最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:19
総数:289619
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

驚異の400件超え

画像1 画像1
 連日、5年生の移動教室の様子を現地新潟県見附市よりメールでブログをアップしてもらっていますが、昨日のアクセス数がなんと400件を超えてしまいました。アクセス数の多さから家を離れて過ごす我が子を思う保護者の方の気持ちの痛いほど伝わってきました。今日も現地からリアルタイムにブログが届くと思いますので、どうぞご覧になり安心していただければと思います。

※今朝、5年生の保護者の方からメールをいただきましたので、ご紹介します。

**************************************************************

こんなに遅い時間まで、更新して頂き本当にありがたいです(^^)

子供達の様子が良く分かり、心配な親にはリアルタイムな感じが本当に嬉しいです!

これからも、大変でしょうけど…
更新、頑張ってください!よろしくお願いしますm(__)m

***************************************************************

【移動教室】 移動教室の支援をしてくださった方へお礼の言葉を考えています?

画像1 画像1
※今日1日間もなく終了ですね。明日は、第3日目です。また新しい自分に出会えるように頑張りましょう。
画像2 画像2

【移動教室】 移動教室の支援をしてくださった方へお礼の言葉を考えています。

感謝に敵なしと言われます。お世話になった人への感謝の気持ちを大事にしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【移動教室】 班長会のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
※今日1日の活動の反省をしっかりして、明日の活動の充実につなげましょう。

【移動教室】 二日目も海遊び☆蟹を見つけました!

※この写真は、海で遊んでいるところかな。今の時期にこんな体験ができる5年生は、本当に幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【移動教室】 夕飯です!ハンバーグ☆

画像1 画像1
※平林先生からの写真投稿です。今夜の夕食は、ハンバーグだそうです。おいしそうですね。毎日、給食の写真を掲載していますが、移動教室でも同じことをしているようで面白いです。

楽しかった「1年生といっしょにすごす会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時に「1年生といっしょにすごす会」(幼稚園のお友達とすごす会)が行われました。
 1年生は、幼稚園のお友達の前で自己紹介をしながら、一年生になって楽しいことの発表をしました。
 次に、ひまわり組さんとドッジボールの試合を行い、1回目は1年生が勝ち、2回目は引き分けとなりました。その後、ひまわりの苗を幼稚園のお友達からプレゼントしていただき、みんなとても喜んでいました。1年生みんなで堰本小学校の校歌を元気に歌い、最後は園長先生はじめ先生方、そして幼稚園のお友達にあたたかく見送っていただきました。
 短い時間でしたが、とても楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございました。

※急に来客があって、参観できませんでしたが、幼稚園の先生方は、しっかり成長した1年生の姿を見て大変喜んでくれました。

【移動教室】 弥彦神社参拝

画像1 画像1
降雨にも、あわず全員元気で2日目を終了。弥彦神社で健康安全を祈願してきました。

【移動教室】 Eボート体験

画像1 画像1
Eボート体験をしました。オールをみんな一生懸命漕ぎました。

※子どもたち、こんなすごい体験は二度とできないかも知れません。写真から子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。

【移動教室】 給食☆郷土料理だそうです。

※平林先生からの写真投稿で、新潟小学校のお友達の交流給食の模様です。緊張感が取れてみんないい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【子どもブログ】 最初で最後の優勝

画像1 画像1
 6月1日、日曜日に校庭で6年間で最後の運動会で午前中が終わった時点では同点でした。リレーの勝敗で優勝が決まるので、ぼくはリレーで力の限り、赤が1,2位でゴールしました。最後で勝てて、うれしかったです。<6年1組 マメキルア>

※最後で勝つ。なんと素晴らしいことでしょう。リレーでの逆転ショーはずっと記憶に残りますね。

【子どもブログ】 燃えろ騎馬戦!

画像1 画像1
 ぼくは、騎馬戦の大将をやりました。1回戦では負けたけど、二回戦では勝ててうれしかったです。その後に大将戦をやりましたが、惜しくも負けてしまいました。ぼくは、最後の運動会で騎馬戦の大将や口上が述べられてうれしかったです。<6年1組ダイゴ>

※立派な立派な口上でしたよ。内容が面白くてさすがだと思いました。

【子どもブログ】 ヨーイショ ヨーイショ

 6月1日に堰本小学校校庭で運動会をやりました。運動会の午前中最後の種目のつなひきでは、赤組、白組に分かれて行いました。練習では引き分けでしたが、本番では2回戦とも白組が勝ってうれしかったです。<6年1組 インコ>

※待ってました子どもブログ。運動会の後にいろいろな行事があって、なんか昔のことのような感じがしませんか。でもみんなのお陰ですばらしい運動会に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【指導教室】 ランチルームでの交流給食

画像1 画像1
 新潟小学校のみなさんと給食をいっしょに食べました。みんな元気です。

※住む県がちがうと同じ小学校でも、校内のシステムや雰囲気が大分違うと思います。給食はどうだったでしょうか。

町探検は楽しいな!! (追加)

 この写真は、見学が終わって町内を散策しているところです。
画像1 画像1

町探検は楽しいな!!

 5年生は、今新潟県で移動教室をがんばっている最中ですが、我が2年生は、生活科の学習で梁川町内の町探検を行いました。バスから手配していただいたバスに乗って、郵便局、第二大竹書店を見学して、町内散策を行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【移動教室】 海の散歩

昨日の夕方5時から海の散策の様子の写真です。
先生方の予定では、足だけの予定でしたが、楽しさのあまり膝上まで入ってしまう子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【移動教室】 記念写真撮影

画像1 画像1
新潟小学校の全児童と記念写真を撮りました。

緊張したけどがんばりました!

※平林先生から送られてきた新潟小学校のお友達との交流の写真です。緊張を乗り越えてがんばっている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【移動教室日記】 新潟小学校との交流

画像1 画像1
新潟小学校との交流を行いました。学校紹介や福島県のクイズを楽しく頑張りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式,第1学期始業式,入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776