最新更新日:2024/06/12
本日:count up158
昨日:943
総数:354653

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

生徒会本部役員当選証書授与式・退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時に、「生徒会本部役員当選証書授与式・退任式」が行われました。
(⇒いわゆる、生徒会本部役員の交代式のようなものです。)

旧生徒会本部役員の生徒からは、「行事運営の難しさや達成感を学んだ」「この経験を生かして、今後も人の役に立っていきたい」などの退任の挨拶がありました。また、全校生徒に向けて、これまでの感謝の気持ちも述べていました。

旧生徒会本部役員のみさなん、1年間お疲れさまでした。「尾島中をより良くしたい」という気持ちが各行事であらわれていたと思います。今後も、様々な場面で活躍してくれることを期待しています。

一方、新生徒会本部役員のみなさん!
引き継いだものは、偉大なものであると思います。生徒会会員の協力を得て、さらによりよい尾島中を目指して、本部役員として活躍してほしいと思います。

がんばれ!新生徒会本部!!


Change & Challenge!!!!

衣類で体調管理をしよう(衣替え)

画像1 画像1
10月は衣替えの時期です。
1,2週間前は暑い日が続いて秋を感じられませんでしたが、このごろ朝晩涼しくなってきました。
ジャージの上着や冬服の制服は、準備できていますか?
衣類で調整して、風邪をひかないように自分で予防をしましょう。

手洗い・うがいも忘れずに。

生徒会本部役員改選選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、「生徒会本部役員改選選挙立会演説会」が行われました。
「尾島中をより良くしたい!」「明るく楽しく、いじめのない学校に!」等、12名の立候補者が頼もしい演説をしてくれました。また、立候補者を支える「責任者」は、立候補者の人柄を細かく話してくれました。
今年度は、体育館床補修工事のため体育館が使えず、放送室から教室への放送演説となりました。しかし、投票する立場の生徒は、例年の体育館での演説同様、熱心に放送演説に耳を傾けていました。投票をする側の生徒も「尾島中をより良くするために、この人に任せたい!」という姿で聴いていたことと思います。
放課後には、選挙管理委員の生徒が、生徒会会員の投票数を1票も間違えないために、一生懸命に開票作業に取り組んでいました。
選挙結果の発表は、明日の昼です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517