最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:40
総数:289582
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、マーボー豆腐、ヘルシーこんにゃくの中華あえ、アップルシャーベット」でした。
 今日はリンゴについてお話しました。リンゴがバラ科の植物だということをご存じでしたか?果物にはバラ科の物が多くあります。イチゴ、ナシ、モモ、ビワ、カリン、あんず等もバラ科の食物です。 これはバラ科の食物が温帯に多い果樹だからだそうです。リンゴはビタミンCも豊富なので、体によい果物です。今日は、シャーベット状になっていたので、みんなさらにおいしくいただいたようです。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、根菜かけ汁、小松菜とツナのサラダ、味付きたまご、牛乳」でした。
 27日は十五夜、昨日はスーパームーンが見られる日でした。みなさん、お月見はしましたか?十五夜はもともと中国の行事で、月を愛でる日として、月を眺めて過ごされていましたが、日本ではそれに加え、収穫をお祝いする日でもあります。収穫の秋、稲刈りも始まり、きれいな黄金色をした稲が見られるのも今だけです。
 昨日の給食には十五夜をイメージした白玉汁、今日の給食にはお月様をイメージしたゆで卵が出ました。このように食を通じて季節を感じるのもいいですよね。

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ご飯、豆腐ハンバーグ、枝豆とひじきのサラダ、白玉汁、牛乳」でした。
 子どもは洋食が好きというイメージが強いですよね。しかし、堰本小学校の人気の献立の1つにサバのみそ煮があるように、和食を好きなお子さんも多いようです。本日も和食中心のメニューでしたが、残さずに食べられた児童も多かったとの声がありました。以前にも和食中心のメニューの日に、ある学級の先生から、「普段、少食で残すことの多い児童が今日は完食できたんですよ!和食が好きなんですかね?」と嬉しそうに報告を受けた日もありました。やっぱり日本人には和食だな!と感じた出来事でした。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、焼き魚(鮭)、ごぼうサラダ、だいこんのみそ汁、牛乳」でした。
 今日は、栄養のかたよった食事が、なぜよくないのかについてお話しました。好きな物ばかり、おいしい物ばかり食べていると、体を構成している栄養素が変化し、病気にかかりやすくなったり、体調の不調が出てきたり、治りにくくなったりします。
 人間は野生の動物とは異なり、好きな物を選んで食べることができます。だからこそ、自分で栄養を考えていくことが必要なんですね。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ABCスープ、食パン、レーズンクリーム、ウインナー卵ロール、ドミグラソース、コーンサラダ、牛乳」でした。
 レーズンが給食に出る!というと、思いつくのがレーズンパンですよね。自分が小学生の時には、レーズンを取り除きながら食べる友だちがいたのを思い出します。子どもの頃はレーズンが苦手という人も少なくありません。今日の給食はレーズンクリームで、ジャム感覚で塗って食べるので、子どもたちも抵抗なく食べれていたようです。
 レーズンってどんなところが身体にいいのでしょうか。実は、レーズンは栄養たっぷりの食材なんです。鉄分が豊富で、貧血予防によいということは有名ですよね。最近の研究では結腸ガンの予防になるといわれているそうです。また、レーズンの果皮には抗酸化作用のあるポリフェノール・アントシアニンが含まれ、その他にもカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミン、ミネラルなどが含まれており、栄養の宝庫です。さらに食物繊維も多いそうです。栄養満点のすばらしい食材ですね。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、納豆、肉じゃが、野菜としめじのあえ物、牛乳」でした。
 今日は、三角食べについておはなししました。まず好きな物から食べて、苦手な物が最後に残ってしまうという児童もいます。苦手な物が最後に残ってしまうと、箸が進まなくなり、結局残してしまう場合も多いのではないでしょうか。
 三角食べは、順序よく全てのお皿に手を付けることができ、また、栄養面で見たときに、いろいろな食品をまぜて食べた方が消化もよく、それだけ栄養分も吸収されます。
 ご家庭でも、順序よく、全てのおかずに手が伸ばせるように、ご指導いただけると幸いです。よろしくお願いします。
 

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「カレー、ご飯、福神漬け、牛乳、ヨーグルトあえ」でした。
 月曜日がお弁当日だったため、本来食べられなかったはずの献立ですが、金曜日の休校によって変更となり、食べることができました。今日の献立は、子どもたちが大好きな組み合わせです。普段、完食が難しいお子さんも、「完食できたよ!」「おかわりもしたよ!」という声が聞こえてきました。そんな声が、他の献立の日にも聞けるといいですね。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「中華めん、牛乳、ぎょうざ、千草和え、みそラーメンかけ汁」でした。
 千草とは、数々の草という意味から、いろいろな材料を取り合わせて作る料理に付ける呼び方です。千草和えにすると、多くの食品が食べられるので、赤・黄・緑などのグループの食品がバランスよく食べられるようになります。

9月16日(水)の献立変更のお知らせ

 9月11日(金)の大雨災害による伊達市内全校臨時休校に伴い、物資調達関係に調整が必要となりました。よって、9月16日(水)の給食の献立が変更になります。本日、子どもたちにお知らせのおたよりを配付しますので、ご確認ください。

【変更前】 ご飯、牛乳、豆コロッケ、わかめサラダ、豚汁

【変更後】 ご飯、牛乳、カレー、ヨーグルト和え、福神漬け
      ※9月14日(月)の献立が移行します。


5年生の給食の様子

 5年生の給食の様子です。みんな落ち着いた雰囲気で、楽しそうな給食の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ゆかりごはん、みそ汁、厚焼き卵、ごまあえ、牛乳」でした。
 今日は野菜についてお話しました。野菜は、ビタミンや食物せんい、水分を多く含んでいます。野菜をしっかり食べることにより、血液をきれいにし、体をいきいきとしてくれます。また、よく噛んで食べることで歯をきれいにし、その上、脳の働きもよくしてくれます。
 野菜嫌いなお子さんもいると思いますが、野菜は人間の体には必要なものです。学校でも野菜にチャレンジするように声かけを行っていきますが、ご家庭でも野菜を一口でも食べるようにご指導お願いします。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、カレーかけ汁、ポパイサラダ、モモのコンポート、牛乳」でした。
 今日のポパイサラダは、ほうれん草、キュウリ、コーン、ハムなどをいりごまと砂糖、しょうゆ、酢、油、ニンニクを合わせて和えてあったそうです。
 ポパイサラダのポパイはほうれん草のことですが、なぜほうれん草をポパイというか知っていますか?昔のアメリカのアニメ「ポパイ」が由来です。主人公のポパイがほうれん草の缶詰を食べると強くなることから、ほうれん草のことをポパイとし、ほうれん草を使ったサラダをポパイサラダとも呼ぶようになったそうです。このアニメ「ポパイ」はほうれん草嫌い(野菜嫌い)な子どもたちへの「野菜を食べると強くなれる」という、野菜を食べるように促す意図もあったそうです。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、サバのみそ煮、五目きんぴら、もずくのすまし汁、牛乳」でした。
 今日の五目きんぴらには、ごぼうが使われていました。ごぼうがキク科の植物であることを知っていましたか?ごぼうの栽培が盛んなのは日本だけだとも言われています。ごぼうは、食物繊維ばかりで栄養がない、役に立たない野菜だと思われているため、海外ではなじみのない野菜となっています。しかし、ごぼうに含まれるイヌリンという炭水化物は、ブドウ糖にならない性質があるので、糖尿病などの人にとってはよい栄養源とされています。食物繊維が豊富なので、便秘の予防にもなることで有名ですね。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、チキンクリスピー、ピーマンともやしのおかかあえ、えびボールスープ、牛乳」でした。
 今日はごはんの上手な盛り方についてお話しました。ごはんは、もる前にまぜます。これは、ごはんの余分な水分をとばすために行います。下の方からかるく起こし、ごはんのかたまりをへらを縦にして切りほぐします。食器にもるときには、3回に分けてもり、最後に全体の形を整えると、おいしそうにもることができるそうです。
 上手にもってある料理は、おいしそうに見えるだけでなく、食欲もわいてきます。給食当番のみなさんは、大勢の給食を分けるため、少し難しいかもしれませんが、できる範囲で上手にもってくれたらと思います。そして、家でお手伝いするときには、ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

2年生の給食の様子

 今日はグリーン先生が2年生といっしょに給食を食べました。グリーン先生の英語でかかれた小説の本を見せていただき、子どもたちも初めて見る英語の本に興味津々でした。
 また、今日は木曜日なので、保健委員の6年生がノーゲーム調べで教室に来てくれました。全員、「ノーゲームで過ごせた」に手を挙げることができました。とてもすばらしいですね。
 写真の1・2枚目は1・2年生の給食の配膳の様子、3・4枚目はノーゲーム調べの様子、5・6枚目は「完食できたよ!」と嬉しそうな子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「黒パン、パンプキンスープ、温野菜のごま風味、ウインナー、牛乳」でした。
 今日は、緑の野菜がヘモグロビンを作るもとになり、不足すると貧血を起こしやすくなることについてお話しました。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、白身魚フライ、ソース、クラゲのあえもの、えのきたけとじゃがいものみそ汁、牛乳」でした。
 今日は食べ方についてお話しました。好きなものだけを食べるのではなく、苦手なものにもチャレンジしながら、給食の時間を楽しんでくれたれたらと思います。いっしょに食べるお友達への気配りや、作ってくれたセンターの方への感謝の気持ちをわすれないで食べることも、食事のマナーでは大切なことですね。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、きつねかけ汁、花しゅうまい、キャベツの昆布和え、牛乳」でした。
 今日は、きつねとは油揚げのことを言い、稲荷神社におつかいするきつねが油揚げが大好物であるという言い伝えが由来であるというお話をしました。大阪では、いなり寿司のことを「きつね寿司」「きつね」というそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776