最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289619
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆子どもブログ☆ ドッキドキ!!

 ついに、陸上記録会が終わりましたぁ(^_^)v 
 なんだか早いような気が・・・。(まあ何事もなくてよかったですが)
 たまたまとなりのベンチにすわっていた粟野の人達と友達にww
 お互いにはげまし合いながら頑張りました☆
 ―改めて保護者の皆さん、応援ありがとうございました<(_ _)>
 <6年くろねこ>

☆子どもブログ☆ 自分に立ち向かった陸上記録会!

 私は、自分に立ち向かって、あきらめずに最後まで精いっぱいがんばりました(^^)/~~~。
 実は高とびの練習で足をひねってしまい、痛みがありました(T_T)。
でも、みんなの応援があり、力がわきました(^O^)。とくに、スタンドのお母さん方の声援がよく聞こえました。ありがとうございましたm(_ _)m。<6年ドナルド★>

☆子どもブログ☆ みんなで応援した陸上記録会

 陸上記録会では、ぼくもみんなも、全力で走ったり、跳んだり、投げたりしました。季節外れの暑さでつかれていましたが、みんな全力をつくしてがんばりました。ボール投げじゃなく1000メートルにもでたかったです。でも最後のリレーがすごかったです。ぼくは、やっぱりみんながんばって応援したのがすごく楽しかったです。
<6年 赤い彗星>

☆子どもブログ☆ 信夫ケ丘の戦いを終えて

 昨日の大会は、リラックスして戦えました。大会前にけがをしていたけどがんばれました。結果は、リレーで5位、100mでは、おしくも予選落ちでした。でも結果以上にチームワークを感じ取れました。これからも学校生活を、頑張っていきたいです。
<6年 黒い彗星>

☆子どもブログ☆ ボールを投げて

 私は、練習を一回投げた時には30メートルいっていました。本番は、心臓がドキドキして足がふるえました。二回投げれたので、一回目はうまく投げれました。しかし二回目は、ボールが上に上がりすぎてあまり遠くへいきませんでした。でも、初めての陸上の試合が経験できてよかったです。<6年にゃんこ>

☆子どもブログ☆ 飛んでいった白いボール

 僕の、目標はソフトボール投げで45メートルを飛ばすことでした。
先生に50メートル飛ばしたら確実に入賞と言われたので、目標45メートルと言っていたが50メートルをねらいましたが、入賞出来ませんでした。
しかし、47メートルの自己ベストを出せて良かったです。<6年ドラえもん>

☆子どもブログ☆ 苦難の先に・・・・

 僕は、男子走り高跳びで110センチメートルを跳びました。しかし、優勝者は132センチを跳び、僕は、足元にもおよびませんでした。
しかし、僕は、怪我に負けずに一生懸命に頑張りました。<6年蛇邪丸>

☆子どもブログ☆ あ、足が・・・!!

 陸上記録会が終わりました〜><私は、残念ながら入賞できませんでしたが、自己新記録を更新できたので今のところは満足です!!それに堰小からも何人か入賞者が出たので、すごいと思いました。見習いたいです。<6年はてなえび>

陸上記録会の感想ブログを書こう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、4校時に昨日の陸上記録会の感想をブログに書くことになり、図工の版画を刷り終えた順にパソコン室に向かいました。6年生は、もう慣れたものでてきぱきと自力で作業を進めることができます。

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「食パン、ブルーベリージャム、牛乳、チキン照り焼き、コーンサラダ、ドレッシング、ミネストローネ」です。
 10月10日は「目の愛護デー」です。今日はブルーベリージャムがでました。ブルーベリーには、目のつかれをやわらげ、視力の向上に効果があるといわれるアントシアニンが多く含まれています。また。今日の給食は、にんじんやパセリ、バターなど、目を丈夫にしてくれるビタミンAがたっぷりの献立です。〈文責 渡部〉

「あったかことば」をたくさん言おう!!

画像1 画像1
 言霊と言われるように言葉には、不思議な力が宿っています。使っている言葉によって、だんだんその人の人生がその言葉通りに傾いていきます。たんぽぽ教室の茂木先生の教室では、子どもたちに「あったかことば」を積極的に使う指導に力を注いでいます。「あったかことば」は、全校にも是非広めていきたい実践だと思います。

 【あったかことば】

ごめんね  おめでとう  おはよう  こんにちは 平気   やったね
そうだね  かっこいい  楽しい   うれしい  必ずできる
ドンマイ  何とかなるさ 失敗は成功のもと    親切ね  すてき
さすが   がんばれ   すごい   よかったね またね  手伝うよ
かわいい  大好き    ありがとう 大丈夫   がんばったね
いっしょに遊ぼう     上手だね  その調子  いいよ

伊達市小学校陸上記録会のスライドショー

画像1 画像1
 昨日の伊達市小学校陸上記録会のスライドショーができましたので、ご覧ください。撮影するために動ける範囲が限られていたので、全部の子どもたちの競技を撮影できませんでした。とても残念です。

右の文字列をクリックしてください → 平成25年度伊達市小学校陸上記録会

6年 戦いすんで日が暮れて・・・

画像1 画像1
 8月末からがんばってきた陸上記録会が終わりました。競技場には、多数の応援に来ていただき本当にありがとうございました。

 練習を始めた頃は、練習に体がついていかずけがをしたり、体調不良に陥ったり一筋縄ではいきませんでした。しかし、自分の記録の向上に向けて、18人の仲間達は、励まし合ってがんばり通しました。

 下級生からの心温まる壮行会、各先生方の朝や放課後のご指導、毎日健康管理をして下さったご家族の方々。本当にありがとうございました。次は、運動会ですね〜。運動会もみんなのパワーで大成功させましょう。<文責 中村>

立派にやり遂げた陸上記録会

画像1 画像1
 携帯からこまめにブログ投稿するつもりでいましたが、競技が分散して行われ思うように投稿できずご期待に添えなかったこと、お詫びします。
 今日の6年生は、本当に立派でした。6年生は、この記録会で結果よりも大事なものを手にすることができたようで、この記録会でこれまで以上に学級がまとまり、すばらしい集団に高まったように思います。保護者の皆様の応援に心から感謝いたします。
 今日の記録会の模様は、近いうちにスライドショーにして公開いたします。
画像2 画像2

陸上記録会、無事終了!

只今、閉会式が終了しました。子どもたちは、120%の力を発揮し、メダルも三個いただきました。


おめでとう、決勝進出!

只今、男子100m決勝に三浦竜海君が進出することが決まりました。


おめでとう、決勝進出

只今、女子100m決勝に橘内あずささんが進出することが決まりました。おめでとう。


男女とも決勝進出

画像1 画像1 画像2 画像2
男子リレー第三組に出場した堰本小は、1位でゴールしました。男女とも決勝に出場できます。おめでとう。

予選三組終了

画像1 画像1 画像2 画像2
第一走者コリンちゃん、第四走者ヤリンちゃんで、第三組では第2位でゴールしました。立派、立派。

まずは女子リレー予選から

画像1 画像1
堰本小は、第三組に出場します。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776