最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:26
総数:289377
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

5月17日(金) 今日の放射線情報

 おはようございます。大変さわやかな朝を迎えました。
 子どもたちは、全員元気です。
 午前8時25分現在の気温20度、湿度41%、放射線の空間線量0.159μSv/hです。
 今日も子どもたちが感動ある1日が送れるように、職員みんなでがんばります。
画像1 画像1

サラダを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組では、家庭科の時間に「ゆで野菜のサラダ」を作りました。各グループが事前に、どんなサラダを作るかを決めて、材料や分量も考えました。美味しくいただくために、作り方や手順もきちんと調べ、計画に沿って調理しました。
 初めて経験する子供たちも多かったのですが、みんなで協力して、見事な出来栄えのサラダを作ることができました。また、食事のマナーを守りながら楽しく味わうこともできました。<文責:菅野>

PTA奉仕作業協力のお願い

画像1 画像1
 すでにお便りは届いていることと思いますが、次の日曜日(5月19日)にPTA奉仕作業が行われます。何かとお忙しいところかと存じますが、学校の環境整備のためにご協力をお願いします。
 今回は、校地内の除草の他に作業内容としてプール清掃が入っています。しばらくは大人の手でプール清掃を行いたいと思いますので、ご協力をお願いします。


 日時   平成25年5月19日(日) 午前6時〜7時30分

 内容   校地内の除草  プール清掃

中学年の学級目標

 教室を回っていくと、中学年の教室の正面に掲げられている学級目標が目を引きます。子どもたち全員の写真や顔のイラストがあり、みんなで取り組む目標がしっかり書かれています。きっとみんなで話し合って決めたのでしょう。もちろん担任の先生の願いも入っていると思いますが、堂々とした目標ですばらしいです。1年後の子どもたちの姿に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン、ラ・フランスジャム、牛乳、ハンバーグのドミグラスソースがけ、温野菜のごま風味、コーンスープ」です。
 給食で出ているパンは、市販されているパンと少し違います。それは、パンの材料である小麦粉には、子どもたちの成長に大変良いと言われている胚芽が含まれています。それに、パンは無漂白で、品種改良剤などの添加物も入っていません。子どもたちの健康を第一に考えたパンなので、色もややオフホワイトで、パン本来の素朴なおいしさがあります。安心して栄養たっぷりのパンを食べてください。〈文責 渡部〉

相馬修先生の特別授業

 今日は、特別非常勤講師の相馬修先生による4年生の音楽授業がありました。相馬先生は、地域の音楽活動、各学校に配置されているALTの取りまとめなど、幅広く活躍されている先生です。堰本小では、毎年この時期に学習発表会で発表する4年生の器楽合奏の指導をお願いしています。
 今日で2回目の授業ですが、相馬先生の熱気あふれるご指導で日に日に上達しているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレコの背びれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昇降口正面の水槽にプレコがやってきてから、子どもたちにすっかり溶け込み、登校すると毎日プレコを見てくれるようになりました。
「あっ、プレコ背びれ広げている。」
「かっこいいなあ。」

 プレコは、体調がよいと背びれを立ててくれます。体調が悪いと背びれが切れ始めて、ボロボロになってきます。これまで温度管理が悪くて、2回ほどプレコの命を危険にさらしたことがあります。その時背びれがボロボロになっており、その以来いつも背びれの状態を注意して見るようになりました。

まだ卵ですがスズムシ登場

 最近、校長室前の廊下に長机を置き、その上にあるプラスチック製の箱を置きました。それは、スズムシの飼育箱です。毎年、ここ数年ずっと学校でスズムシの飼育を行っており、堰本小に着任したときもスズムシといっしょに着任しました。これからもっと温かくなり、毎年6月にふ化することになっています。まだ先のことですが、もし保護者の中でスズムシを飼育してみたい方は、いつでも学校の方にご連絡ください。
画像1 画像1

ぼくらもブログやりたい (5年)

 今、6年生がブログ作成に取り組んでいますが、5年生も是非やってみたいということになり、6校時に5年2組の子どもたちにブログ作成の授業を行いました。キーボードからのローマ字入力を基本にしたいので、文字入力のABCから指導しました。自力でブログ作成ができるまでには、少し時間がかかりそうです。子どもたちは、面倒くさいキーボード練習に熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1

内科検診、お世話になります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年1年、元気いっぱい活動できるように、子どもたちの体の状態を調べる内科検診を実施しました。保健室では、校医の先生の迷惑にならないように本当に静かに検診を受けていました。

 ちょうど校長室から廊下に出ると5年生が静かに歩いて保健室に向かう途中でした。教室の事前指導で余程静かに歩くように言われてきたらしく、歩く姿はまるで忍者のようでした。

堰本探検隊(その2)

 いつも住み慣れた堰本地区でも初めて発見したことがたくさんあったようです。じっくりと自分の足で歩いてみることが地域を知る第一歩だと思います。
 お忙しい中、子どもたちの探検のために応援ボランティアにご協力いただいたお母さん方に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本探検隊(その1)

 応援ボランティアのお母さん方が撮影してくれた写真をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚(しおます)、セルフ野沢菜納豆、豚汁」です。
 今日は、刻んだ野沢菜づけを納豆に混ぜ、ごはんにかけて食べます。
 最近、時間がないなどの理由で、朝食を食べない人が増えていると言われています。朝食は、一日の活動源です。また、生活リズムを作る出発点にもなる大切な食事です。
 今日の給食のような、納豆に刻んだ漬物を混ぜたりするなどのちょっとした工夫で、主食+主菜+副菜が簡単にそろい、しかも栄養がとれるメニューになります。忙しい朝には、ぜひ、取り入れていきたいものですね。〈文責 渡部〉

きれいな朝顔の花が咲きますように!!

 1年生は、生活科の時間に自分の植木鉢に朝顔の種まきをしました。今日は、担任の先生がお休みだったので、教頭先生はじめ空き先生が総動員して子どもたちのお手伝いをしました。きれいな朝顔の花が咲くといいですね。これから朝顔の花が咲くまで、どのように変化していくかをよく観察させたいと思います。
 動物や植物の世話が飽きないできちんできることは、子どもたちの生きる力として大事なものだと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本地区の探検に出発します (笑顔)

 3年生は、今日の3,4校時に社会の授業で探検してみたい方部に分かれて、地元の堰本地区の探検を行いました。探検という言葉の響きは、子どもたちに心を揺さぶるようです。昇降口で出発式を行いましたが、どの子どもたちも笑顔でニコニコでした。
 この探検では、事故防止のために保護者の方の応援ボランティアをお願いしたところ、お母さん方がすぐに手を挙げていただきました。学校のデジカメで子どもたちの様子を撮影してもらうようにお願いしましたので、午後の更新でお知らせできると思います。
画像1 画像1

図書委員会の紙芝居

 今朝は、フリーマラソンがないために朝読タイムの時間に、下学年の学級で図書委員会の出張紙芝居がありました。子どもたちは、紙芝居が大好きです。下学年のどのクラスもシーンとした中で、図書委員会の子どもたちの声だけが響いていました。1年生も早めに着替えて、紙芝居が始まるのを待っていてくれました。上学年は、一人黙々と読書に励んでいました。本好きであることは、学力の基盤になりますので、今多いに奨励しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夜間照明の元で練習

 練習に打ち込む子どもたちの姿を見ているとイチローの言葉を思い出します。

 イチローの言葉
 「小さいことを重ねることが
   とんでもないところに行く
     ただ一つの道」
画像1 画像1

屋外照明の修理

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の夕方、地域のスポーツ愛好団体の夜間練習時に活用されている野外照明の修理工事が業者さんの手で行われました。高い所の作業となるために高所作業車まで来て、少し大がかりな作業となりました、作業は、切れていた照明ランプと害虫駆除ランプの交換、そして下を向いているランプの向きを上に持ち上げるという内容でした。修理が完了して、これでまた快適に使えます。

算数問題の挑戦状

画像1 画像1
 校長先生からの挑戦状と銘打って、6年生に算数の面白い問題を時々出すことにしました。一つの問題を途中で諦めないで最後まで考え抜いて、答えを出す楽しみや面白さを味わってほしいと思います。6年生は、さすが出来がよい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

校長先生からの挑戦状 第1弾  君に解けるかな?

 夜とは、太陽が沈んでいる間の時間を言います。昼とは、太陽が出ている間の時間を言います。朝は、昼の中に入れて考えてください。
 ある日の昼の長さは、夜の長さより、1時間だけ長かったそうです。その日の昼と夜の長さを求めましょう。(この問題は絶対に解けないと思います。)


6年 自主学習

 堰本小学校では毎日自主学習に取り組んでいます。今日は工夫しているノートを紹介します。社会科では日本の歴史の勉強をしていますが、関連して世界の歴史を調べている友達のノートです。右側は、国語での「イースター島にはなぜ森林がないのか」の勉強をした際に、イースター島のモアイ像を描いてきたノートです。(文責 中村祐子)
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776