最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:19
総数:288449
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

1月23日 今日の学習の様子「数のきまり&新しいじゃんけん」

 1年生の算数と国語の学習の様子です。
 算数では、「一の位が3の数の並び方」について学習しました。大人にとっては簡単なことですが、1年生の子どもたちにとっては、まず「一の位が3の数」が何かということから問題になります。この時間は、自分が見つけたきまりをノートに書いていくという活動にもチャレンジしました。毎年行われている全国学習定着度状況調査(6年生で実施)や岩手県学力学習定着度状況調査(5年生で実施)で、いつも問題になるのは「習ったことを活用する力」や「自分の考えを正しく説明する力」の未熟さです。1年生のうちから、自分の考えを口頭や記述で表現していくことに取り組むことは大変重要なことです。(1年生に限らずどの学級においても取り組んでいますが)これからもがんばらせたいものですね。
 国語では、「じゃんけんやさんをひらこう」という単元で、自分の考えた新しいじゃんけんの仕方を説明する学習内容でした。今日は、考えたじゃんけんをワークシートにまとめる時間でしたが、子どもたちが考えたじゃんけんが大変楽しいものなので、見ている私の方も嬉しい気持ちになりました。「石・はさみ・紙」の代わりに、「太陽・雲・雪」など、子どもたちの発想には本当にいつも感心させられます。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 身体測定(1〜3年)
1/26 身体測定(4〜6年) 読み聞かせ
1/27 児童朝会
1/29 集金日
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107