最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:1
総数:80334
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

今日の「30秒スピーチ」

画像1
11月18日(金)
 本日のお題は「クロスライン(ノート)について」でした。

 「このノートは去年から使っていますが、去年はマスや行が大きくて使うのが嫌でした。今年は、行にも短い線が入って使いやすいと感じるようになりました。行も細くなく縦線も入っているので、字の大きさもバラバラにならず、図形も書きやすいです。皆さんもぜひ使ってみてください!」とのことでした。

 ノートも本当に次から次へと様々な改良が加えられ、別の意味で選択が難しくなってきています。自分に合ったノートを見つけ、少しでも学習に意欲的に向き合っていければいいですね。(小松)

先日の「30秒スピーチ」

画像1
11月18日(金)
 今週火曜日のお題は「(アイスの)ガリガリ君について」でした。

 「今年は新作でメロンパン味が出ています。前に出たナポリタン味はトマト味しかしませんでした。今回のメロンパン味は、メロンパンを再現し、皮を少し入れ、会社としても自信作だそうです。この辺の店にはないと思うので、街に行ったら買ってみたいです。皆さんも、好きな味を見つけてみてください。」とのことでした。

 夏の暑い時期には大人気のガリガリ君。我が家では、涼しくなってくると一気に需要が減ってきます。メロンパン味、ぜひ試してみたいです。(小松)

先日の「30秒スピーチ」

画像1
11月9日(水)
 今週月曜日のお題は「消しゴムについて」でした。

 「この消しゴムは夏休み前にもらったもの(昨年度応募した作文コンクールの主催者側から学校が頂いたものでした)です。使っていて結構消しやすいし、なくなりにくいです。まだあまりがあるので、なくなるまで大事に使いたいです。今まで使っていたものは、ダイソーで買った大きい消しゴムで、あまりにもなくなりにくくて飽きていました。今度の消しゴムは、小さいので飽きないで使っています。」とのことでした。

 文房具でも食べ物でも、大きいものの方が割安だと思ってつい大きいものを買ってしまって、結局使い切る前に使わなくなってしまったり、食べきる前に腐らせてしまったり…。どんなものでも最後まで大事に使いたいものです。(小松)

先週の「30秒スピーチ」

画像1
11月1日(火)
 先週27日(木)のお題は「今はまっているゲームについて」でした。

 「今はまっているゲームは『クレー』というゲームです。これは、オンラインRPG(ロールプレイングゲーム)で、『ドラクエ』や『ファイナルファンタジー』と同じようなゲームです。このゲームは武器が豊富で、レアな武器も取れます。初心者でもできるゲームなので、時間があったらやってみてください」とのことでした。

 最近は、スマホでゲームをしながら運転し、とうとう死亡事故まで起こってしまいました。ルールを守って、楽しくゲームしていきたいものです。(小松)

昨日の「30秒スピーチ」

画像1
11月1日(火)
 昨日のお題は「梶谷隆幸選手について」でした。

 「梶谷選手は、プロ野球DeNAの選手です。クライマックスシリーズの巨人戦で左の小指を骨折したのですが、続く広島戦にも出場し、ヒットやホームランを打ちました。骨折したのに凄いです。バッティンググローブの小指の部分を切って使っていました。グローブにも穴を開けて使い、ファインプレーもありました。僕もケガをしても活躍できる、そんな選手になりたいです。」とのことでした。

 日曜日に日本ハムの優勝で終わった日本シリーズ。あまりプロ野球を見ない我が家でも、連日テレビ観戦しました。岩手出身の大谷選手の活躍、素晴らしかったですね。ぜひ、彼に続くような選手を目指して頑張ってほしいです。(小松)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 避難訓練(火災)
読み聞かせ会
11/25 進路事務説明会
お茶会
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164