最新更新日:2023/03/31
本日:count up8
昨日:15
総数:218660
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

スキーレッスンその1

 ゴンドラでゲレンデに上がって、いよいよスキーレッスンが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴンドラ

 ゴンドラに乗って、いよいよ滑り始める様子です。とっても楽しみな様子が表情からも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいお昼休み

 お昼ご飯を食べて、ちょっとリラックス。みんなで楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん2

お昼ご飯を食べて、午後も元気にがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ごはん

 スキー場のレストハウスでの昼食です。今日の昼食はカレーライスです。美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー!

画像1 画像1
画像2 画像2
ウェアを着てハイポーズ!

到着!

画像1 画像1
ホテルに着きました。

出発!

画像1 画像1
スキー教室に行ってきます。

中学校オリエンテーション

部活動に取り組み、活動内容を紹介する中学生のみなさんの姿は、自信に満ちて頼もしく、「後輩」をやさしく迎えてあげようという優しさにあふれていました。小学校では経験できない部活動ですが、見学した子どもたちにはとても魅力的に感じられたようです。霊山中学校の皆さん、ありがとうございました。4月からよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校オリエンテーション

中学校生活のレクチャーは、生徒会役員の皆さんが行ってくださいました。小学校とは異なる中学校の生活、文化祭などの学校行事や委員会活動、部活動など、心がけたいことや頑張っていること、目標などを分かりやすく説明してくれました。事前に準備していた発表内容だけではなく、その場で話題となったことを自分の言葉で分かりやすく説明している姿に「さすが中学生!」と思いました。「こんな中学生になりたいな!」そう思ってもらえるオリエンテーションとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校オリエンテーション

6年生が霊山中学校のオリエンテーションに参加しました。授業見学や中学校生活のレクチャー、そして部活動見学をしました。石田小の卒業生の皆さんにも会えました。中学生として元気に過ごしている様子を見て、うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流体育活動

霊山中学校の1年生と石田小,小国小の5・6年生で楽しく活動してきました。中学校・小国小のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霊山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霊山の自然と景色を満喫してからの帰り道、足取りはやはり軽いものでした。しかし落ち葉ですべってしまったり、木の根につまずいたりと足元には要注意でした。ふもとに着いて、後から来る班を待つ子どもたちの表情には、さすがに疲れも見えました。今夜はゆっくり休んで下さい。

霊山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霊山の自然(とその成り立ち)や歴史のお話を聞いてから、ふるさと大使の長沢さんと記念撮影をしました(今回は2箇所で記念撮影をしています)。目の前に広がるパノラマに子どもたちも感動していました。

霊山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べ終わって、リラックスしている子どもたちです。同じ班の子と、交流で知っている子と、班長の中学生と・・・いろいろな交流が見られました。リラックスタイムの後は、霊山の道先案内人さんから、霊山の自然(成り立ち)や歴史についてのお話を伺いました。

霊山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目的地である霊山城跡に到着し、待ちに待ったお昼ご飯です。みんなおいしそうに食べています。お弁当を準備下さり、ありがとうございました。

霊山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連続する勾配のある山道、落ち葉や木の根に苦労しながらも頑張ってあるいていく子どもたちです。そして目に飛び込んできた景色はとても素晴らしいものでした。

霊山登山 元気に出発

 青く澄んだ空の下、絶好のお天気にも恵まれ、楽しい霊山登山ができそうです。子ども達は全員元気に学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会2

待ちに待ったお昼です。
おいしいお弁当ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
ただいま、応援中。
がんばりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式練習予備日
ALT来校
3/21 祝日:春分の日
3/22 ALT来校
修了式
卒業式会場準備
職員打合せ
3/23 卒業式
職員会議
3/24 学年末休業
3/26 石田小学校閉校式・閉校記念式典(午前)
キッズ・アンバサダー・プログラム(講話&タイムカプセル開封)(午後)
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024