最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:435
総数:416117
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

梁川地域青少年育成大会「少年の主張」、まもなく開催!

画像1 画像1
 11月は「全国青少年育成強調月間」となります。それに先駆け、恒例の『梁川地域青少年育成推進大会「少年の主張」』が下記の要領により開催されます。
 今年度の共通テーマは「家族のきずな」です。梁川地域内の小学校4校、中学校(もちろん梁川中学校)1校、高校1校からの代表が主張を発表します。他に、本校の新生徒会役員5名が、受付、案内、誓いのことば発表などで活躍する予定です。児童・生徒のすばらしい発表に期待したいと思います。多くの皆様にお出かけいただければ幸いです。

 ○ 日 時  平成25年10月12日(土)9:30〜11:45
 ○ 会 場  伊達市梁川中央公民館(伊達市梁川農村環境改善センター)
 ○ 主な内容 (1)少年の主張発表 6名
          (2)大人からの提言発表
          (3)講評
          (4)伝承活動発表(新田愛宕神社獅子舞)
          (5)誓いのことば
          (6)大会宣言(案)                以上

          (写真は、本校美術室前廊下、美術部アートギャラリーです)

歌声、校舎に響く! 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日(土)、19日(日)の両日、生徒たちが楽しみにしている『清梁祭』が開催されます。そのメインの行事でもある合唱コンクールに向けて、各学年、学級において練習が始まりました。朝、昼、放課後に、教室、音楽室、アリーナで練習をしています。校舎に歌声が響き、とても心地よいものです。どの学級も一生懸命です。ぜひ、当日、すばらしいハーモニーを聞かせてください。

そろっているって、気持ちいい!!

画像1 画像1
 本校の生徒昇降口の下足箱の様子は、毎日、写真のようです。私は、日常生活の中で、「あいさつ」「服装」「時間」「整理・整頓」の4つが大切であると思っています。
 履き物をそろえられる心のゆとりが、行動の落ち着きにつながると思います。ものの「整理・整頓」は、頭の整理・整頓にもつながると考えます。
 梁川中学校のよき伝統をこれからも続けて行きましょう。

一層きれいになった校舎! PTA親子奉仕作業実施する

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(日)朝7時から約1時間、第2学年の生徒、保護者の参加による、親子奉仕作業が行われました。学年毎の奉仕作業は今回で3回目になります。
 今回は、廊下やトイレ清掃まで行っていただきました。生徒の皆さんには、「清掃活動をとおして、校舎と心も磨きましょう。」そんな話もしました。きれいになった校舎で、気持ちよく学校生活が送れます。
 保護者の皆様にはお休みのところ、多くの皆様に参加していただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

中体連新人戦支部大会終わる〜最後まであきらめない〜

画像1 画像1
 去る9月25日〜26日にかけ、伊達地区内の各会場において「平成25年度福島県中学校体育大会伊達支部新人大会」が開催されました。多少天候に不安はありましたが、全種目、予定通り実施することができました。
 先輩からユニフォームを引き継ぎ、新たな部長のもと、夏休みを返上し練習に励んできた生徒たちです。精一杯のプレーに感動をいただきました。生徒たちの一生懸命に取り組む姿、本当にすばらしいと思いました。また、多くの保護者の皆様の熱い応援に感謝申し上げます。
 まもなく、県北大会、県大会が開催されます。試合に集中し、油断せず、最後まであきらめずに、練習の成果を発揮してほしいと思います。
 フレー、フレー梁中!!
 
【結果】
『団体戦』
 優勝  :ソフトボール、男子バレーボール、男子卓球、女子卓球、
       女子バドミントン
 準優勝 :男子バスケットボール、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス
 3位  :軟式野球、女子バスケットボール、
 4位  :柔道
『個人戦』
 優勝  :女子卓球ダブルス、女子バドミントンシングルス、同ダブルス
 準優勝 :男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、男子柔道66キロ級
 3位  :男子卓球シングルス(2組)、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス
      男子柔道60キロ級、女子剣道、女子バドミントンシングルス
 ベスト8:男子卓球ダブルス、女子卓球シングルス・ダブルス、
      男子ソフトテニス(2組)、女子ソフトテニス(2組)

真剣! 第2学期中間・前期試験終わる!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒たちが、楽しみ(?)にしていた中間・前期試験が終了しました。自分が努力しただけの成果を上げることができたでしょうか。
 これから、学校全体では「清梁祭」に向けて、合唱コンクールの練習も含め、様々な準備の期間に入ります。1・2年生の中には、中体連新人戦の県北・県大会を目指す皆さんも多いことでしょう。3年生は受験生として、次の目標に向けて勉強を続けなければなりません。いずれにせよ、『継続は力なり』です。
 
 

県北地区私立高合同説明会に出席してきました

画像1 画像1
 今日は、福島市内のイベントホールにおいて開催された、「平成26年度県北地区私立高等学校・高等学院入学試験合同説明会」に出席してきました。
 各高等学校(計6校)の校長先生、教頭先生より、各校の概要及び入試事務関係についての説明がありました。
 これからも、「オープンスクール」や「進路相談会」が各校毎に開催されるようです。10月20日には、福島市内のデパートで、「福島県私学進学フェア2013」も開催されます。
 本校では、9月2日〜3日に、生徒、保護者対象に高校説明会を行いました。
 私立高校はそれぞれ特色をもっていますので、様々な機会をとらえて、各校の特色をよく理解し、進路選択に役立ててほしいと思います。
 3年生の皆さん、受験勉強、大変ですが、がんばってください。

              (写真は、本校正門から管理棟を臨んだ風景です。)

「校長室だより」をスタートします。

画像1 画像1
こんにちは、伊達市立梁川中学校長 鈴木昭夫です。
平成25年4月に本校に着任しました。
半年が過ぎ、今日から今年度も後半に入りました。
本校のパソコンシステムも9月始めに更新されましたので
一層の活用を図っていきたいと思います。
このホームページを活用し、学校の様子を発信していきますので
よろしくお願いします。

梁中生,「あいさつ」いいね。市連P梁川ブロック総会終わる。

 17日(金),平成25年度伊達市連絡協議会梁川ブロック第1回評議員会(総会)が,梁川町内で開催されました。
 情報交換の場で,梁川方部のPTA会長さん,校長先生方より,「梁川中学校の生徒の皆さんのあいさつ,いいですね」とお褒めの言葉を頂きました。大変うれしく思いました。
 あいさつは,学校だけではなく,社会に出てからも大変大切です。「あいさつは心のかけ橋」「あいさつは,いつでも,どこでも,誰にでも」を合い言葉にあいさつの輪を広げていきたいと思います。そして,これからも梁川中学校の誇りにしていきます。【校長】

自己ベストを目指して!!県北地区陸上大会終わる。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日,16日の両日,天候にも恵まれ,第56回福島県中学校体育大会陸上競技大会県北地区予選会が,信夫ケ丘陸上競技場で開催されました。
 本校からは,陸上部25名がエントリーし,熱い戦いが繰り広げられました。
結果は,以下の通りです。
 ・2,3年1500m男子(第1位 県大会出場)
 ・共通  3000m男子(第1位 県大会出場)
 ・共通 棒高跳  男子(第1位 県大会出場)
 ・共通 走り高跳 男子(第4位 県大会出場)
 ・1年  1500m女子(第5位 県大会出場)
 ・共通  110mH男子(第6位 県大会出場)
 ・共通 砲丸投   男子(第8位)
 ・共通 走幅跳   女子(第8位)
 入賞した皆さん,おめでとうございます。
 子ども達の一生懸命な姿,感動と元気をいただきました。【校長】      

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月予定
3/17 全校集会
3/20 修了式
3/21 春分の日
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971