[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日は「群馬県産牛肉のすき焼き」でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日はイイニクの日です。それにちなんで、群馬県産の牛肉がたっぷりと入ったすき焼きをいただきました。
いい素材に、いい味付け。
今日も大満足な献立でした!

期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、少し肌寒さを感じた一日でしたね。
 体調管理をしっかりして、明日もがんばろう!!

力を出し切ろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト1日目。
 
 順に3年生、2年生、1年生の様子です。

今日は、勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、私たち職員の勉強会の日です。
 太田市教育委員会の先生方に、授業の様子を見ていただき、指導を受け、授業力の向上を目指します。
 職員全員でよりよい授業を目指して、お互いの授業を見合います。
 授業後は、授業をもとに意見を出し合って授業を振り返りました。
 
 生徒も授業後の振り返りや復習が大切なように、私たちにとっても、自分が実践した授業を振り返ることを大切にしています。そして、振り返りをもとに、また明日からも、「自分は、今日こういう授業をしよう」と繰り返します。

上州地鶏の親子煮

画像1 画像1
画像2 画像2
「地鶏は、弾力があっておいしいですね」と今日も、給食の時間の生徒の喜ぶ顔を思い浮かべ、気持ちを込め、調理をしています。

 昨日に続き、本日も「上州地鶏」第四弾。
 本日は、親子煮でいただきます。
 残念ながら、「上州地鶏」、本年度は今日で最後です。

上州地鶏のすいとん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に続き、本日も「上州地鶏」第三弾。
 今週は、群馬県産黒毛和牛、ギンヒカリ、上州地鶏、小麦と群馬県産ウィークです。
 本日は、群馬県産小麦100%、モチモチの「すいとん」。
 弾力のある歯ごたえと柔らかい食感の「上州地鶏」。しょうゆ仕立ての汁を地鶏の出汁が味わい深く引き立てます。
 ごま油で和えた風味豊かなちりめんじゃこがたっぷり入った「カルシウムサラダ」で栄養も満点。
 群馬県産小麦100%の「ぐんまるくん」も加わりました。

本日の給食、群馬県産ニジマス「ギンヒカリ」が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は群馬県産のニジマス「ギンヒカリ」をフライでいただきました。肉厚で身がしまっており、あっさりとしたお味でした。

野菜たっぷりのけんちん汁とごまずあえも合わせて、ご飯がすすむ和風の献立。
今日も栄養士・調理員のこだわりの詰まった給食でした。ごちそうさまでした。

今日は、群馬県産黒毛和牛 第二回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、群馬県産黒毛和牛肩ロースを焼き肉で。
 豆板醤を加え韓国風の味付けにしました。
 
 さっぱりとしたわかめスープには、シャキシャキとした食感のえのきだけをチョイス。食べやすくカットされたにんじんも加わり彩りも豊かに、お口直しもさっぱりと。
 「最後までおいしく食べてもらいたい」と栄養士・調理員のごだわりの詰まった一品です。

「共に輝け!!〜Do your best!〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、ありがとうございました。
 
 合唱コンクールを行うことができないかもしれないと考えたことがありました。私たちも様々なケースを考え、一つずつ準備を進めてきました。「なんとか実施したい。」そのような強い思いを持たせてくれたのは、生徒会の活動方針である「共に輝け!!〜One for all, All for one〜」のスローガンのもと、日々前向きにたくましく活動する生徒達の姿でした。

 合唱練習に入っても、マスクをしながらの、間隔をとりながらの、また全員で合わせて歌う機会もままならない、そんな中での練習でしたが、精一杯工夫を凝らし、声をかけ合い支え合い、取り組んでいました。本番では、一人一人が役割を果たし、仲間と「共に輝いて」いました。
 そのような生徒達と、素敵な時を共に過ごすことができたことに、改めて「幸せ」を感じました。
 また、保護者の皆様の支えやお力添え、ありがとうございました。

 本日より三者相談期間となります。お気をつけてご来校ください。
 また、ご心配な点などかございましたら、いつでもご連絡ください。
 これからも、教職員一同、生徒達が楽しく意欲をもって取り組んでいけるよう、努力して参ります。
 今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

今日も上州地鶏 第3回

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、どのような食材ともバッチリ合う「切り干し大根」と合わせました。
 
 歯ごたえのある切り干し大根に挽肉のうまみが加わり、白いごはんにぴったり。

 栄養満点の切り干し大根を「おいしく食べてもらいたい。」という栄養士の思いがギュッと詰まった一品です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517