最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:43
総数:289373
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食の献立は、「ご飯、魚フライ、梅の香りあえ、白菜とじゃがいもののみそ汁、牛乳」でした。
 今日はマナー月間最終日でした。3年生の教室には大槻先生が行き、一緒に給食を食べました。1ヶ月間、マナーを意識して給食を食べたこともあり、1ヶ月前に比べると、姿勢がよかったり、しっかり食器をもっていたり、好き嫌いをせずに食べられるようになっていたりと、成長が見られたように感じます。ぜひ、今後も続けていってほしいです。

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフホットドッグ、牛乳、コーンたまごスープ」でした。
 毎週木曜日は、みんなの大好きなパンの日です。パンの日は完食できるお子さんもいるようです。
 おいしいパンの日ですが、これからの季節、気をつけてほしいことがありますよね。それは、手洗いです。食事の前に、手洗い・うがいをするというのは、すでに習慣付いているかとは思いますが、パンなど直接手で触って食べるものの時は、さらに念入りに手洗いをしてほしいと思います。普段、水でささっと洗っていたり、石けんは付けていても、手のひらだけこすり合わせて満足していては、せっかくの手洗いもあまり効果を発揮しません。すみずみまでぴかぴかに手洗いをしてほしいと思います。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ご飯、カレー、キャベツとツナのサラダ、福神漬け、牛乳」でした。
 今日はみんなの大好きなカレーでした。給食のカレーって、家では出せない味をしていますよね。たくさんの野菜を大きな鍋で煮込むので、たくさんの野菜のうまみが出ているからなのかな?と予想しています。
 そして今日は、1年生の女の子が、「先生!今日は完食できたよ!」と嬉しそうに報告をしに、保健室まで来てくれました。このようなちょっとした報告が嬉しいなと感じた1日でした。

給食マナー月間も残り1日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校長先生が6年教室に、伊藤先生が2年教室に行き、一緒に給食を食べました。なかなか一緒に食べる機会のない先生方との給食。「今日は◯◯先生が来るんだよ!」と、子どもたちも楽しみにしているようです。
 11月2日から始まった給食マナー月間も残すとところ30日の1日のみとなりました。30日の給食では、今月1ヶ月で学び、身についたマナーをまもって、おいしい給食になるといいなと思います。
 そして、今日はALTのグリーン先生の来校日でした。グリーン先生は1年生と一緒に給食を食べました。英語を習っている学年以外の児童も、このような時間があるおかげで、簡単な英語を学んだり、グリーン先生に積極的にあいさつをしたりできるようです。グリーン先生の来校日には、1・2年生が元気いっぱいに「ハロー!」とあいさつをしているのが印象的です。これからもどんどん積極的にグリーン先生に声をかけ、グローバルな子どもたちに育ってほしいと思います。

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ご飯、エビボールスープ、蒸し餃子、千草和え、牛乳」でした。
 今日は「たんぱく質」についてお話しました。たんぱく質は、肉や魚、牛乳などに多くふくまれており、熱を作り出す働きがあります。寒くなるこれからの季節にとって、とても重要な栄養素ですね。

11月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食の献立は、「根菜うどん、きのこの信田煮、白菜の生姜あえ、牛乳」でした。
 今日は5年生の教室に教頭先生が入り、一緒に給食を食べました。5年生は、食育に特に熱心に取り組んでいる学年です。全員が残さず食べるので、いつも給食センターには空っぽの食缶を返すことができています。センターで作ってくださっている職員のみなさんも喜んでいるのではないでしょうか。本当にすばらしいことだと思います。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「食パン、苺ジャム&マーガリン、ABCスープ、キャベツの昆布和え、ハムチーズフライ」でした。
 11月も後半です。今月はマナー月間ですが、お子さんのご家庭での食事のマナーはどうでしょうか?学校でも指導はしていますが、肘をついて食べていたり、体ごとよこを向いて食べていたり、お皿を持たずに食べていたりと、少し気になる食事の癖もあります。
 大人になってから直すのは困難です。子どものうちに直せるといいですね。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、サバのみそ煮、きんぴら炒め、わかめのみそ汁、牛乳」でした。
 今日から2週間、給食マナーのめあては「栄養バランスよく給食を食べること」です。すききらいをせず、よくかんで食べるようにお話しました。また、三角食べについてもお話しました。三角食べは、1つのお皿のものばかりでなく、順番に、ごはん、おかず、しるもの、ごはん・・・というようにバランスよく食べることです。
 学校だけでなく、ご家庭でもバランスよく食べられるようにお話していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ご飯、筑前煮、納豆、ヘルシーサラダ、牛乳」でした。
 筑前煮等によく使われるこんにゃくは、こんにゃくいもと言われる芋から作られます。食物繊維が多いので、便秘予防に最適です。また、食物繊維が豊富なので、満腹感も感じやすくなります。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフコロッケパン(バンズパン・野菜コロッケ・添え野菜・パックソース)、コーンスープ、牛乳」でした。
 毎週木曜日はパンの日ですが、みなさんは給食の前に、手洗いを十分にしているでしょうか?特に、直接手で触るパンなどが出る日は、しっかり手洗いをしないと、手についたばい菌がパンを食べることで、体の中に入ってきてしまいます。
 最近は、風邪やインフルエンザも流行ってきていますので、こまめに手洗いうがいをして、元気に過ごしましょう。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、のっぺい汁、いわしの梅煮、ピーマンともやしのおかかあえ、牛乳」でした。
 今日のお昼の放送では、旬という言葉についてお話がありました。旬という言葉は、野菜や果物、魚類が「多くとれる時期」「最も味がよく、栄養がある時期」「熟して最もおいしい時期」という意味があります。
 今日の給食に出たいわしの旬は、秋から冬にかけてです。つまり今の季節が、最も脂がのっていておいしい時期ということですね。ぜひ今しか味わえない旬の味を楽しみましょう。

今日の給食は・・・

 3年生の教室に教頭先生が、6年生の教室に伊藤先生が訪れ、一緒に給食を食べました。マナー月間の取り組み4日目となりましたが、普段一緒に食べない先生がいることで、子どもたちも少しマナーを意識して食べているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「みそラーメン、春巻、ひじきと枝豆のサラダ、牛乳」でした。
 今日は、楽しく食事をするための6つのポイントについてお話しました。
1 食事ができる雰囲気作り
2 配膳は手早く、平等に
3 食事のマナーを守る
4 残さず食べよう
5 会話を楽しもう
6 食事はゆっくりと、よくかんで食べる
 みんなで楽しい給食の時間にできるように頑張りましょう!

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、のりつくだ煮、たくあん和え、肉じゃが、牛乳」でした。
 「わたしたちは、自分で食べものを選び、食べることができるからこそ、好きなもの・嫌いなものではなく、自分の体のことを考えて、選んで食べる必要がある」ということについてお話しました。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、焼き魚、ごまあえ、エノキタケとじゃがいものみそ汁、牛乳」でした。
 今日の焼き魚は「ます」でした。ますと鮭は見た目がとても似た魚です。しかし、ますの方がおいしい、味が勝っている、という意味で「ます」という名前が付けられたそうです。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、エビカツレツ、小松菜としめじのあえ物、ミネストローネ」でした。
 エビには、たんぱく質がたくさん入っています。たんぱく質は体を作る元になります。そして「赤・黄・緑の食品」でいうと、赤の食品です。
 来週月曜日には「全校一斉栄養バランスクイズ」もあります。ぜひ、「赤・黄・緑の食品」について予習し、満点を目指しましょう。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、マーボー豆腐、鶏の照り焼き、おかか和え、牛乳」でした。
 午前中には、マラソン大会とボランティア活動があり、子どもたちはたくさん動いたので、おなかぺこぺこだったようです。おなかがすいているときに食べるご飯っておいしいですよね。今日は、たくさん食べて、ゆっくり休んで、1日の疲れをとってほしいと思います。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、煮込みおでん、味付きたまご、温野菜のごま風味、牛乳」でした。
 今日は、命をいただいて食事をすることについてお話しました。わたしたち人間は様々な生きものの命をいただいて、自分の命を養っています。だからこそ、食事の際には感謝の気持ちとして「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつが大切なのではないでしょうか。そして、残すことは、その命をむだにすることにもつながります。毎日、からの食缶を給食センターにお返しすることができるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776