最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:36
総数:289993
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

【初めての子どもブログ】 プールに入った

今週に、プールに入りました。すごく、寒くて鳥肌が立ちました。
久しぶりに、入ったから少し不安でした。だけど、うまくいきました。
泳げて、よかったです。<文責 5年キルア>  

【初めての子どもブログ】 動物達カワイイ。

私の家に動物がいます。三種類いて、いひきめは、くわがたです。
二匹目は、らんちゅうで、カワイイです。
三匹目は、カメのがめです。
あと、もし,変えたら、犬とねこが、ほしいです。
うさぎが、ほしい。<文責 5年カノン>    

【初めての子どもブログ】 メダカの赤ちゃんが産まれたよ

6月の初めごろに、ヒメダカのメスがおなかをふくらませて、卵を産みながら水草につけていました。
そのままにして置いたら、親が赤ちゃんを、食べてしまっていたのでかわいそうだと思ったので、そのことを知ってからは、赤ちゃんをプラスチックに、うつしました。今の赤ちゃんが、大人になってまた、赤ちゃんを産むのが楽しみです。
〈文責:5年エネ>

【初めての子どもブログ】 メダカを持ってきました。

今週の、理科の単元は、「魚の誕生」です。魚の誕生では、メダカを育ててみようです。メダカは、先生が黒メダカを十二匹学校にメダカを持ってきました。その他に、りこちゃんがメダカを五匹を持ってきて、明日香ちゃんがメダカをおすとめすで、二匹をもってきました。〈文責 5年トットロ〉

【初めての子どもブログ】 メダカのたまご

私たちの教室でメダカを飼うことになりました。メダカのたまごもあるので、お世話をするのは大変です。私たち24人でこれからゆっくり、時間をかけて観察したいと思います。理科の時間で観察していますので土曜参観で見てみてください。きっと元気に生まれてくると思います。〈文責 5年サカチン〉

【初めての子どもブログ】 メダカ 〜ぼくてきには〜

今、理科の授業でメダカを飼っています。学校にヒメダカを、持ってきてもらったけどすぐに死んでしまいました。毎日えさをあげているけど死んでしまいます。ぼくてきには、日光に当てれば長く生きると思っています。〈文責 5年とんねるず〉                                        

【初めての子どもブログ】 もう一ぴきのペット

ぼくの家には、犬とカメがいます。カメのえさあげは、ぼくの役目です。水も毎日とりかえて気持ちよくすごしています。
これからもカメの世話を続けたいです。〈文責 5年ウサビッチ〉

【初めての子どもブログ】 僕のお手伝い

お母さんが仕事で帰ってくるのがおそい時は、僕がお風呂掃除をします。
帰ってきたお母さんは、「すぐお湯がためられる。」と、喜んでいました。またお母さんがおそいときは、お風呂掃除をがんばってやろうと思います。
〈文責 5年天馬〉

【初めての子どもブログ】 楽しいよ

このごろぬい物が好きになりました。なぜならば、学校の授業の家庭科でいろんなぬい方や小物作りを何回もやったからです。
最初は、玉結びや玉どめができなくていやでしたが、先生や友達が教えてくれたのでできるようになり、今ではとてもとても楽しくて時間があいたときはほとんどぬい物を家でやっています。もっと小物を作りたいとおもいます。
<文責:5年すみっこぐらし>

【初めての子どもブログ】 ドキドキコンクール

わたしたち、堰本小学校児童は、七月二日に漢字コンクールがありました。      
五年生は、一人しか合格できませんでした。七月九日は、計算コンクールなので堰本小学校児童がんばります。〈文責 5年アンパンマン〉

【初めての子どもブログ】 泳ぐぞ

7月2日に、体育でプールに入りました。
最初は少し泳ぎの基本を教わりました。ぼくは、ちゃんと泳げているかなと思いました。
まだ少ししか泳いでいないので25メートル以上泳げるか心配だけど、25メートル以上泳ぎたいです。〈文責 5年ジョコビッチ〉    

【初めての子どもブログ】 漢字コンクール

7月3日に漢字コンクールがありました。
漢字コンテストは、おなかがいたくなるほどきんちょうしました。問題はとてもむずかしかったです。1回目は、合格しませんでしたが、再テストでは高得点がとれたのでよかったです。〈文責 5年マリー〉

【初めての子どもブログ】 飛べペットボトルロケット

 クラブの時間にペットボトルロケットをとばしました。1発目ににぼくのロケットをとばしました。1発目からピショピショになった超楽しかったです。
<文責 5年クリロナ>

【初めての子どもブログ】 五年生の出来事

堰本小5年生は理科の授業でメダカを育てている。
現在のメダカは5,6匹位。五年生の女子が持ってきたヒメダカ
は、息絶えたが、また新しいメダカが5匹追加された。
これからどのように育つのか楽しみだ。〈文責 5年プリッチー〉

【初めての子どもブログ】 バスケットリング設置だよ

私は、ミニバスケットスポ少に入っています。
今回、校長先生が、バスケットリングを設置してくださってありがとうございました。
昼休みには、リングで、たくさん遊んでいます。体育館が無くなってしまって、ガッカリしていた分、とてもうれしいです。
本当に、ありがとうございました。<文責 5年チョコ>

【初めて子どもブログ】 もうすぐ夏休み^−^

もうすぐ夏休みで私は頑張りたいことが2つあります。1つは1学期のテストです。漢字コンクールで成績が、良くなかったので残りのテストを頑張りたいです。2つ目は夏休みの課題です。ピアノを習っているので課題を早めに終わらせてピアノの練習をたくさんできるようにしたいです。今年も楽しい夏休みにしたいです。〈文責:5年黒のニャンコ)

【初めての子どもブログ】 苦しかったシャトルラン

僕は新体力テストでシャトルランが53回でした。去年は、47回で11回増えました。
友達は、60,70回をこしている人がいたけど、5年生の中でけっこう上の方だったので朝のマラソンで走ったり、休み時間に遊んだりして体をきたえて、来年は70回をこせるようにしたいです。〈文責 5年レゴ魔王〉

【初めての子どもブログ】 漢コンテスト

今日の朝の時間に、漢字コンクールがありました。私は自信満々でやりました。
その結果は、78点でした。とても残念です。でも、再テストでは、合格できるように、がんばりたいです。今度の計算コンクールでは、一回で合格できるようにがんばりたいです。〈文責 5年カピバラ〉

【初めての子どもブログ】 仲いい友達 ^−^

私には、仲が良い友達が3人います。
最近、友達と遊ぶのはブランコです。みんなで話をしたり、ニックネームをつけたり、いろいろな話をしてとても楽しいです
これからも仲良くしていきたいです。
〈文責 5年ウサピョン〉

【初めての子どもブログ】 5年生のメダカ

5年生では、メダカを飼っています。
大人のメダカや、まだ赤ちゃんのメダカがいます。特に赤ちゃんのメダカはたくさんいてとても可愛いです。私のお友達がメダカを持ってきてくれました。これから成長していくメダカを見守っていきます。〈文責 5年にゃんこ)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 すこやかTV
3/10 学校保健委員会
3/11 弁当日、謝恩会
3/12 卒業式練習(5校時)
3/13 ALT、教室ワックスがけ
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776