最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:128086
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も楽しい昔話を待っています。

 本校の素晴らしいサポートテーチャーに昔話のお話おばさん(須田さん、菊池さん)のお二人がいます。
 昔からこの粟野や梁川に伝わる地域の民話を素話で話してくれます。
 子どもたちが集中して話に聞き入っていることは言うまでもありません。
 子どもたちの中にお二人を引き継いでくれる子が現れることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせに山田コーチが登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ぐるんぱは、たくさん失敗したのにどうしてジャングルに帰らなかったのでしょう。」
 読み聞かせが終わってからの山田コーチからの問いかけです。自分の体に合わせた大きな靴、大きなビスケット、大きな皿、大きな車を作ってしまいすべての仕事をクビになりてしまったぐるんぱですが、12人もの子どもがいる家の手伝いをすることになり・・・。
 今年度から、すこやか教室でおなじみの山田コーチ(山田昭彦さん)が、読み聞かせをしてくださることになりました。
 今日は、5・6年生に『ぐるんぱのようちえん』を読んでくださいました。
 「みんななら失敗したときどうする?」
 子どもたちは、投げかけられた言葉を真剣に受け止めていました。
 さあ、皆さんならどうなさいますか。

ネパールの子どもたちのために、私たちができることを!

 ネパールの大地震、たくさんの犠牲者、そして、食べるものにも住む場所にも苦しんでいる住民の方々に何かできることはないかと、代表委員会が話し合いをしました。
 そして、募金活動をして被災地に届けることとなりました。
 募金は、あいさつ運動と一緒に呼びかけよう。東日本大震災で助けてもらったことを思い出してもらって協力を呼びかけよう。募金箱は家で作ってくるよ。私が、呼びかけのパンフレットを作るよ。…素晴らしいアイディアがどんどん出て、連休明けに呼びかけを行うことが決まりました。
 さすが、みんなが幸せになることを目標にした子どもたちです。これからどんな風に行動に移すのかとても楽しみです。ご家族の皆さんも、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校には何があるかな?1年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5名の1年生が探検バックをもって校長室にやってきました。
 校長室には、何ががあるのか興味津々といった様子です。
 飾り棚の中の置物を見つけては不思議そうに眺め、体育館の完成図を見つけては質問をし、とにかくすべてが発見のようです。
 続いて、保健室です。それぞれが気になったものをメモしたり、スケッチしたりとこちらでも熱心に探検をしていました。
 「これは教室にはないな。」
 「これは、目の検査で使う道具だ。」
 「冷蔵庫がある!」
発見は限りなく続きました。さらに来週も探検は続くそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 第1回防犯教室
5/13 宿泊学習(5・6年) 弁当
5/14 宿泊学習 喜多方農泊
5/15 宿泊学習(喜多方)
PTA行事
5/10 奉仕作業 6:00〜
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471