最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:19
総数:289622
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

★感動するいい話★ わが家の誕生日会(福島県児童作文コンクール入選作品 6年 R.Kさん)

画像1 画像1
 私の家族は両親と姉、弟、祖父の6人家族です。家族が6人ということは年に6回家族の誕生日会を開くのですが、その時のわが家の祝い方が3つあります。1つ目は、習字で「おめでとう」と書いてはるのです。これを書くのは中学生の姉の役目です。すみと紙を出してきて、すらすら書いてくれます。二つ目は、手作りケーキを作ることです。このケーキ作りは、家族で買い物に行くところから始まります。でき上がりを想像して、材料をそろえます。「どんなケーキなら喜ぶかな。」と考えながら作ることはワクワクします。ケーキは誕生日の夕食が終わった頃に出すのででき上がりを逆算して作り始めます。かざりつけは、弟と姉が相談して決めます。三つ目は、家族そろって歌のプレゼントをすることです。ろうそくの火をともしながら、みんなで歌って誕生日会をもり上げます。私は、小さい頃からずっと続いているわが家の誕生日会を毎回楽しみにしてきました。
続きを読む

プレコの背びれは美しい!!

 学校のプレコは、今日はとても機嫌がよいみたいで、朝から立派な背びれを広げてくれました。普段は、背びれを閉じているので、こんな姿は余りみることはできません。
 このプレコは、5年前にペットショップから購入しました。その時は、小指ほどの大きさでしたが、5年間でこんなに大きくなりました。別の魚と同居しても喧嘩をすることもないので、現在はメダカと仲良く同居してくれています。<文責:丹治>
画像1 画像1

中学年教室に紙芝居隊参上!!

 この写真は、3,4年教室での紙芝居隊の活動の様子です。隊員のリアルな語り口に子どもたちも真剣に聞いてくれました。隊員の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年教室に紙芝居隊参上!!

 今日の朝読の時間に、図書委員会のメンバーが1〜4年生教室を訪問して、紙芝居の読み聞かせをやってくれました。この出張サービスは、堰本小紙芝居隊として定期的に実施していますが、今回の出張サービスは、2学期最後の活動となると思います。
 低学年の子どもたちは、紙芝居が大好きです。紙芝居が始まると、すぐに楽しいお話の世界にすっと入っていけるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール夜間練習

画像1 画像1
 今日は、堰本スポ少ソフトボールの練習日でした。夕方から元気なかけ声が校庭に響きわたり、一糸乱れぬ動きで練習が始まりました。今日は、堰本小単独の練習日のようで、他校の児童が混ざってはいないので、選手の人数は普段より少なめでした。
 新メンバーの1、2年もいっしょに練習していました。まだ入団して間もないのに、上級生といっしょに走ったり、投げたり、取ったりと同じメニューをこなしているので、すごい素質の子どもたちだと思いました。
 いつも熱い声援を送ってくださるお母さん方、寒い中本当にご苦労様です。日に日に寒くなりますので、風邪など引かぬように十分ご注意ください。
画像2 画像2

ペットボトルロケットをキャッチできるかな!

画像1 画像1
 前回、4年生の子どもたちと理科の空気の学習の応用編として、ペットボトルロケットを飛ばしましたが、途中でロケットが木に引っかかってしまい、実験を中断したままでした。その後ロケットを回収できて破損箇所も修理できたので、今日また子どもたちとロケット発射実験を行いました。子どもたちは、男女関係なくこういう実験は大好きなようで今日もまた大いに盛り上がりました。
 今日は、飛ばすだけでなく、みんなで落下するロケットをキャッチしようという、とんでもない課題を設定して、みんなで実験しました。空気を入れる回数から落下地点を予測させましたが、残念ながらロケットの飛行が安定せず、きちんキャッチできた人はいませんでした。
画像2 画像2

きれいになった正面玄関

 正面玄関の植え込みの花を処分し、来春まで楽しめる新しい花を植えてみました。花は、昨日購入しておきましたが、花植の作業を保健室の渡部先生が買って出てくれ、あっという間にきれいな花壇に生まれ変わりました。<文責:丹治>
画像1 画像1

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「中華めん、牛乳、小松菜サラダ、野菜塩ラーメンかけ汁」です。 
 今日は、小松菜サラダです。小松菜は、かぶらの改良種で、五代将軍徳川綱吉が江戸小松川で作られているのにちなんで、こまつなと名付けられたようです。ビタミンA、ビタミンC、カルシウムが多く含まれていて、体の調子をととのえ、元気にしてくれる野菜ですので、しっかり食べてください。〈文責 渡部〉

★子どもブログ★ 二学期図書委員長として・・・

 図書委員会の2学期の反省は、2つあります。1つ目は、紙しばいの練習があまりできなかったことです。2つ目は、パソコンの電源をつけ忘れたりしたことがあったので3学期はきちんとできるといいです。
 委員会全体としては、本並べもきちんとできていたし、一人一人が役割を忘れずにできていたのでよかったです。委員長としては思っていたより大変でした。3学期はもっとよくなるようにがんばります。<6年 世界征服>

今日は、放送朝の会

画像1 画像1
 12月からインフルエンザや風邪の流行防止のために全校朝の会を校内のテレビ放送で行うことになっており、今日がその第1回目でした。放送室には、放送委員会、集会委員会の児童がずらりと顔を揃え、今日は普段とは違った緊迫感がありました。
・・・なんでも経験して、みんな大きくなろう・・・
画像2 画像2

今日のキック、キック、キック その2

画像1 画像1
 最近の4年生は、ぐっとたくましくなり、みんなでまとまって活動して、みんなで楽しめるところがすばらしいと思います。きっとみんな自分の学級が好きなんだと思います。
画像2 画像2

今日のキック、キック、キック その1

 こんな冬の季節には、みんなでフットベースをするに限ります。
キック、キック、キック、そして歓声。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビューをしました!(ひまわり学級)

ひまわり学級では、インタビューして調べたことを作文にまとめる学習をしています。調べることは、「昔の遊びと今の遊びについて」です。
校長先生、Oさん、Mさんにインタビューをしました。校長先生からは、子どもの頃に好きだった理科の実験遊びについて、OさんとMさんからは、石けり、めんこ、ぼうとばしなど体を使った遊びについて詳しく教えていただきました。
初めて聞く話に興味しんしんでした。しっかりまとめたいです。
(文責:生江)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセス数32000件突破に感謝

画像1 画像1
 今朝、アクセス数32000件を突破しました。目標とする40000件突破までの一里塚ですが、目標まで一段ずつ階段を上がっていきたいと思います。これからも学校の新鮮な情報をリアルタイムに発信していきたいと思いますので、ご愛顧の程よろしくお願いします。<文責:丹治>

五感を使って・・・

画像1 画像1
 6年生の定着確認シートの問題に、香り(におい)から思い起こされる体験について五感のうちの3つを使って作文を書くという問題がありま
した。五感とは、視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚なのですが、これがなかなか文章にするとなると難しかったようです。
 上手にできた友達の文を紹介します。
◆ Yさん〜スポ少の練習が終わり家に帰り玄関を開けると、カレーのにおいがした。
(嗅覚)台所からは「トン、トン、トン」と、何かを切る音が聞こえてきた。(聴覚)台所に行くと、おいしそうに盛りつけられたカレーライスがあり(視覚)おいしく食べた。母のカレーは最高だ。
◆ Hさん〜いとこが幼い頃を思い出した。小さい子はせっけんの香り(嗅覚)がして、ほっぺたはとてもやわらかかった。(触覚)そしてその子が、初めて言葉を話した時(聴覚)には、とても感動した。
◆ Eさん〜私は「香り」というと、お祭りを思い出す。お祭りの会場では出店が出て、わたあめの甘い香りがする。(嗅覚)沢山の人が出て、ざわざわとしている。(聴覚)夕方になると、ちょうちんなどの明かり(視覚)がともりきれいだ。
 日頃から、五感を使って生活をしているものの、それを意識することは少ないかもしれません。季節の移り変わりなどを、吹く風や木々の葉などに目を向けてみると、見慣れた風景もひと味違ったものになるかもしれません。そんなささいな変化に気づく心を持てたらいいなとこの勉強をしてみて感じました。<文責 中村>  

今年の石けんと去年の石けん

 保健委員会担当の渡部先生に今日作った石けんがその後どのようになったか、見せてもらいました。(写真上)プリンカップに適量を流し込み、冷ましているところでした。お湯で温めたわけではなかったのですが、プリンカップの外側は反応熱でまだ熱い状態でした。
 下の写真は、昨年作った石けんだそうです。真っ白で見るからに汚れが落ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の児童会委員会 その2

 どの委員会も真剣に反省していましたが、保健委員会では、活動の反省のあとに食用油の廃油を利用した石けん作りに挑戦しました。
 写真は、上段が体育委員会、中段が保健委員会、下段が放送委員会の活動の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の児童会委員会

 今日の6校時に、2学期最後の児童会委員会が開かれました。2学期最後の委員会なので、どの委員会も2学期の活動の反省を行いました。
 下の写真は、上段が代表委員会、中段が集会委員会、下段が図書委員会の話し合いの模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの水槽に濾過器設置

画像1 画像1
 近日中にサケの稚魚が学校に届けてもらえることになっていますが、循環濾過器がなかったので、今日の午後に購入してきました。稚魚が届くまで少し時間がありそうなので、ネットでサケの育て方を調べて受け入れの準備をしておきたいと思います。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ロースとんかつたれかけ、付け添え野菜、もずくの味噌汁」です。
 今日から12月の給食のスタートです。給食センターでは、少しでも温かい給食をみなさんに食べてもらえるように、汁物の食缶バケツを、もう一度保管庫で温めてから出してくださっています。センターのみなさんの温かい気持ちが伝わってきますね。愛情のこもった給食を感謝しながら食べてくださいね。〈文責 渡部〉

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776