最新更新日:2024/06/12
本日:count up725
昨日:943
総数:355220

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひじき」
カルシウムや食物繊維など、たくさんの栄養成分が豊富な食材なので、健康維持に役立ちます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいに食べてくれています。
たくさん食べて元気に成長して下さい!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「すいとん」は、地域ごとに特色があり、「ひっつみ」「はっと」「つめり」「とってなげ」「おだんす」などの様々な料理名でよばれるそうです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
卵は、たんぱく質、鉄、カルシウム!
成長期に欠かせない大切な栄養素が豊富に含まれた、優良な食材です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「お魚のセルフバーガー」!
サックサクの鮭フライとボイルキャベツ、ソースをはさんで出来上がりです。

あたりまえのことをちゃんとやる

画像1 画像1
 5校時、避難訓練を実施しました。
 それぞれの生徒が落ち着いて、自分のすべきことを考え行動していました。
 避難訓練なのだから「当たり前」と思われてしまいますが、当たり前のことを、当たり前のように、できているということは、実は大変なことです。

「あたりまえのことをちゃんとやる」

「時間を守る」「挨拶をきちんとする」「整理整頓する」などなど
 毎日の生活の中でも当たり前のようにきちんとできているからこそ、特別な場面でもできる。
 毎日の生活の中で自分自身を鍛えていく。
 これからも、頑張っていこう。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「肉じゃが」の じゃがいもは、33kg!
写真の青いカゴ2つ分です。

テストではみえない力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切なのは、「テストの後」。
 よく言われることです。
 間違えた問題をやり直す。できるようになるまでやる。一方、

 うまくいった時の手応え、達成できた時の喜び。思うようにならなかった時のくやしさ・・・
 このような力もまた、「テスト」を行ったことで獲得していくもの。
 そして、こういった力は、テストだけではなく、その時、その時の体験の中で身につけていくもの。
 テストでは測ることはできません。

 「見えない部分」を「見えるようにする」には、自分で振り返るしかありません。

 書き出してみよう。時間をかけて

 私たち大人は、引き出してあげましょう。後押してあげましょう。
 語ってあげましょう。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の配膳風景です!手際が良いです!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こだまスイカは、太田市の特産品です。
今日は、全校で28玉です!

中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもとは違う休み時間
 集中して取り組む
 ほっとした 
 やりきった表情
 友達と頑張りを共有する姿

 明日に向けて、もうひと踏ん張り
 がんばろう!!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食では、塩分をとりすぎないように工夫しています。
田舎汁は、だしをしっかりとって仕上げました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春巻き」立春の頃に新芽がでた野菜を具材にして作られたところから名付けられたそうです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
具だくさんな「けんちん汁」
にんじん、ごぼう、大根など体を温めるものがたくさん入っています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のカレーは、いつもとひと味違いました。
たまねぎをじっくり、1時間近く炒めてから、他の具材とまぜて、
さらにじっくりコトコト煮込んであります。
コクがでてとってもおいしいカレーでした!違いがわかりましたか?

さつまいもの苗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あすなろ・けやき学級
 地元農家の方をお招きして、さつまいもの苗を植えました。
 収穫が楽しみですね。

One for All All for One

画像1 画像1
画像2 画像2
 「なかなかうまくいかないなぁ」
 「わぁ〜」
 「やった〜」
 
 お互いに頑張る姿はステキですね。
 今日もたくさんの仲間の良さがみつかったことでしょう。

 疲れも出てくる頃、中間テスト前。
 明日も頑張ろうね。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
にんじんやほうれん草など、β-カロテンを多く含んでいる野菜のことを緑黄色野菜といいます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
マーボー豆腐に入っていた「ニラ」
ニラには、免疫力を高めて、風邪を予防する効果があると言われているそうです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(火)交通安全教室を実施しました。
 
 警察署の方からお話をいただきました。
 
 1・2年生は、「8の字走行」「反応回避」の実地訓練を行いました。
 3年生は、実際の事例をもとに座学を行いました。

 家庭でも話題に取り上げていただければ幸いです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517