最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:289375
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

高齢者ふれあい活動に感謝!! その1

 今日の3,4校時に3年生の高齢者ふれあい活動が行われました。テーマは、3年の社会科の学習と関連させて、「昔の日本の道具、遊びの体験」でした。今回の活動の実施にあたっては、堰本公民館の高齢者ふれあい学級の方々の全面的なご支援により実施することができました。いろいろな道具や材料の調達では、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンなんか簡単だ!!

 今日は、担任の武田先生が出張でしたので、4校時に2年生のパソコンに慣れる学習を行いました。なかなかパソコンに触れる機会がなかった2年生でしたが、家でテレビゲームに十分に慣れているせいか、操作のコツを少し説明すると一人でどんどん操作をしていました。今の子どもたちの才能には驚かされます。
画像1 画像1

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚(しおます)、おひたし、すいとん汁」です。
 今日は、おひたしの中に、もやしがはいっています。「もやし」は、芽が出るという意味の「萌ゆ」が変化した名前です。5ミリくらいの緑色の豆(緑豆)を水につけて暗いところに置いておくと、数日でもやしになります。1年中栽培できて、値段も安いからいろいろな料理に使われています。今日のお浸しも味わって食べてくださいね。
 今日は、梁川給食センターの栄養教諭の伊藤先生が学校に来てくださいました。2年生と一緒に会食をしながら、給食センターで調理している様子や、残さないで、感謝して食べることの大切さなどお話を聞きました。こども達も、1日に1600食も作っていると聞いて、大変びっくりしながら、今日もおいしい給食を味わっていました。〈文責 渡部〉

アクセス数40000件突破に感謝!!

画像1 画像1
 お陰様で先ほどアクセス数40000件を突破することができました。読者の皆様の日頃のご愛顧に心より感謝申し上げます。
 本年度中に45000件を目標にしていましたが、この分だと目標を上方修正してよいように思えてきました。(※大胆にも50000件は無理でしょうか?)
 これから年度末にかけて卒業、進級関係の動きが活発になり、読者の皆さんにお知らせしたい情報も増えてくると思いますので、今後ともご愛顧の程お願いいたします。
 学校のホームページの目的は、学校の見える化を通じた開かれた学校作りにあります。ホームページを通じて、学校がより身近な存在に感じていただければと思います。

☆感動するいい話☆ 【お父さんの白い運動靴】

画像1 画像1
わたしの父は、松葉杖をついて一生を過ごした人でした。


そんな父が、つらい歩行練習を始めたのは、長女のわたしが結婚の話をきりだしたころでした。


踏みしめる一歩一歩がどれだけつらそうだったか・・・


そんな父の姿を見るたびに、わたしは心が痛かったのです。


でも、婚約者として今の夫が父に挨拶に訪れた日、
わたしは自分のなかにもうひとりの「自分」がいることに気がつきました。


彼の目に、松葉杖をつく父の姿が映っていると思うと、


嫌で嫌でたまらない「自分」がいることに気がついたのです。


彼が挨拶に訪れた日から、父の歩行練習の回数が増えました。
続きを読む

サケの大冒険(説明資料)

 今回のサケの放流で、サケの会の方が使用した説明資料です。とても詳しく分かりやすい資料でした。
画像1 画像1

感動的なサケの放流 その2

 放流した稚魚は、これから川を下って太平洋に出て大航海をしながら成長して、また4年後に放流された川に産卵のために戻って来るそうです。そんなサケの神秘的な話もたくさん聞かせていただき、本当に感動的な放流体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動的なサケの放流 その1

 学校を代表して4年生がサケの放流体験をしてきました。4年生は、放流地点となっている中ノ内付近の広瀬川までは、歩いて行きました。子どもたちが川に到着する頃には、すでに「サケをもどす会」の方が到着しており、放流の準備をして待っていてくださいました。今回の放流体験のために学校で育てた稚魚では足りないそうで、もどす会で育てたサケの稚魚を4000匹以上も提供していただきました。学校の稚魚より2倍ほど大きな稚魚でびっくりしました。
 もどす会の方の説明のあと、バケツに稚魚を分けてもらって、さっそく放流体験でした。子どもたちは、自然と川に放たれる稚魚に口々に声をかけて、とても良い光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また氷が張ってるよ

 最近とても寒いものですから、昇降口の入り口にある池に毎日のように厚い氷が張ります。子どもたちは、その氷を割って遊ぶのが大好きなようです。冬ならではの体験なので、けがなどしないように見守りながら遊ばせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「食パン、ココアクリーム、牛乳、メンチカツ、ゆでブロッコリー、コーンスープ」です。
 私たちがよく食べている食パンなどは、発酵パンです。これは、パン生地を酵母菌などで発酵させたものです。パンは炭水化物が豊富で、体を動かすエネルギー源として適した食べ物で、ビタミンB1やB2も多く含まれています。食べる時は、ハムなどの肉類、卵やチーズ、牛乳、野菜などをあわせて摂ると、栄養バランスがよくなります。〈文責 渡部〉

ウサギの飼育当番ご苦労様!!

 以前には、学校に飼育委員会というものがあって、委員会でウサギや動物の世話をしていたのですが、現在は飼育委員会がなくなり、3〜6年の子どもたちが全員で当番制で世話をしています。毎日、当番表に従って活動していますが、ほとんど忘れることがないので感心します。
画像1 画像1

今日、サケを放流します!!

 今日の午後、学校で育ててきたサケの稚魚を広瀬川に放流します。また、広瀬川にサケをもどす会の方にお世話になって実施しますが、「もどす会」で育てている稚魚3000匹も一緒に放流する予定です。この模様は、後ほどまたお知らせします。
画像1 画像1

6年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動は、『オリジナルの劇をつくろう』という活動でした。みんなで考えたお話の内容を、グリーン先生とコミュニケーションを取りながら(かなり時間はかかりましたが)、やっと完成し英語で発表ができました。楽しく活動ができましたね。グリーン先生からは、『very fun!!』とのお言葉をいただきました。<文責 中村>

ひよこクラブ発表会 〜みんなおいでよ〜

 今日の6校時にひよこクラブ発表会という集会がありました。本校のクラブ活動は、学校で児童に希望アンケートをとって、その結果を受けて教師側から次年度のクラブを提示する方式ではありません。
 まず自分たちがやってみたいとクラブを「ひよこクラブ」として立ち上げます。次に言い出しっぺが発起人となり、同好の仲間を集めて新しいクラブの活動内容を決めます。今日は、自分たちの考えるクラブの内容を全体の前でプレゼンして入会をアピールしました。この方式は、少し手間がかかりますが、子どもたちの活動をより主体的にする大切なステップだと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びは楽しいぞ (^^)/

 昼休みまでには、雪遊びができるくらいに雪が降り積もり、給食が終わると待ってましたとばかりに、子どもたちが次々と校庭に飛び出してきました。まだそり遊びができるほどではありませんので、思い思いに雪と戯れていました。
 雪が降りすぎて困ることもあるのですが、もっと雪が降って冬の季節を楽しめたらと思います。
画像1 画像1

第19回 言語わざ賞☆

画像1 画像1 画像2 画像2
1名の句が入賞しました。
1年生なのに、とても落ち着いて堂々と発表していました。
字も丁寧ですね。イラストも面白いですよ!

「せつぶんで こころのおにを やっつけよう」(1年 S.S.)

図書ボランティアの皆さんの読み聞かせ会

 今日の昼休みに3年教室で図書ボランティアの皆さんの読み聞かせ会が開かれました。1年生から順番に実施してきて、今年の最後の読み聞かせ会となりまあした。3年生になっても子どもたちは、本の読み聞かせは大好きです。どの子どもたちは、真剣な顔でボランティアの方の読み聞かせに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっぱい読んだね、多読賞 (^_^)v

画像1 画像1
 伊達市立図書館の子ども読書活動推進事業として実施した「たくさんよもう!キャンペーン」に学校から応募したところ、18名の子どもたちが多読賞をいただきました。
 本当におめでとうございます。
 読書好きの子どもに育つようにさらに校内の読書活動を盛り上げていきたいと思います。

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、うずらスコッチエッグ、くらげの和え物、えのき茸の味噌汁」です。
 えのきたけは「ゆきのした」の別名があるように、冬のきのこです。野生のえのきたけは、秋から冬にかけてポプラ、えのき、かきなどの枯れ木の根本や切り株に束になって生えます。
 えのきたけは、炭水化物やタンパク質の吸収を助ける、ビタミンB1、B2を多く含んでいます。また、食物繊維も多いので、からだの中をきれいにしてくれます。いいこといっぱいのえのきたけを味わってください。〈文責 渡部〉

おめでとう 県かきぞめ展奨励学校賞

画像1 画像1
 この度、毎年かきぞめ展に継続的に出品し、水準以上の作品が揃っている学校に贈られる福島県かきぞめ展学校奨励賞を受賞しました。続けることがいかに大切かを改めて確認し、全校で喜び合いました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776