最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289618
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆子どもブログ☆ 6年 明日は、水泳記録会

 6年生は明日梁川プールで水泳記録会があります。もう少しなので(つらいこともありましたが)今はとても楽しみです。50Mを泳ぎきれるか心配もありますが、緊張せず、自分の泳ぎをしてがんばりたいと思います。<6年 黒い彗星>

※堰本小の6年生は、練習をよくやりました。本当にがんばりした。結果より皆さんの頑張ってきた練習の過程を大事にしたいと思います。
画像1 画像1

☆子どもブログ☆ 僕のアオジタトカゲ

 ぼくは、6月後半にアオジタトカゲという、大きなとかげを飼いました。そのトカゲの名前は、ダイゴとつけました。僕は、毎朝ダイゴにえさをやることが習慣になりました。
<5年1組 リオレイス>

※現在も飼育継続中でしょうか。生き物を育てたり、飼ったりすることを通して、勉強になることが多いです。今もやっているなら、ダイゴくんの気持ちになって世話をしましょう。

☆子どもブログ☆ 楽しかった英語の授業

 昨日は、ゆき先生最後の英語の授業でした。3つのチームに分けてゲームをしました。その3つのチームの中で、僕はモンスターチームでした。2つのゲームをしました。まず、スリーヒントゲームをやりました。そして僕のチームが勝ちました。2つ目のゲームは、かるたでした。僕は和泉君とやることになりました。そして、僕が勝ちました。うれしかったです。それに、総合的にも僕のチームが勝ちました。授業が終わり、最後にゆき先生とあくしゅをしました。少し寂しかったけど、とても楽しかったです。
<5年1組 くろねこ>

※ゆき先生に元気な赤ちゃんが生まれるようにみんなで応援してあげよう。

☆子どもブログ☆ 最後の英語

 7月17日にゆき先生の最後の授業うがありました。授業では、ゲームをやりました。
まず最初にスリーヒントゲームをやりました。1問目は、1点、2問目も1点、3問目は、2点で1位でした。次に、カルタをやりました。しおんちゃんと、れなちゃんとやりました。しおんちゃんと同じ17枚で1位でした。合計をあわせて1位でした。1位の1号車だけ特別のシールをもらいました。とても楽しかったです。
<5年1組ダッフィー> 

※しばらく会えませんが、ゆき先生に元気な赤ちゃんが誕生するようにお祈りしよう。今度は、赤ちゃんを連れて遊びにきてほしいね。                     

☆子どもブログ☆ 夏休みに向けて

私が夏休みで一番楽しみなことは、野辺山サマーキャンプです。キャンプの中で一番楽しみなのは、「牧場体験」です。がんばらなくちゃだな…と思うのは、「自由研究」です。毎年大変なので、がんばって終わらせたいです。あと、他の宿題もがんばりたいです。毎回後回しにして夏休み後半にあせってやっているので、今年は計画的に終わらせたいです。楽しい夏休みを過ごしたいです。
<5年1組 わたあめ>

※37日間の夏休みが始まります。たくさんの思い出が作れた楽しい夏休みにしてほしいです。

☆子どもブログ☆ 6年 水泳記録会まであと5日・・・

 私は水泳記録会のためにがんばっていることが2つあります。一つは息つぎのタイミングを早くすることです。もう一つは、足をまっすぐのばして強くキックすることです。この二つのことを大会までにできるようにしたいです。<6年 にゃんこ>

※水泳をがんばっているだけでなく、水泳の何をがんばっているという内容がとても光ります。これは、どんなことに通じる大事な考え方です。ただがむしゃらにがんばるだけでは、だめなんです、6年生は、いつもさすがですね。

☆子どもブログ☆ 朝の読書タイム

 図書委員は朝の読書タイムに、下学年の教室に行って紙しばいを読む活動をしています。初めのうちはきん張していましたが、読んでいるうちにきん張がとけて、上手に読むことができるようになってきました。下級生が喜ぶ顔が見られて、とてもやりがいがあります。<6年図書委員 世界征服>

※この前の出前紙芝居よかったですね。低学年の子どもたちも大喜びでした。また、よく練習してよろしく頼みます。

☆子どもブログ☆ 6年 水泳記録会に向けて

 私たち6年生は水泳記録会に向けて毎日練習をがんばっています。一人一人が自分の出場種目に対して目標をもって努力しています。大会当日は完ぺきな泳ぎを目指し、入賞できるようにみんなでがんばりたいです。<☆ミッキー&ミニー★>

※やるからには入賞を目標しがんばってほしいですが、自己ベストを出すことの方が価値があると思います。

☆子どもブログ☆ 6年 水泳記録会に向けて

 私は平泳ぎの!00Mと自由形の50Mに出場します。平泳ぎは、友達のモアイさんに教えてもらっています。そのおかげで、平泳ぎが上手にできるようになってきているので、とてもうれしいです。これから残りの日で、自由形も平泳ぎも両方みがきたいです!<6年 ドナルド>

※1学期も残りわずかとなり、学校で練習できる時間も少なくなりました。頭を使って最後まで上達する練習をしましょう。

☆子どもブログ☆ 6年 水泳記録会に向けて・・・

 6年生は水泳記録会に向けて連日練習にはげんでいます。一人一人が目標を決めてがんばっているので、ブログを見ているみなさん、おうえんをよろしくお願いします!!
 ちなみに、今私は背泳ぎをがんばっていまーす!<6年 ラッキー7>

※いろいろ目標があって、毎日忙しいけど充実している6年生ですね。頂上まで登ってみる景色は最高のはずです。

☆子どもブログ☆ 緊張した授業参観(新聞発表)

 昨日、授業参観がありました。僕達5年生は、宿泊学習の新聞の発表をしました。僕達の班は、3番目に発表しました。自分のセリフを少し忘れてしまいましたが、手に原こうを持っていたので、少しだけ見てなんとか言うことができました。
 みんなの前でやって、上手にできました。がんばりました。
〈5年1組ふぶき〉

※5年生の授業を見たおうちの人の感想も教えてください。5年生のみなさんの思いは、本物だったと思います。

☆子どもブログ☆ 緊張した授業参観

画像1 画像1
 昨日は、授業参観でした。5年生は、新聞発表をしました。ぼくは、2班なので、2番目に発表をしました。緊張したけど、うまく発表できてよかったです。ぼくのお母さんは、上手だねと言ってくれました。うれしかったです。すっっっっっっっっっっっっっっごくうれしかったです。次の授業参観もがんばりたいです。
<5年1組 とわっちょ>

※授業参観の時、各学級を回ってみたら、5年生の教室からすごい迫力の真剣さが伝わってきました。きっとおうちの人にもみんなの気持ちが伝わったと思います。

☆子どもブログ☆ 達成しました!

画像1 画像1
 ぼくは、おとといプールに入りました。そのときに、50メートルを初めて泳ぐことができました。そのときは、すごくうれしかったです。今度は、50メートルの2種目を泳ぎたいです。泳いで黄色ぼうしになりたいです。
<5の2野球バカ>

※おめでとう。泳ぎ切った時のあの気持ち、忘れないでください。達成感といいます。

☆子どもブログ☆ いよいよ明日は授業参観!

 6月17日のブログに書いた新聞が完成しました!今は、発表の練習をしています。そして、明日がいよいよ授業参観なので、もう、今から緊張しています。でも、緊張しすぎて失敗しないようにしたいです。明日の授業参観を成功させたいです!
  <5年1組 わたあめ>

※どうして人間は、緊張するんだろうね。緊張しない方法はないかな。これを解明したらすごいことだね。ただ言えることは、準備不足だと余計緊張します。暗記するくらい練習しておくといいですよ。

☆子どもブログ☆ がんばった図工!

 いろいろな材料をつかって、戦車を上手に作ることができました。がんばりました!
明日の参観日に見てください!
〈5年1組 ゲッツ〉

※明日の授業参観でおうちの人に見てもらって、ほめてもらいましょう。

☆子どもブログ☆ むずかしかったテスト

 算数のテストがありました。とてもむずかしかったです!
次のテストもがんばります!<5年1組 プリッツ>

※テストの点数をよくする方法があります。必ずよくなります。知りたかったら校長室までおいでください。すぐに塾に行くとか家庭教師を雇うとかではありません。

☆子どもブログ☆ 楽しみなサマーキャンプ

私が、夏休みで楽しみなことは、サマーキャンプです。
8月6日〜8月9日までの3泊4日で、長野県に行きます。
長野県は2回目なので、楽しみです。<5年2組イチゴ>

※楽しみですね。サマーキャップに行く前までに、宿題をやり終えるとさらに快適なサマーキャンプになると思いますよ。

☆子どもブログ☆ 保健委員会の手洗い実験

画像1 画像1
 6月24日に手洗いの実験がありました。実験では、2つの石けんをつけ、手を洗いブラックライトに当て、汚れを見ました。みんなちゃんと洗ったつもりでも、つめが一番汚れていました。女子より男子の方が汚れが多かったです。。<保健委員会書記 6年キングかずま>

※女子より男子の方が汚れているとは、少しわかる気がします。いずれにしても手洗いはきちんとするべきだと思います。

☆子どもブログ☆ 楽しみな焼き肉

画像1 画像1
 私は、7月6日にマザーヤマキというところで焼き肉パーティーがあります。
バスケットチームの人と自分たちで焼きます。活動の反省をしながらやります。
おいしい焼き肉をいっぱい食べたいです。
近々、国見町のチームと練習試合があります。遠くからのシュートを決めたいです!
<5年2組 バスケっち>

※大好きなバスケの試合をやって、反省会で焼き肉をたらふく食べる、最高じゃないですか。

☆子どもブログ☆ カブトムシつかまえたぞ!

画像1 画像1
 ぼくは、カブトムシをつかまえました。そして虫かごに入れました。エサもきちんといれました。次の日、エサは少し小さくなっていました。食べてくれたようです。カブトムシは、毎日元気に過ごしています。<5年1組 シンドバット>

※いよいよ夏休みが近づきましたね。日頃やれないことを思う存分やってほしいと思います。カブトムシ採集も面白いね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776