最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:289376
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆子どもブログ☆ 思い出 <涙の水泳記録会>

 ぼくの6年間の一番の思い出は、5年生の水泳記録会で泣いてしまったことです。100M自由形で50Mを折り返した時に、口にすごく水が入ってしまいました。途中から気持ち悪くなりましたが、気がつけば周りが、僕の名前のコールになっていました。後で思うと、みんなにほめてもらえて(泣いたのに)うれしかったです。<6年 クニャペ>
※もしかして、この話は前に作文で一度読ませもらったのあの出来事ですね。感動的なお話でした。感性豊かなクニャッペ君、その感性をいつまでも大事にして中学校にGO、GO、GOです。

☆子どもブログ☆ 思い出 <はしが・・・・・>

 私は2年生の時、お弁当を食べようとしてお弁当箱をあけました。そしたら、なん!!ご飯を食べるのに大切な『はし』が入っていませんでした!!その当時の先生に「はしが入っていなかったので、わりばしをください。」とやっと言いました。そして、無事食べることができたという思い出です。<6年 クローバー☆>

※今考えるとこんな些細な出来事なんでしょうが、低学年の頃は大問題なんでしょうね。本当にめでたし、めでたしでした。

☆子どもブログ☆  <修学旅行の帰りに・・・>

 6年間の一番の思い出は、修学旅行の帰りにバスの中で寝たら風邪を引いてしまったことです。その日は、朝3時30分ごろに目が覚めてしまい、朝までずっと起きていました。なので帰りのバスでは寝てしまったのですが、乾燥してのどが痛くなってしまいました。「すいみん」は大切だと思いました。卒業するまで、風邪は引かないようにしたいです。6年<トカゲ>

※もう少しで卒業ですね。ほんとにほんとに風邪やインフルエンザなどの感染しないように注意してくださいね。睡眠は、風邪の予防に不可欠だと思います。

☆子どもブログ☆  <階段にノロワレテル!!>

 私の6年間の思い出は6年間の内に学校と家を合わせて約15回階段から落ちたことです!別にどじな訳でもないのに、なぜか階段からおちてしまいます。。。。
これが私の6年間で一番痛かった出来事・思い出です。6年<byDEsny>

※約15回とは、多いですね。けがをしなく良かったです。16回目で大けがをしたなんてならないように注意してください。親からもらった大事な体です。

☆子どもブログ☆ 思い出 <ね、ね、ねむれない〜〜>

 ぼくの6年間で一番の思い出は修学旅行の夜中です。夜中みんなが寝ているのに僕だけが、眠れずにボーッとしていました。とても暇だったので、お土産でも見てようとしたのですが、みんなを起こしちゃ駄目なのでずっと待っていました。最終的には3時間しか眠れませんでした。<6年ドラえもん>

※眠れずみんなに迷惑をかけまいと、一人で朝までお土産をながめていた・・・・。泣ける話に投稿したいくらいですね。

☆子どもブログ☆ 6年間の思い出〈卒業まであと少しなのに・・・〉

 僕は、2月18日に盲腸で入院して卒業まで22日の事でした。その日に手術をして1週間入院しました。2月23日退院して学校に戻るとみんなテストを終えていたりして僕は、色々なところでみんなに遅れをとっていました。これから、みんなとの差を縮めていきたいと考えて、しっかりと学習をしていきたいと思いました。
<6年 蛇邪丸>

※突然の盲腸(虫垂炎)で大変でしたね。ただ卒業式にぶつからなかったことが不幸中の幸いです。蛇邪丸が休んでいる間、学級のムードメーカーが不在で学級の調子が出なかったそうですよ。

☆子どもブログ☆ 思い出<鼓笛でまさかの…>

 私が一番印象に残っている思い出は鼓笛です。理由は運動会の鼓笛で、バチの丸いところが取れてしまったからです><;片方のバチだけで演奏するという思い出深い鼓笛となりましたw〈6年 スヌーピー☆〉

※スヌーピーさんにとっては、すごい思い出だと思います。演奏中にバチの頭がとれてしまう経験は、今後めったにないことだと思います。校長先生もこのようなハプニングのような話で、失敗経験は山ほどあります。

☆子どもブログ☆ 悲劇的なラストの紅白リレー

 6年間の一番の思い出は、最後の運動会です。紅白リレーのアンカーだったのですが、ゴール直前で転んでしまいました。4位から追い上げ2位と3位を争って、ゴール直前で転んでしまい結局3位になってしまいました。しかし、それも良い思い出になったと思います。<6年 キングかずま>

※卒業が近づいてきたからでしょうか、運動会で転んだことまでよい思い出と思えるなんて、なんかジーンと来てしまいますね。

☆子どもブログ☆ 6年思い出<ハプニング!?>

 私のの6年間で一番の思いでは、5年生の時の学習発表会です。理由は、ピラミットを作る大技を女子十人でやりました。練習の時はうまくいかなかったけど、本番になったら、すぐできたのでびっくりしました。<6年ドナルド★>

※えっ、女子だけでピラミッド。四つん這いになって何段も積み上げていって、一番上の人が最高の気分を味わうアノ技ですか。本番で最後に成功させるなんて、みんなの学級のまとまりは極上ものですね。

☆子どもブログ☆ 思い出<今でもあのころを思い出す。>

 私の6年間の一番の思い出は、1年・2年の時に月曜日になると必ずカゼをひく、ということです。私は何故か月曜日になるとカゼをひきます。どうしてあの時、私はカゼをひいたのか、今もなぞです。<6年 神様>

※月曜日なると具合が悪くなる、低学年のころは、そんな傾向はありますね。でも心と体がしっかりしてきた今は、大丈夫ですね。本当に立派になりました。

☆子どもブログ☆ 6年間の思い出<せ、正座・・・>

 私の6年間での思い出は、6年間で初めて階段に正座してしまったことです。その日は、上ばきをきちんとはいていなくて、階段でこけて、階段の段のところに正座してしまって足がすごく痛かったことです。これからは、きちんと上ばきをはきたいです。
<6年 世界征服>

※大事な体です。変なことでけがなどしないように注意してください。けがの他にインフルエンザにも注意ですね。

☆子どもブログ☆ 6年 思い出<実は・・・>

 ぼくが、3年生のころ水泳が苦手で嫌になっていました。
そしてぼくは、体育の時間があったら、お腹が痛いやシップをはってごまかして、休んでいました。あの時の先生に迷惑をかけました。 
でも、5,6年生になったら得意なことだけではないと教えられ、精いっぱい頑張ったら50m泳げました。<6年ベッカム>

※苦手なものから逃げることは簡単ですが、それを乗り越えると新しい世界が君を待っているものです。諦めない、決して諦めない。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776