予定でしたが、「胡瓜のカッパ漬け」に変更になります。そのほかのメニューに変更はありません。ご了承のほど、よろしくお願いします。

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、白身魚フライ、つぼ漬け和え、おでん、牛乳」でした。
 今日は、給食センターの大きな釜でじっくりと煮込んだ、おでんでした。おでんはもともと、田楽と言って、豆腐を焼いて味噌をつけたことが始まりでした。これが次第に、こんにゃくや野菜なども同じようにして作り、食べるようになりました。江戸時代の終わりには、一緒に煮込むようになり、もともとの田楽と区別して、「おでん」と呼ぶようになりました。

1月14日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「カットコッペパン、牛乳、ウインナー、ゆで野菜、ケチャップマスタード、ミネストローネ」でした。
 ミネストローネは、時々給食に登場しますが、野菜がたくさん使われている栄養満点のスープです。給食のミネストローネはさらにみんなが食べやすいようにアレンジもしてあるそうです。健康によく、体も温まりますので、ご家庭でもでぜひつくって食べてみてください。

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ごはん、牛乳、カレー、キャベツの昆布和え、みかん」でした。
 今日はみんなの大好きなカレーでした。給食のカレー、どこの学校でも子どもたちの好きな給食メニューの上位に入ってきます。大きなお鍋でたくさんの野菜を炒めてつくるので、その分うまみがいっぱい詰まっていておいしいのでしょうね。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「みそラーメン、牛乳、野菜コロッケ、ブロッコリーのおかか和え」でした。
 「食」という漢字について、今日はお話しました。
 「食べる」の「食」という漢字は、「人」を「良」くすると書きます。家族やお友達と楽しく食べたり、おうちの人が作ってくれたものをおいしく食べたり、農家の人や漁師さん、給食センターの人を思い出しながら食べたり、命を分けてくれる生きものや太陽などの自然に感謝しながら食べることで、人として成長し、良くなるからではないでしょうか。

1月8日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、サバの味噌煮、もやしの五目炒め、みそ汁」でした。
 明けましておめでとうございます。本日より第3学期がスタートしました。冬休み中は「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムに気をつけて生活できたでしょうか? 
 今日は3学期初めての給食でしたが、ご覧の通り、子どもたちにとって1番人気だと噂の「サバの味噌煮」が出ました。子どもたちも喜んで給食を食べたのではないでしょうか。これからますます寒い日が続きます。栄養をしっかり摂って、元気に登校できるといいですね。

2学期最後の給食でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備風景です。今週は今日1日で給食が終わりなので、学年によっては給食着は使わずに当番の仕事をしました。
 2学期の給食は今日で最後です。明後日から冬休みですが、外食が増え、栄養バランスに偏りが出るかもしれません。おうちで食べるときには、不足しがちな野菜なども積極的に食べられるといいですね。

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ソースカツ、ゆでキャベツ、くきわかめスープ」でした。
 今日は2学期最後の給食でした。そこで、給食センターのみなさんからのメッセージが届いています。
「今学期も大変お世話になりました。来年もみなさんにとって、健康でよい年になりますように、お祈りいたします。冬休みも、早ね早起き朝ごはんの生活リズムに気をつけながら、好き嫌いをせず、バランスのよい食事をし、元気に過ごしましょう。」
 

12月18日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ごはん、牛乳、コマツナとツナのサラダ、福神漬け、カレー」でした。
 包丁で切ると目にしみて涙の出る玉ねぎですが、玉ねぎに含まれる「硫化アリル」という成分が原因です。しかし、この「硫化アリル」が体にはとても良いと言われています。
「硫化アリル」は、食欲を高めてくれたり、疲れをふき飛ばしてくれたり、血の流れをよくしてくれたり、免疫力を高めて、風邪をひきにくくしてくれるなど、わたしたちにとっていいことだらけです。

12月17日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「クロワッサン、牛乳、白身魚フライ、ソース、ブロッコリーサラダ、ABCスープ」でした。
 給食のパンといえば、コッペパンですが、今日はみんなの大好きなクロワッサンでした。どの学年も1つも残すことなく、完食できたようです。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、おでん、納豆、おかかあえ、牛乳」でした。
 日本人に一番不足している栄養素が何か知っていますか?それは、「カルシウム」です。アメリカなどに比べ、日本の土にはカルシウムが少ししか含まれていません。そのため、日本で作られる野菜や果物は、自然とカルシウム含有量が少なくなってしまいます。つまり、日本人は牛乳や小魚など野菜とは別の部分でも、カルシウムを意識してとることが大切です。

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、肉じゃが茶巾、キャベツの昆布和え、きつねかけ汁」でした。
 今日は昆布和えが出ました。昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物なのはよく知られています。これは単なる語呂合わせではなく、栄養学的に見ても身体のために大変良い食材なのです。現代の食生活では肉や加工食品を多く摂るようになって、身体が酸性に傾きがちです。健康体である弱アルカリ性に保つためには、アルカリ性食品の中でもトップクラスの昆布を食べるのが一番!ともいわれています。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ホッケの塩焼き、シラタキ煮、もずくのすまし汁」
 冬から春にかけて、旬のほっけ。ホッケは、ビタミンAとビタミンDをたくさん含んでいて、体にも良いです。今しか味わうことのできない味の1つですね。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、イカカツ胡麻フライ、ヘルシーこんにゃくの中華あえ、油あげとじゃがいものみそ汁」
 今のような2本の箸がいつ頃から使われるようになったか知っていますか?約1300年前からと言われています。それよりも前は、ピンセットのように1本の棒を曲げたものを箸として使っていたそうです。
 お子さんは正しい箸の持ち方ができているでしょうか?子どもの頃ついた癖はなかなかぬけません。今のうちに直せるといいですね。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、サバのみそ煮、つぼ漬け和え、白玉汁、牛乳」でした。
 ご飯やパンなどの炭水化物は、脳のエネルギーとなります。炭水化物ダイエットなどといい、主食を抜く方も多いようですが、成長過程の子どもたちにとって炭水化物はとても重要です。3食しっかり主食、主菜、副菜、汁ものの4点を摂って、元気に生活してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776