最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289638
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

上野先生お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生対象に、上野先生のお話会が行われました。「だんごどっこいしょ」「ひょうたんのおはなし」どちらも大変おもしろいお話で、みんな聞き入っていました。
 上野先生、ありがとうございました!

校長先生と理科の授業

 6年生は卒業を前に校長先生に理科を教わっています。『水溶液の性質とはたらき』の単元で、その性質を調べる実験をしています。校長先生の熱血ご指導で、楽しくわかりやすい授業をしていただいています。今日は、リトマス試験紙以外で、水溶液の性質は調べられるか・・・・といいうことで、『紫キャベツ』を使って実験しました。酸性・中性・アルカリ性の液体を、紫キャベツの煮汁に加えると鮮やかな色に変わり、歓声があがっていました。理科への関心がますます高まってきています。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 相馬先生の歌唱指導

 2月24日(火)の2校時は、卒業式に向けて相馬先生に歌の指導をしていただきました。相馬先生には、まず歌詞の意味を考えて歌うようにご指導をいただきました。6年生は式の中で5曲を歌うことになります。35名が心を合わせ、すてきな歌になるようがんばっていきたいです。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会

 2月23日(月)には、児童会総会が開催されました。3年生にとっては、初めての児童会活動でしたが、真剣に話を聞くことができました。また、今回は5年生の委員会副委員長を中心に運営がなされましたが、最高学年に向けてしっかりと会の準備や当日の運営ができました。6年生は、1年間学校全体をひっぱてくれました。来年も伝統をひきつぎ、活発な児童会活動になるといいです。<児童会担当>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ピーマンともやしのおかかあえ、えのきたけのみそ汁」です。

今日は、ピーマンともやしのおかかあえが出ました。
おかか、つまり『かつおぶし』を作るために欠かせないのは、なんだかご存じでしょうか?
カビです。
カビという答えを聞いて、びっくりしたかもしれません。
カツオブシカビ、というカビをふりかけ、熟成させると、カツオのタンパク質が分解され、うま味成分が作り出されるそうです。

今日のおかかあえもおいしくいただきました!
(文責:平林)

伝統の引き継ぎ 〜鼓笛移杖式〜 その2

 今年も立派に鼓笛移杖式を執り行うことができました。ただ今年から新曲を取り入れたので、練習に手こずりましたが、なんとか今日に間に合わせることができました。これは、子どもたちのがんばりと、指導した先生方の熱意の賜です。
 厳粛な雰囲気の中、子どもは堰本小の教育で大切にしているものを感じ取ってくれたように思います。移杖式には、保護者の方の参加も多数あり、子どもたちのよい励みになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統の引き継ぎ 〜鼓笛移杖式〜 その1

 今日の午後1時30分より堰本地区交流館において、鼓笛隊移杖式が行われました。鼓笛移杖式は、単なる指揮棒や楽器の受け渡しではなく、目には見えない堰本小学校の伝統や学校を愛する気持ちの引き継ぎだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【子どもブログ】 理科 校長先生と紫キャベツの実験

 今日は、校長先生の理科の授業でした。授業では、リトマス紙のかわりに紫キャベツを使ってアルカリ性か酸性か中性を見分ける授業でした。始めに紫キャベツの汁をとりだしました。次に紫キャベツの汁にアルカリ性、酸性、中性の液体をまぜました。みごとに色が変わりました。とても不思議でおもしろかったです。<6年 クロゴン>

※理科の単元を入れ替えたので、水溶液の学習が今頃になっていますが、まじめにしかも本気になって授業に取り組んでくれる6年生が心から健気でかわいらしく感じます。6年生といっしょにやれる時間はあと何時間でしょうか。大事にしたい貴重な時間です。

6年生インタビュー☆彡  放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回目の6年生インタビューです。中学校生活の抱負についてインタビューしています。今日の3名の6年生は、それぞれ水泳部、美術部、卓球部で活躍したいということでした。中学校で初めて参加する部活動には、期待がする気持ちが大きいようです!

ありがとうがいっぱい「ありがとうの花束」

 子どもたちが気づいた感謝の花が次々と貼られて、毎日ありがとうの花束が成長しています。昼の放送でチーム徳の係の先生から紹介があり、1年間の成長をみんなで喜び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【子どもブログ「】 相馬先生の音楽

 今日相馬先生の音楽でした。相馬先生には、校歌や君が代を指導してもらいました。最近自分の歌ってた声が相馬先生に教えてもらってもう一回歌ったら、今までの自分の歌った声とちがいました。卒業にむけて自信を持つことができました。
<6年どらえもん>

※自分の歌声に自信を持ったという内容に感動しました。本当にすごいことだと思います。私が小学生の時には、絶対にあり得ないことなのでうらやましいです。相馬先生の指導に感謝しよう。

明日の鼓笛移杖式に向けて☆彡

明日の午後、堰本交流館で鼓笛移杖式が予定されています。
今日は、久しぶりに6年生も一緒に練習を行い、式の予行演習を行いました。
最後の練習ということもあり、真剣な表情で演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生インタビュー☆彡  放送委員会

昼の放送で、6年生インタビューが行われました。
3名の6年生が、しっかりとインタビューに答えていました。
特に、「1〜5年生へのメッセージ」では、自分の考えていることをしっかりと伝える態度が大事などのように、今までの経験から感じ取ったことをお話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物のあたたまり方 4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、校長先生が指導による理科の授業が行われました。
水がどのようにあたたまるか実験を通して学びました。
サーモインク(温度による色の変化がわかる溶液)を試験管に入れ、中央部分を熱すると上の方だけ色が変化しました。予想とは違う様子に子どもたちは驚いていました。また、試験管に少量の味噌を入れた実験では、水が対流する様子がしっかりと見ることができました。お風呂があたたまる謎もとけたようです。

入選おめでとう!税に関する書写コンクール

昼の放送で、税に関する書写コンクールの表彰が行われました。
見事、入選したのは、4年生のS.K.さんとK.Y.さんです。
校長先生から立派な態度で賞状を受け取りました。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華めん、野菜塩ラーメンかけ汁、牛乳、小松菜サラダ、パインかん」です。

今日は、ラーメンにちなんで、インスタントラーメンについて書いてみます。
インスタントラーメンが最初に作られた国はどこだか知っていますか?
それは、日本です。
1958年に安藤百福(あんどうひゃくふく)という日本人が考え、売り出されました。

ちなみに、カップめんでは、日清食品が1971年9月18日に発売した「カップヌードル」が最初の製品となっています。

今日は、野菜塩ラーメンです。
いただきます!
(文責:平林)

久しぶりのフリーマラソン

 今朝は、校庭の状態もよくなったので6年生だけで、フリーマラソンを行いました。5年生以下は、6年生を送り会や歌の練習など、朝の活動があるとかでそちらの活動を行うことになりました。今年は、1年間よく走り続けたものだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春近し?

 昨日、九州北部地方、四国地方、中国地方、北陸地方で「春一番」が吹いたと発表がありましたが、今朝は、春近しを思わせる温かい朝となりました。校庭の桜のつぼみの具合を見に行きましたら、まだまだ小さく堅いですが、桜に木にたくさんのつぼみを付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(月)の体育館工事の状況

画像1 画像1
 体育館工事も一時的に移動しておいた遊具の工事が始まりました。一輪車用の補助平行棒は、新品が設置されることになり、設置場所の基礎工事が行われています。また、砂場も新しくなりますが、砂場にもきちんと基礎工事が行われることが初めて知りました。考えていた以上に手が込んでいて、勉強になりました。
画像2 画像2

6年生を送る会全校合唱曲「ストーリー」の朝練スタート

 朝の時間に6年生を送る会全校合唱曲「ストーリー」の練習を始めました。
5年生が1〜4年生の教室に行き、CDの音楽に合わせて一緒に歌いました。送る会当日、全校生が心を一つに歌声を合わせ、6年生へ感謝の気持ちを伝えられるようにしたいと思います。がんばれ!5年生!<文責:武田>
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 ALT、教室ワックスがけ
3/16 交通指導、卒業式練習(5校時)
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776