最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:144
総数:351988

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食室の写真です。
たくさんのブラウンシチューを各クラスの食缶へ配っています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
プルーンは、生活習慣病の予防、整腸作用、骨の健康維持、むくみ防止、貧血対策など、たくさんの期待できる効果があります。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育祭の予定の献立でした。
練習風景です。当日、頑張ってください。

生徒会本部役員改選選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
立候補者14名による、遊説や意見放送が始まりました。

それぞれが目指す生徒像・学校像を掲げて語っています。

LIVE配信

画像1 画像1
画像2 画像2
 chromebook端末の内蔵カメラでは、画角が狭すぎる、という点が課題でした。

 そこで、

 教室の全体がわかるように後方に広角カメラを設置し配信してみました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この3つの主材料の頭文字をとって「こしね汁」といいます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーの時に多く登場する「麦ごはん」
おなかや血管の掃除をしてくれる食物繊維がたくさん入っています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「いわし」は、DHA、EPAともにバランスよく含まれていて、頭をスッキリさせ、記憶力や学習能力もアップさせる効果があるといわれています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日は、十五夜です。
8年ぶりに満月と重なるそうです。
素敵なお月見ができると良いですね。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「のっぺい汁」は、日本全国に分布する郷土料理の一つで、料理の際に残る野菜の皮やへたをごま油で炒め、煮て汁にしたものといわれいます。今日は、たくさんの材料をごま油で炒めて作りました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「小松菜」は、骨を丈夫にするカルシウムや貧血予防の鉄がたくさん含まれているので積極的に食べてほしい食材です。

本から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の入り口に、

 図書委員会のみなさん
 先生の
 
 おすすめ本を展示しています。

 部活動もお休みの今、手にとってみてください。

 仲間から話を聴く時には、相手を見て、じっくりと耳を傾けますね。
 読書も全く同じです。
 
 また豊かな世界が広がりますよ。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「長ネギ」
関西では緑の部分が好まれ、関東では白い部分が好まれることが多いようです。

共に歩む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しく取り組む。
 真剣に取り組む。
 伝え合う。
  
 みんな自分を高めようと頑張っている。
 
 お互いにがんばる姿は、ステキですね。 

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キムチという言葉の起源は、「野菜の塩漬け」を意味する「沈菜(チムチエ)」が長い年月が経つうちに、チムチエ→ヂムチエ→キムチェ→キムチの形に変わりながら、「キムチ」として定着したと言われています。

今日もおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時は、各クラスを半分に分けています。

 鎌倉市にある建長寺の修行僧が作っていた汁が由来という説もある「けんちん汁」。

 もともとは精進料理ですが、本日は、鶏肉を加えました。しっかりと炒まった野菜のうまみが引き出されます。
 甘めの「さばの味噌煮」とのコラボにごはんも進みます。
 

実りの季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、勉強の秋、食欲の秋、
 
 そして、行事の秋
 
 2学期は、様々な行事が目白押しです。成長する機会です。
 受け身であってはいけません。 
 前向きに取り組んでいこう。
  
 本日、全学年実力テストに取り組んでいます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ピーマンのヘタが六角形のものは、五角形のものよりも甘いそうです。

心の瞳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心の瞳で 君を見つめれば 愛すること それが どんなことだか 分かりかけてきた」

 「心の瞳」という合唱曲の歌い出しです。
 
 合唱の練習も始まっています。
 各クラスの選曲、素晴らしい曲ばかりです。

 どんなすてきな合唱になっていくのか楽しみです。
 

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食室の衛生検査がありました。
食缶や食器など、きれいに洗えているかを調べます。
こんな風に、給食は、安心・安全に提供できていることを改めて調べます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517