最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:43
総数:289371
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ごはん、カレー、りっちゃんサラダ、牛乳、プリン」でした。
 朝食メニューコンテストでもりっちゃんサラダを書いてくれた子が何人かいました。りっちゃんサラダは作るのも簡単で、栄養満点のサラダです。ご家庭でもぜひ作ってみてください。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「食パン、レーズンクリーム、ハムカツ、ゆで野菜、ミネストローネ、牛乳」でした。
 今日はパンが日本に伝わるまで、パンとはどこの国の言葉なのかについてお話しました。

6月24日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、納豆、わかめサラダ、肉じゃが、牛乳」でした。
 納豆、あのねばねばが苦手な人もいますよね。しかし、納豆はとても体によい食品として有名です。血液をさらさらにしてくれたり、悪玉コレステロール値を下げてくれたりするはたらきがあります。また、納豆にふくまれるビタミンKにはカルシウムを骨にしっかりと定着させるはたらきがあり、骨を強くしてくれます。

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は「カレーごはん、豆コロッケ、キャベツの昆布和え、京風スープ、牛乳」でした。
 本来、京風ラーメンの予定でしたが、本日配付した「学校給食のメニューの変更について」にあるとおり、レトルトパウチカレーへ変更となりました。
 災害で避難したときなどには、このようなレトルト食品が配給されます。日常の生活の中では、子どもたちにとってなかなか体験できない食事だったのではないでしょうか。今回、安全確保のためにこのような献立となりましたが、ある意味ではいい学び、経験となったように感じます。
 今後、学校でも安全でおいしい給食となるよう、さらに衛生面等配慮していきます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚(鮭)、アーモンド和え、けんちん汁」でした。
 けんちん汁と豚汁の違いを知っていますか?今日、ふと何が違うのか気になり調べてみました。けんちん汁は元々精進料理として食べられていたため、肉が使われていませんでした。それに対し、豚汁は、名前の通り豚肉が使われています。しかし、現在ではけんちん汁にも鶏肉を使用する家庭が増えたようです。また、豚汁には味噌、けんちん汁にはしょうゆが使われることが多く、そこで名前を使い分けている人もいるようです。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフチーズツナサンド(食パン、スライスチーズ、パックツナマヨネーズ)、メロン、ABCスープ、牛乳」でした。

 堰本小学校の給食には定期的にセルフで作って食べる献立が登場します。今日はセルフチーズツナサンドでしたが、今年度に入ってから、他にはセルフハンバーガーやセルフハムカツバーガーなどが登場しています。自分ではさんで食べるセルフ献立は、子どもたちにとっても楽しい時間のようです。
 自分ではさんで食べるメニューの時には、手で触るものが増えます。手洗いをしっかりして、衛生面に気をつけて楽しく安全な給食にできると良いですね。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ヘルシーサラダ、味付きたまご、マーボー豆腐、ごはん、牛乳」でした。
 今日は豆腐のでき方、にがりについてお話しました。豆腐はヘルシーな食べものとしても有名です。ヘルシーですが栄養価も高いです。暑くなるこの時期には冷や奴などを家庭で食べるのもいいですね。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、「ソフトめん、きつねかけ汁、牛乳、とりのてりやき、温野菜のごま風味」でした。

 今日はしいたけの秘密についてお話しました。しいたけは日光に当たることでさらに栄養価が高くなることを知っていましたか?日光に当たることでビタミンDが増えると言われています。干ししいたけは今は機械で乾燥させることも多いので、調理する前に一度太陽に当ててあげると良いかもしれませんね。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、鯖のみそ煮、つぼ漬け和え、えのき茸とじゃがいものみそ汁」でした。
 今日はサバについてお話しました。サバも鰯の仲間で青い皮の魚の仲間です。とても体によく、給食の中で子どもたちの好きなメニューの1つのようです。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「鰯の梅煮、もやしとニラのおひたし、ごはん、くきわかめのみそ汁、牛乳」でした。

 今日は鰯について、どうしてさかなへんに弱いと書くのか、魚の脂についてお話しました。鰯はとても栄養価の高い魚として有名です。魚の不飽和脂肪酸は体によいと言われており、そのほかにもカルシウムやビタミンDが豊富です。

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフハンバーガー(きざみキャベツ・ハンバーグ・パックケチャップ・カット丸パン)、コーンスープ・牛乳」でした。

 今日はハンバーグができた由来についてお話しました。普段、どのようにしてその料理ができたのか考える機会がないので、あ!そうやってできたんだ!と、食べものに関心を持つきっかけになるといいですね。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「さけフライ、タルタルソース、ごはん、おかか和え、鶏ごぼう汁、牛乳」でした。

 今日はごぼうについてお話しました。ごぼうを栽培しているの日本だけといわれています。ごぼうも新玉ねぎのように、初夏に収穫されるものを新ごぼうと言います。1年のうちで今しか食べられない新ごぼうを味わって食べました。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「中華めん、牛乳、揚げぎょうざ、枝豆とひじきのサラダ、みそラーメンかけ汁」でした。

 日本は暖かくじめじめした気候なので、様々な菌が活動しやすい環境です。そんな理由で、日本では発酵食品を作る習慣だができた、ということをお昼の放送でお話しました。給食で使われるみそも発酵食品ですが、地元伊達市で造られたみそが使われています。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ごはん、チキンカレー、ヨーグルト、おひたし、牛乳」でした。

 麦ごはんはカレーのお供として、昔から給食で慣れ親しんできた食べものの1つです。麦ごはんは、食物繊維を多く含み、便秘解消や、血圧の調整、コレステロールを下げる働きなど健康に良い食品の1つです。そしてカルシウムが米の3倍も含まれていると言われています。今日は、合わせて牛乳とヨーグルトが出たので、たくさんのカルシウムをとることができました。

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、五目卵焼き、小松菜としめじの和えもの、筑前煮」でした。

 箸を使う文化についてお話しました。キレイに正しい箸の持ち方で食事ができると、見ていても気持ちが良いですよね。今、違った持ち方をしているお子さんは、少しずつ直せるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。大人になってから直すのは大変だという実体験からのお願いでした。

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、カミカミたこメンチ、アスパラサラダ、パックドレッシング、パンプキンポタージュ」でした。

 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。「8020運動」を知っていますか?80才まで20本以上の歯を保とうという運動です。80才まで20本残すことは思った以上に容易なことではありません。毎日の歯みがきをきちんとし、むし歯は早めに治療をするなど、1つ1つの積み重ねが20本自分の歯を残すことにつながるのではないでしょうか。ご家庭でも、丁寧な歯みがきをするように声かけをお願いします。

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「炊き込みドライカレー・牛乳・ウインナーソーセージ・パックマヨネーズ・ブロッコリーサラダ・パックマヨネーズ・野菜スープ」でした。

 今日は、バランスの良い食事をとることがなぜ大切なのかについてお昼の放送でお話しました。好きなものだけにかたよらず、栄養のバランスの取れた食事ができると良いですね。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん・牛乳・うの花コロッケ・パックソース・千草和え・肉かけ汁」でした。

 うの花とはおからのことですが、おからは食物繊維が豊富なうえに、栄養があります。今日のコロッケにはおからだけではなく、ひじきも入っており、とても体に良いメニューでした。

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、焼き魚(塩ます)、きんぴら炒め、もずくのすまし汁、牛乳」でした。

 梅雨入りももうすぐでしょうか。梅雨になると、じめじめと湿度が高くなるので、菌の繁殖しやすい環境になります。そのため、食中毒も起きやすい季節です。お昼の放送では、「手洗い・うがいや換気などをして、身の回りを清潔にし、安全でおいしい給食が食べられるようにしましょう」というお話をしました。

5月29日(金)の給食、昔の食事は…

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ご飯、鳥の照り焼き、和風サラダ、油揚げのみそ汁、牛乳」でした。
 昔は1日3回食事をとるという決まりはありませんでした。それが、今からおよそ150年ぐらい前の江戸時代の終わり頃からお米がたくさんとれるようになり、1日に3回、ご飯が食べられるようになったと言われています。
 今日は、体の疲れを取ってくれる鶏肉も食べました。1日3回きちんと食事をすることで、さらに体の疲れもとれるようになります。週末、栄養をしっかりとって、月曜日、元気に登校できるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776