最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:26
総数:289919
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆子どもブログ☆ 忘れ物はないはず・・・!

 私が10月24日25日に行く修学旅行で楽しみにしていることは、仲見世やスカイツリーでおこづかいの5000円から、お土産を買うことです。タイトルにあるように忘れ物をしないようにして修学旅行を楽しんできます!<6年ラッキー7>

☆子どもブログ☆ 朝のあいさつ運動が始まりました〜!

 おとといから始まったあいさつ運動。今回のあいさつ運動は、4,5年生が中心となり6年生抜きでの活動となります!!みんな元気にあいさつができて、すごいなと思いました!これからもあいさつ頑張ってほしいです。<6年はてなえび>

☆子どもブログ☆ 東京にいく

 私は、東京にいって調べたいことがたくさんあります。でも、ルールを守って行動したいと思います。浅草では、お寺の歴史を知りたいと思います。思い出に残るように、みんで楽しくしたいです。<6年にゃんこ>

☆子どもブログ☆ 東京に行って来るピョーン

 ハンドルネーム改めました! 今月の24.25日に修旅行に行きます。
浅草に前来たとき私は大吉をひきました!2回目なので次も大吉をひきたいです!!
浅草の名物といえば.....人形焼き!浅草に行ったら人形焼きを食べまくりたいと思います!(元モアイです!〕<6年byDisNE £∀£>>

☆子どもブログ☆ クニャペ東京に行く

 ぼくたちは二十四日に東京に行き一泊二日で帰ってきます。僕が東京で一番楽しみにしている場所はスカイツリーです。理由は東京のシンボルといってもよい場所だからです。そして僕はけんかしないで過ごしてきたいです。
<6年クニャペ>

☆子どもブログ☆ 東京に出陣

 ぼくが、楽しみな場所は東京スカイツリーです。なぜなら、スカイツリーに登るのが初めてだからです。グループで歩くスカイツリーの中を楽しみにしていま。
<6年 赤い彗星>

修学旅行の出発前ブログを書こう!!

 修学旅行を明日に控え、修学旅行に旅立つ6年生が修学旅行への期待や抱負、夢をブログに書き記してくれました。無事故で帰還できるように、万全を期して引率していきたいと思います。道中の模様は、携帯メールでブログをアップしていきたいと思いますので、アクセスの方をよろしくお願いします。
画像1 画像1

挨拶運動第3日目

 4,5年の代表委員会メンバーによる挨拶運動も今日で3日目となりました。どの男子も帽子をとって元気よく挨拶をしてくれ、運動の効果が大変すばらしいものがあります。これからも心を込めた挨拶が自然にできるようになって、挨拶が堰本小の児童の体の一部になるくらいに浸透してほしいと思います。大人でもしっかり挨拶ができないために、信頼関係を壊してしまう場合があるので、挨拶の習慣はとても大切です。
画像1 画像1

研究論文表彰の集い

 現職教育の共同研究として国語の読解力の研究を進めていますが、その研究のまとめを日本教育公務員弘済会の研究論文募集に応募したところ、この度お陰様で入賞の栄に浴することができました。
 その表彰式を今日の午後4時から本校職員室で行いました。表彰式には、わざわざ本部から責任者の方が来校し、入賞の祝辞とお祝いとして金一封をいただきました。今回の表彰を励みにして、子どもたちの読解力の育成の研究に邁進していきたいと思います。
画像1 画像1

楽しいな算数!

 3年生の算数「長さ」の学習。グループ毎に巻尺を使って、校舎内のあちこちの長さを計測してみました。子どもたちは、わいわい夢中で計測し、とても楽しそうです。
 巻尺の使い方や目盛りの読み方を覚えながら、「長さ」の量感覚が身につけばと思います。                             【文責:遠藤】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そう!!東京です!!

画像1 画像1
私は、24日と25日に修学旅行で東京に行ってきます!!!!そう!!日本の首都!!東京です!!私が楽しみにしてるのは色々ありますが、1番楽しみにしてるのはスカイツリーです!!スカイツリーは、東京の新名所ですし、世界で1番高い自立式電波塔です!!!今から胸の高鳴りが止まりません!!お土産期待しててください!<6年はてなえび>

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフト麺、牛乳、しめじあえ、イタリアンミートスープ、洋梨コンポート」です。
 今日のソフト麺は、正式にはスパゲッテイ式ソフト麺と言います。スパゲッテイのような、うどんのような、学校給食独特の麺です。カナダ・アメリカ産の小麦粉を10%の混合で作られています。今日はスパゲッテイ感覚で食べてくださいね。〈文責 渡部〉

すぐにポーズをとるY.S君

 5年生を取材に行くと、Y.S君はすぐにポーズをとり、いつも愛嬌を振りまいてくれます。Y.S君は、いつも明るくひょうきんなので、みんなの人気者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少ソフトの表彰

 最近のスポ少ソフトボール部の活躍はめざましく、本当にすごいものがあります。今日出勤すると、校長室に朝の会で子どもたちに伝達するトロフィーや賞状がたくさん届いていました。今週は、朝の会はないので、来週の朝の会で表彰したいと思います。各種大会で表彰されたものは、どんなものでもみんなで喜び合いたいと思いますので、学校にお知らせください。
画像1 画像1

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ヨーグルト和え、ふくじんづけ」です。
 今日は、チキンカレーです。チキンカレーの中に入っている鶏肉は、地元伊達市で飼育された伊達鶏です。鶏肉は、牛肉や豚肉に比べ脂肪が少なく、消化吸収もよく、ヘルシーな肉です。いつもの豚肉のカレーとは違った味をお楽しみください。〈文責 渡部〉

今日は洗濯日和

 今日は、よいお天気の洗濯日和となり、運動会で使用したはちまきや紅白旗、サッカーのゲームで使用するビブスを洗濯しました。このように学校で洗濯したものは、保健室前の物干し竿で乾かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を見つけよう

 1年生の子どもたちが外に出て、日に日に深まって行く校庭を散策して、秋探しを行いました。もう少し過ぎると、もっといろいろな発見や秋の遊びが見えてくるのですが、今日は少し早かったようです。でも教室の外での学習はどの教科でも子どもたちは大好きです。生き生きした表情で秋を探しまくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校舎三景

 ここ何日かずっと雨でしたが、今日はとてもよい天気の朝を迎えました。気温もどんどん上昇し23度にもなり、上着を脱がないと汗ばむほどでした。外に出て校舎の写真を撮りました。堰本小学校の校舎は、季節ごとに私たちに面白い表情を見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう、欠席者ゼロ36日目

 ここしばらく欠席者ゼロの日がなく、少し寂しく感じていましたが、今日は月曜日なのに全校生欠席者ゼロとなり、1週間のスタートを切ることができました。運動会のあとに体調を崩した児童が出て、欠席者ゼロになりませんでした。心も体も健康であることが、学校生活の基盤となりますので、ゼロの日をこれからもこだわって積み上げていきたいと思います。
画像1 画像1

代表委員会とPTAとのコラボ挨拶運動

 今週は、堰本小伝統の挨拶運送の強化週間として、本校の代表委員会メンバーとPTA本部役員のコラボによる挨拶指導を行いました。今週に挨拶運動を行うというお知らせを各家庭にお届けしましたが、PTA本部役員の方がそれに素早く反応して、子どもたちといっしょに運動に参加してくださいました。今日の子どもたちの朝の挨拶は、本当に素晴らしく気持ちのよい挨拶ができました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776