最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:42
総数:288529
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

12月29日 プレイバック平成26年Part3「交通安全教室」

(私ごとながら)今日、用事があって大船渡町方面に足を運びました。学区を車で走ったのですが、子どもたちの姿はゼロ…、街は年末でどこか気忙しく賑やかなような感じですが、子どもたちが見られないというのはやはり寂しいものですね。
 さて、4月に実施した交通安全教室の様子です。今年度も、交通ルールの理解を中心に、体育館での学習になりました。自転車の乗り方についても課題なので、早く外で「交通安全教室」を実施することができるようになればと願っています。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 今日の学習の様子「テスト直し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の学習の様子です。
 以前行っていた岩手県学習定着度状況調査でできなかった問題について、間違い直しに取り組みました。じっくりと深く考えることをあまり得意としていない子も少なくはないのですが、今度こそ正しい答えを出そうとする真剣な眼差しが見られ、大変良かったと思います。
 この調査は4教科(国、算、社、理)で行ったものなので、計画的に、きっちりと補充指導には取り組んでいきます。がんばれ!5年生の子どもたち。(大和田)

12月4日 本日配付の文書

 以下の文書を配付いたしました。ご覧ください。
◇ 11月27日配付 校報「山馬越」25
◇ 12月4日配付 校報「山馬越」26

明日は授業参観日並びに懇談会を開催します。

 明日11月28日(金)は、2学期最後の授業参観と懇談会を開催いたします。
 日程は、次のとおりです。
☆授業参観 14:00〜14:45
☆懇 談 会 15:00〜16:00
☆地域のきずなサポート窓口 15:00〜16:30

※これまでと同様に、極力、自家用車での来校はご遠慮ください。
【特別な事情がある場合に限り、駐車しても良い場所】
・ミニ校庭 ・タケノ広場 ・職員駐車場
 ☆昇降口前や道路には絶対駐車しないでください。
※誠に恐れ入りますが、スリッパ等、上履きをご持参ください。

 たくさんの方の参加をお待ちしております。

11月25日 本日配付の文書

 授業日(3学期)の変更についてお知らせいたします。よろしくお願いします。授業日の変更について

11月7日 本日配付の文書「授業参観&懇談会の案内」

 11月28日に2学期末授業参観並びに懇談会を開催いたします。たくさんの方のご来校をお待ちしています。
平成26年度第2回授業参観並びに懇談会

11月の予定

11月の予定を最新のものに更新しました。ご確認ください。

☆ 10月29日配付の文書

 昨日、以下の文書を配付いたしました。
1 校内マラソン大会案内
2 校内マラソン大会コース図

 子どもたちの体調管理、子どもたちへの温かいご声援等、よろしくお願いします。

☆ 配付文書のお知らせ

 過日配付した文書について掲載しました。

1 校報「山馬越」21,22
校報「山馬越」21
校報「山馬越」22

子どもたちによる見事な作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、子どもたちがお家の方と一緒に考えた「朝ごはん」の標語を文化創造プロジェクトチーム部員が審査して、貼り出したものです。どの作品も力作ぞろいで、選考には大変な時間がかかりました。
 中でも「特に素晴らしい!」と部員のお母さん方が選んだ作品は「校長賞」、それに準じるものは「文化創造賞」としています。それ以外の作品にも、「アットホーム賞」「パワーアップ賞」など、様々な賞がつけられています。
 参加した作品は、全て北校舎1階廊下(木工室前)に掲示しています。学習発表会のときにでも、ご覧になっていただけると嬉しいです。
 また、下の写真は、子どもたちが調べて作った「防災マップ」を1枚の大きな地図にまとめたものです。この学習を通して、子どもたちは避難するときの危険についてより確かに理解することができました。完成した地図は、1,2階昇降口前に掲示していますので、こちらの方もどうぞご覧になってください。 (大和田)

10月14日(火)の臨時休校について

 テレビ等の報道でご承知のとおり、大型で強い勢力の台風19号の影響により、明日未明からお昼すぎまで暴風雨が予想されています。
 本校では、児童の登下校の安全に配慮し、明日14日(火)は、臨時休校の措置をとります。
 2週続けての臨時休校となりますが、各ご家庭にはご理解の上、子どもたちの安全指導、ご家庭での過ごし方についての指導をよろしくお願いいたします。

10月6日 臨時休校について

 きずなメールでもお知らせしたとおり、今日(10月6日)は、台風18号の接近により登下校時の安全が懸念されるため、臨時休校にします。ご家庭での暮らし方について、ご指導よろしくお願いいたします。

9月30日 本日配付の文書

 以下の2つの文書を配付いたしました。
1.校報「山馬越」20号
  10月の予定や陸上記録会の入賞者等を掲載しています。校報「山馬越」20
2.学習発表会について(案内)
  学習発表会は10月25日(土)に開催します。多数のご来場をお待ちしております。学習発表会について(ご案内)

9月29日 本日配付の文書

 10月2日に実施する秋の遠足についてのお知らせです。遠足(お知らせ)H26

9月24日 本日配付の文書

 明日予定していた陸上記録会は、台風16号の接近のため26日(金)に延期されます。よろしくお願いいたします。陸上記録会延期について(お知らせ)

9月19日 本日配付の文書

 来週木曜日に開催される市内陸上競技記録会のお知らせ文書です。選手または応援団として参加するのは、4年生以上の子どもたちです。
陸上記録会(お知らせ)

9月18日  本日配付の文書

 以下の文書を配付したのでお知らせいたします。
☆ 校報「山馬越」19号
  陸上選手を紹介しています。校報「山馬越」19
☆ PTA親子奉仕作業案内
  今年度は親子で作業を行います。(親:全会員、子:3年生以上)詳しい時間、作業内容は後日、再度お知らせします。PTA親子奉仕作業案内

9月10日 陸上練習と「秋さがし2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、5,6年生の子どもたちが大船渡小学校で陸上練習を行ってきました。今回は選手だけ行くのではなく応援団の子どもたちも行き、広い校庭で思い切り走り、跳び、声援を送ってきました。ふだんの練習では体験することができない本番を想定した練習なども行い、選手たちは日に日に逞しくなってきているように思います。また、応援団の子どもたちも、毎日しっかりと練習しているので、息の合った見事な応援をしています。どちらも本番が楽しみですね。
 また、2年生の子どもたちは赤沢公園で2回目の「秋さがし」の学習をしました。今回は虫を探したのですが、どの子も虫取り名人になって、進んで探すことができました。「エンマコオロギ見つけた。」「カマキリを捕まえたよ。」など、たくさんの歓声が上がり、楽しく活動することができました。 (大和田)

9月1日 本日配付の文書

 以下の文書を配付したのでお知らせいたします。
◇ 子どもたちの学習用具について(お願い)子どもたちの学習用具について(お願い)
◇ 学習用具について学習用具について

8月29日 本日配付の文書

 校報「山馬越」18号を発行いたしました。
 9月の行事予定、先日の児童朝会の様子等を掲載しています。校報「山馬越」18号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107