[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャーマンポテトのじゃがいもは40kg使いました。

花植ボランティア…その後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空は梅雨空、曇天ですが、花壇には鮮やかな「ペチュニア」「マリーゴールド」が咲いています。

先日、花植ボランティアの皆さんが心を込めて「定植」してくれたおかげです。

ありがとうございました。


花植ボランティアの皆さんへ
 時々、自分で定植した苗を見に来てください。美しさも一入(ひとしお)だと思いますよ(^^)/

今日のおいしい給食

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」です。
普段の食生活をふり返ってみましょう!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のナムルは、ほうれん草を使いました。
カロテンやビタミンC、鉄、マグネシウムなどが含まれています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳には、成長期に大切な「たんぱく質」や「カルシウム」が含まれています。
しっかり飲みましょう!!

セパレートネットの修理完了!

体育館のセパレートネットについて、ロープで開け閉めできない状態になってしまっていて、市の教育委員会に修理を要望していましたが、昨日修理が完了しました。
開け閉めの際は丁寧にやさしく扱ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日は、1年生だけの給食です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
1,2年生だけの給食です。
3年生、修学旅行楽しんできてください!!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
じめじめとした日が多くなっています。
食中毒予防の3つのポイントは、菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」
です。まず、石けんを使った丁寧な手洗いで、食中毒菌をつけないようにしましょう。

保健委員 熱中症ミニ講座 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、残りの2クラスでミニ講座を行いました。3年生の先輩の話を1年生は静かに聞いてくれました。暑さに負けずに元気に過ごそう!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
「歯と口の健康週間」を意識して、よくかんで食べることができましたか?
今週をきっかけに、毎日の食事にかみごたえのある食べ物を取り入れてみましょう!

デザインセット販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はデザインセットの販売日です!

雨天ですが、生徒の皆さん気をつけて登校してくださいね!

8時20分まで販売してます!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
海藻は、カルシウムを含んでいます。
今日の海藻サラダもカミカミメニューです!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あさりには、カルシウムやカリウム、亜鉛、鉄などのミネラルがたくさん入っています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のパン「ピストレ」は、「こぶし」を意味し、フランスを中心として昔から作られているパンの名称です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です!

教室環境検査

画像1 画像1
画像2 画像2
学校薬剤師の高木先生による教室環境検査が行われました。検査の結果、問題はありませんでした。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月は「食育月間」「環境月間」です。
地球を大切にするために、できることを考えましょう!!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きのうのクイズのこたえです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズです。
今日の給食にたくさん使いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

部活動方針

学校評価

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517