最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289619
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

★6年生ブログデビュー★ もさもさ発見(~o~)

 6年生に進級したと思ったら、あっという間に5月になってしまいました。そこで私が発見したのが、3階から見える桜の木の花びらが散って緑の葉が付いた木です。4月が終わり5月になった感じがします。<6年世界征服>

★6年生ブログデビュー★ 6年生の責任

 先日、6年生になって初めて失敗した時の責任の重さを感じました。そのできごとは、うさぎのラビーの世話をわすれてしまったことです。6年生としてこれからは、忘れないようにしたいです。<6年クニャペ>

★6年生ブログデビュー★ 初めてのブログ!!

 校長先生が飼っている生き物がいて、その生き物がプレコと言う名前です。
私はかわいい(^O^)と思うのですが、オスなのかメスなのかわからないから、私は不思議でたまりません m(_ _)m<6年ドナルド>

★6年生ブログデビュー★ 伊達崎小学校HP見る

 先日、伊達崎小学校のHPを見ました。三年生〜六年生までやっているなんてすごいと思いました。ぼくは見習いたいと思います。<6年トカゲ>
※なぜハンドルネームをトカゲにしたかというと、は虫類の中でトカゲが好きなほうだからです。                       

★6年生ブログデビュー★ 満開の桜もとうとう緑

 4月の入学式、桜が満開だったのに、とうとう緑色になってしまいました。うすい緑にこい緑、いろんな緑が校庭をあざやかにさせてくれます。緑色とピンク色、どちらもきれいです!!(^O^)    ★6年クローバー☆
          

★6年生ブログデビュー★ 私たちの学校で飼っている動物

 私たちの学校では、「ラビー」といううさぎと「プレコ」という魚を飼っています。私たちの学校では当番でラビーのお世話をしています。今日もラビーとプレコは元気です↑(^o^)                     ☆6年ミッキー&ミニー★

★6年生ブログデビュー★ ♪初!初!初!♪

 今日から堰小の6年がブログをこう新いたします(^O^)
このブログを書いてる本人の名前は、・・・・秘密でござります(^_^)v
本題へまいります!(^_^)/
このブログを書いたきっかけは、堰小の良い所を、じゃんじゃん
紹介いきたいということからです!
では、では、今後ともヨロシクお願いしまーーーーーーーすですです<(_ _)>
                            <6年byモアイ(@_@)>

★6年生ブログデビュー★ 堰小の人気者

 堰本小学校には、全校生の人気者「プレコ」という魚がいます。このプレコは、校長先生といっしょに転勤してきました。プレコの背びれが開いていると・・・ご気げん!(^^)!↑↑で、背びれが閉じていると・・・不気げん(-_-;)↓↓になっている証こです。<6年ラッキー7>

★6年生ブログデビュー★ 夏が来る

 堰本小学校では、業間や昼休みは生徒で校庭がいっぱいになります。みんなが校庭で、遊んでいると、自分達も外で遊びたくなります。夏になると、もっとたくさんの人が遊んでくれると思います。<6年ドラえもん>

★6年生ブログデビュー★ 大歓迎!!

 4月下旬に1年生を迎える会を行いました。
 迎える会を進めるうちに、1年生も会の雰囲気に慣れてきたみたいだったので、私達6年生も破裂しそうでバクバクいっていた心臓がうそのようにしぼんでいきました。
 1年生が早く慣れることはもちろんのことですが、2〜6年生も1年生のお手本となるようにがんばりたいです(^_^)v
2〜6年生は、1年生を大歓迎します(~o~)☆ <6年くろねこ>

★6年生ブログデビュー★  ☆初のブログ☆

 初めまして、ベッカムでーーーす。
 初めてのブログなので、ちょっとだけ緊張します。(^_^;)
だけど、サッカーの試合よりは、・・・まだ、ましです。(^^)
これからもブログをどんどん作るので、よろしくお願いします。
                           <6年ベッカム>

★6年生ブログデビュー★ 6年生の最後のたのしみ

 堰本小小学校では、毎年、「6年生を送る会」があります。6年生を送る会では、6年生が中心となるゲームもたくさんあります。今年で自分も卒業するので、今から楽しみに待っている僕です。<6年キングかずま>

★6年生ブログデビュー★ 一斉スタート

 水曜日の業間運動のマラソンタイムは、全校生が一斉にスタートします。みんなけん命に走ります。「まだいけるぞ!」と思いながら、走ります。体力を付けて、今年もマラソン頑張ります!  <6年黒い彗星>

★6年生ブログデビュー★ 家庭訪問

 1年生、3年生、5年生は、家庭訪問で短縮でした。家に帰って勉強して友達と遊ぶ人もいれば、先生が訪問するのを待っている人もいました。私たち6年生は、もち上がりなので家庭訪問はやりませんでした。<6年神様!>

★6年生ブログデビュー★ 防犯教室

 先日防犯教室をやりました。「いかのおすし」をつかって自分のことを守る方法を教えていただきました。防犯教室は、いざというとき役に立つと思いました。これからも、「いかのおすし」を覚えていたいです。 <6年にゃんこ>

★6年生ブログデビュー★ 学習発表会練習スタート

 5月17日、とうとう学習発表会の練習がスタート。みんなで役割分担をして、役を決めました。これから衣装などを持ってきたりします。どういう風になるのか本当に楽しみです。<6年蛇邪丸>

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、カミカミ小女子佃煮、春雨サラダ、肉とうふ」です。
 今日は、カミングデイのカミカミ献立で、小女子の佃煮です。
 歯は、人間が食べものによって栄養を摂取する最初の器官として、大切な役割をもっています。その歯を丈夫にしていくためには、カルシウムやたんぱく質を多く含む食品(牛乳や小魚、海草類)とビタミンを多く含む食品(レバー、鰯、ほうれん草、にんじん、かんきつ類)を組み合わせて食べることが大切です。また、よくかんで食べる食事が大切です。今日の小女子佃煮も、しっかりかんで食べてください。〈文責 渡部〉

★6年生ブログデビュー★ 優勝しました

 5月12日に梁川町でソフトボールスポーツ少年団のリーグ戦大会がありました。1回戦で粟野Aチームに勝って、2回戦は梁川Bに勝ちました。念願の優勝ができたので本当にうれしかったです。次は、県大会を目ざしてがんばります。
                              <6年赤い星>

防犯協会長さん来校 〜 今年も見守り隊やります!! 〜

画像1 画像1
 澁谷防犯協会長さんが来校し、今年の子ども見守り隊の実施について学校側と最後の詰めの話し合いを行いました。
 かつて不審者が次から次へと連鎖的に出没した時代があり、その時、子どもたちを不審者から守るために、学校、PTA、防犯協会が連携して立ち上げた組織です。県内でも早い発足だったと思います。今後も不審者がいなくなることはないと思います。見守り隊の活動には、PTAの皆さんにもご協力いただくことになります。子どもたちの安全を守るためにご協力をよろしくお願いします。

時間を惜しんでバトンパスの練習

 朝のフリーマラソンの時間を利用して、6年生のリレーメンバーがバトンパスの練習を行っていました。何でも急には身につきませんので、早めに少しずつ取り組んでいる6年生はさすがです。すばらしいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776