最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:43
総数:289374
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

トイレ掃除の仕方はこうします (^_^)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝の会で清掃指導担当の武田先生からトイレ掃除に仕方について指導がありました。
 トイレ掃除はできれば避けたい掃除場所ですが、トレイはみんなで使う大事な場所で学校のトイレのきれいさでその学校の値打ちが決まるような面があり、トイレをきれいに保つには、掃除の仕方をきちんと守ることは大切です。上級生が進んでやることや細かい約束について、詳しく指導がありました。掃除の仕方を守って、しっかり掃除に取り組ませたいと思います。

楽しませてくれた校庭の桜

 あれほど咲き誇っていた校庭の桜もすでに盛りを過ぎ、静かに葉桜に変わりつつあります。今年の桜は、実に見応えがあって私たちに春を満喫させてくれました。現在の桜はご覧の通りの状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 1年生を迎える会の準備、進んでいます。

画像1 画像1
 4月26日(金)に「1年生を迎える会」があります。2年生は会場を飾るお花、3年生はプラ板でプレゼント作り、4年生はくす玉作り、5年生は入退場の演奏をそれぞれ分担して準備しています。
 今日は2年生の皆さんが作ってくれたお花を、6年教室に届けてくれました。今6年生が会の準備の追い込みをしています。1年生が楽しんでくれるといいですね。

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、イタリアンミートソース、小松菜サラダ、黄桃かん」です。
 今日の給食は、小松菜や玉ねぎなどたくさんの野菜が使われています。野菜には、食物繊維がたくさん含まれていて、おなかの中のクリーニングをしてくれています。また、野菜をよくかんで食べると、歯のおそうじにもなります。それに、野菜の中のビタミンCは、血液をきれいにしてくれています。
 野菜には、健康を守ってくれる大切な働きがありますので、毎日食べたいですね。〈文責 渡部〉

アクセス総数5000件突破しました (^_^)v

画像1 画像1
 本日、堰本小のホームページのアクセス数が5000件を突破しました。1日のアクセス数はまだ60件程度ですが、少しずつアクセス数が増えているように感じます。
 これからも学校の運営状況をリアルタイムにご紹介していきたいと思いますので、ご愛顧の程よろしくお願いします。
 手前味噌ですが、本校のホームページの強みは、全職員がブログを更新できる点です。学級担任、校務分掌のそれぞれの係の立場からブログを作成しており、多くの手が入っているので読み応えがあって面白いと思います。少しずつ児童の参加も呼びかけていきたいと思います。<文責:丹治>

6年生 外国語活動

画像1 画像1
 今年度の外国語活動は、昨年度に引き続き穴沢由希先生と一緒に勉強しています。由希先生は毎時間授業の後に振り返りカードを準備し、一人一人にコメントを書いて下さいます。
 カードの最後には授業の感想や好きなことを書く欄があるのですが、K君はいつも難問を出します。今日は「う〜ん」とうなっているので一緒に考えました。が、私もわからずじまいでした。こんな風に由希先生と楽しく学習しています。  (文責 中村 祐子)

児童会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6校時目には、1年間の児童会や委員会活動の計画や活動内容を確認する児童会総会が開かれました。この日までに企画委員や各委員会の委員長および各学級の代表委員は休み時間や放課後を使って準備を進めました。
 総会においては、発表をする人は大きな声ではっきり話し、話を聞く人は真剣な態度で聞いていました。6年生はもとより、4・5年生の態度もすばらしく、充実した活動への手応えを得ました。(文責 児童会担当 中村 祐子)

スケッチにチャレンジしました!

 3年生に進級して最初の図工の時間。スケッチにチャレンジしました。
スケッチのモチーフ(題材)は、普段から愛用している学用品です。筆箱、鍵盤ハーモニカ、カスタネット・・・・です。みんな思い思いにモチーフを選んで試しのスケッチをしました。
 1枚目のスケッチが終わったところで、スケッチの描き方のこつ、ポイントを担任から学び、今度は共通のモチーフ「ランドセル」をスケッチしました。ランドセルを見つめるみんなの視線は真剣そのもの。教室に、線を描く鉛筆の音だけが聞こえる静かな時間が流れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の消防設備を調べよう

画像1 画像1
 社会科の学習で、学校の消防設備について調べています。消火器の位置や防火扉の場所など、日頃は気付かずに通り過ぎている消防設備に、改めて目を向けてみました。
 数えてみると、「こんなにたくさんあったんだ!」と、驚きの声を上げる子供たち。火事から学校を守るための設備をしっかり学んでほしいです。

校内の掲示物から

画像1 画像1
 現在の堰本小を物語る掲示物をご紹介します。
 <上段左>
 1年生は入学して初めて自分の名前を短冊に書きました。写真のようにまとめて掲示すると、かわいらしい字が俳句か川柳の作品のように見えてきました。

 <上段右>
 職員室前に新しくできたコーナーで、「がんばった子どもを褒めちぎるコーナー」です。先日スポ少サッカーの大会の表彰を行いましたが、伝達した賞状のコピーを掲示しました。

 <下段左>
 5年生の教室の廊下側の掲示板で掲示してある高学年用のスローガンです。高学年になれば、高学年になったという自覚が何よりも大切だと思います。みんながんばっています。

 <下段右>
 我が堰本小の校歌の楽譜ですが、校歌はもともと二部合唱の曲になっていましたが、指導が難しいので主旋律を代々斉唱で歌っていました。しかし、現在は、きちんと楽譜通りに二部合唱で歌っています。堰本小の校歌は、じっくり聞くととてもよい合唱曲です。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、なっとう、切り昆布の炒め煮、海老ボールスープ」です。
 今日は、昆布を細く切った切り昆布の炒め煮です。昆布には、まこんぶ、りしりこんぶ、ながこんぶ、みついしこんぶ、ほそめこんぶ等、いろいろな仲間があります。昆布は、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれていますので、がんばって食べてください。〈文責 渡部〉

これはエコキャップの回収ボックスです

 児童会でペットボトルのプラスチックキャップ(通称エコキャップ)の回収するために、昇降口の廊下に改修ボックスを設置しました。プレコの水槽の前です。
 捨ててしまえばゴミにしかなりませんが、たくさん集めれば、発展途上国の人助けになるなんて、本当に夢のある活動だと思います。各家庭でも意識して回収のご協力をお願いします。
画像1 画像1

輝く学級の集合写真

 先日、各学級ごとに集合写真を撮りましたが、それらをプリントして大きな額に収めて校長室に飾りました。どの学年の子どもたちも本当に明るくよい顔をしていると思います。今年1年、様々な学習経験を通して、子どもたちをさらに輝くように指導していきたいと思います。
画像1 画像1

挨拶運動は学校の自慢のひとつ

 堰本小学校の挨拶運動を学校の自慢の一つにしようと本校の児童会が活動を開始しました。今でも大変上手なのですが、さらに挨拶に磨きをかけようと今週1週間は、挨拶運動の強化週間として、毎朝7時30分から児童会メンバーによる挨拶運動を展開することになりました。男子の児童は、学帽をかぶって登校していますが、男の子が学帽をとってする挨拶を久しぶりに見ました。本校には、大変気持ちよい挨拶の伝統が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収

 堰本小学校ではアルミ缶の回収を行い、児童の活動の支援をしています。いつもご協力をいただきありがとうございます。昨年度は各学級に『トランプ』と低学年に『ドッジビー』(フリスビーのような形で当たっても痛くないのです。)を配りました。今年度も子供たちの活動に役立つものを購入していきたいと思います。              たとえ数個であろうとも『ちりも積もれば山となる』です。お飲みになったら我が子のために進んでご協力下さい。(ただし、飲み過ぎにはご注意を!)                             (文責 児童会担当 菅野 克利・中村祐子) 
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観のあとは、会場を体育館に移し、PTA全体会を開催しました。すでに昨年度末にPTA総会で平成25年度活動計画、予算案は承認されていますが、新年度にあたり新しい担任と新PTA役員の紹介、学校からのお願い事項など時間は短いものでしたが、内容的に密度の濃い全体会となりました。詳しい内容については、全体会要項をご覧いただき、ご協力をよろしくお願いします。

授業参観(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 Eさんは、少し耳が聞こえづらいという症状があるため、3学年の通常学級とひまわり学級との間で学習内容によって柔軟に学習の場を切り替えて、授業を行っています。今日の授業参観は、個別指導の方が成果があがる算数の学習なので、ひまわり学級での授業を参観してもらいました。集中してよくがんばっていた思います。

授業参観(6年) くふうして生活に生かそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の授業参観は、家庭科の授業で「くふうして生活に生かそう」という単元の学習でした。朝の時間の工夫や家族とのふれ合いの時間を生み出すという視点から自分たちの生活時間を見直すという学習でした。6年生の表情は、最高学年らしくきりっとして、とても頼もしく見えました。

授業参観(5年) 世界の中の国土

画像1 画像1
 5年生の授業参観は、1組、2組のともに社会科の「世界の中の国土」という単元の授業の授業を見ていただきました。今年から高学年の仲間入りした新5年生は、学校の中心として活躍すべく、気分を新たに高学年の生活に挑んでいます。本当に素晴らしい子どもたちです。
 今日の授業は、子どもたちが知っている国を地図帳で調べたり、日本の位置や周囲の国々など白地図に書き込んだりと、子どもたちは今までと違った社会科の学習に目を輝かせて取り組んでいました。
画像2 画像2

授業参観(4年) 物語を工夫して音読しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の授業参観も国語の「物語を工夫して音読しよう」という音読単元の授業でした。どの学年の国語の教科書も、最初に音読教材から始まるので、今の時期に国語の授業をするとすべて音読単元になります。
 4年生は、音読だけでなく暗唱までしていてのでびっくりでした。きっと担任の先生の指導方針なのだと思います。暗唱させることは、子どものワーキングメモリを増やすためにとても効果があります。どの学年でもやってほしい取り組みです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 全校朝の会
4/24 6年全国学力状況調査・遠足・弁当日
4/25 集金日・弁当日・クラブ活動
4/26 1年生を迎える会・P専門委員会・歓送迎会
4/29 昭和の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776