最新更新日:2024/06/02
本日:count up29
昨日:144
総数:351985

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルシウムサラダには、「ちりめんじゃこ」がはいっています。
小魚は、頭からしっぽまでまるごと食べられるので、カルシウムをしっかりととることができます。
よくかんでいただきましょう!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンに焼きそばとポテトサラダどっちをはさみますか?

今日のおいしい給食

画像1 画像1
しっかり給食を食べて午後も頑張ってください。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食で登場回数の多い豚肉。
疲労回復のための食材としておすすめです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
こしね汁は、「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」を主材料とした汁です。
この3つの主材料の頭文字をとって「こしね汁」といいます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロッケを大量に揚げるのは、とても難しいです。
調理員さんが丁寧に美味しく揚げてくれました。
パンにキャベツとコロッケをはさんでコロッケバーガーができます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きのうのクイズの答えです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズです。
ヒントは、今日のうどんの中にはいっていました。

この床には先輩方と私達の「青春の汗と涙」が染み込んでいます。

画像1 画像1
来週から尾島中体育館の「床はり替え工事」が始まります。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みかんを水であらい、急速に凍結させ、また、水につけて氷の膜を作るということを何回か繰り返すと、中のみかんがパサパサにならずに、美味しい冷凍みかんができるそうです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の小松菜サラダの小松菜は、群馬県産です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、あじフリッターがでました。
「あじ」は、味が美味しいから「あじ」といわれるようになったそうです。
EPAやDHAで記憶力アップも期待できます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のチキンライスの具は、じっくり炒めて甘みをひきだしました。

空手

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、太田市空手道連盟の倉上先生による空手の授業が行われました。
2、3年生は昨年よりもレベルアップし、さらに気合いが入ります。1年生も初めて空手にふれる生徒が多い中、集中して授業を受けることができました!
今年のオジマンピックも2、3年生による空手が行われます。
楽しみにしていてください!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬といえば「こんにゃく」!
今日は、大豆の五目煮にはいっていました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の十五夜は、9月10日(土)です。
給食では、今日、十五夜デザートがでました。
お月見は、主に旧暦の8月15日に月を観賞する行事で、この日の月は、
「中秋の名月」「芋名月」と呼ばれているそうです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、給食室の衛生検査がありました。
食缶や食器など、きれいに洗えているかを調べます。
こんな風に、給食は、安心・安全に提供できていることを改めて調べます。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華スープに入っている青梗菜(チンゲンサイ)は、中華料理の代表的な野菜の一つです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のキーマカレーのたまねぎは、じっくり炒めて、甘みとコクをひきだしています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
けんちん汁は、もとは、お寺で食べていた精進料理ですが、今日は、とり肉を加えたんぱく質を強化しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

年間行事予定表

配布資料

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517