最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:19
総数:289622
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

【子どもブログ】 陸上記録会から学んだこと

 私は最初にリレーに出ました。トラックに入ると心臓の音が速くなりました。バトンパスがうまくいき、決勝に進出しました。100mも決勝に行くことができました。ピストルがなった瞬間にみんなが速く出たので、「ダメだ〜。」と思ったけど、最後まで走りぬけたら、3位になりました。100mが終わってすぐリレーの決勝でした。アンカーのMちゃんが、他の学校の人をぬかしてくれて、3位になりました。私が陸上記録会で学んだことは、「最後まであきらめなければ、いいことがある。」ということです。<6年 インコ>

※本当にみんながんばったね。立派でした。スタート前のドキドキ感は、何とも言えない経験です。「最後まであきらめなければ、いいことがある。」努力した人だけが学び取ったすばらしい教訓ですね。この教訓は、すべてに通じます。

【子どもブログ】 陸上記録会から学んだこと

 昨日は、伊達市陸上記録会でした。競技場に着いてウォーミングアップをして、開会式が始まりました。開会式のあいさつの中に、『負けても勝った人をにくまず、なぜ負けたかを反省する』ということばがありました。先生に教えてもらったことは、『前向きにがんばると楽しくなる』とういことです。自分が出場した走り幅跳びでは、自己ベストを出すことができました。学んだことをこれからの生活に生かしたいです。<6年 クロゴン>

※皆さんの活躍ぶり、実に感動ものでした。毎日の練習がいかに大切かを皆さんの姿を通して教えられたように思います。筋肉痛でヒイヒイ言いながら頑張ったこの経験を宝にして、残り後期の学校生活を頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【子どもブログ】 陸上記録会 短距離チームの目標

 伊達市陸上記録会で、100m走に出場するみんなの目標は、自己ベストを出すことですす。自分自身の目標は、100m走で13秒台を出すことです。絶対に5位までに入りたいです。<6年 エレン・マリ・タケちゃん・イエガー>

※いよいよ陸上記録会ですね。毎日、毎日みなさん一生懸命になって練習してきたと思います。みんな同じ小学生ですので、練習してきたことを全部出し切りましょう。

【子どもブログ】 陸上記録会  長距離チームの目標

 ぼくたち長距離のメンバーは、200m10本や400m5本などのつらい練習にたえてきました。つらい時には、メンバー同士ではげまし合いました。だから、ぼくたちは、メダルを取れるようがんばりたいです。<6年 ネイマール>

※いよいよ陸上記録会が近づいてきました。台風18号の影響が心配されますが、本番では力まず余計なことは考えず、無心になって競技してください。それが自分の力を出し切り秘訣です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776