最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:19
総数:289629
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

初縄跳び

6年生になってから初の縄跳び練習を行いました。久々ではありましたが、すぐに技の感覚を取り戻し、あや跳びや二重跳び、ハヤブサ跳びなどまで軽々と跳んでいる児童もいました。3学期の縄跳び記録会に向けて、今年度もがんばってほしいです。今日の3分合格者は、1名でした。
画像1 画像1

道徳の授業

今日の道徳の授業は、福大の二瓶先生を講師に迎え、5、6年生合同で行いました。資料「手品師」を読み、自分の考えを持って、友達同士意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「クロワッサン、牛乳、白身魚フライ、ソース、ブロッコリーサラダ、ABCスープ」でした。
 給食のパンといえば、コッペパンですが、今日はみんなの大好きなクロワッサンでした。どの学年も1つも残すことなく、完食できたようです。

2学期も残すところ5日です!

 12月1日から始まったクリーンアップ週間ですが、縦割り班での清掃は、今日を含めて残り2回となりました。今日は、教室の大掃除をした学級もあったようです。全体の清掃活動でも、一人一人しっかり取り組み、年末に向けて校舎をきれいにしていました。
 この調子でいくと、きれいな校舎で新年を迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外から帰ってきたらうがい、手洗いを忘れずに!

 マラソンタイムの後は、うがい、手洗いをしっかりしています。走った回数をカードを染めて記録します。繰り返し、繰り返しすることで、運動した後のうがい、手洗いもしっかり身に付けることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソンタイムもいよいよ大詰めです

 朝のマラソンタイムも今年は、残すところ本日と明日の2日となりました。放送で励ましながら、風が冷たく感じる朝でしたが元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者ふれあい活動(しめ縄)

5、6校時の高齢者ふれあい活動で、しめ縄作りを行いました。初めての縄ないに、悪戦苦闘しながらも、しめ縄を完成させることができました。たいへん貴重な体験をさせていただき、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者ふれあい活動〈お手玉づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6校時の高齢者ふれあい活動でお手玉作りを教わりました。中身の小豆がこぼれないようにていねいに波縫いをしました。できた後は、お手玉とりをして楽しみました。地域の方々は、お手玉とりもさすがの腕前で、子どもたちは感心していました。楽しい体験をさせていただき、ありがとうございました。

赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金として集まったお金を本日社会福祉協議会の方にお渡ししました。この募金は、一人や二人で生活している地域の高齢者の方々のために使われます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

子どもは風の子

画像1 画像1
 鼓笛練習が休み時間にあるので、いつもはお兄さん・お姉さんと一緒になって遊んでいる1年生は、1年生だけでの休み時間です。みんな元気いっぱいでドッジボールを楽しんでいました。
 ここのところ、日が差していてもやはり、風は冷たく、日陰はひんやりして肌寒いですよね。徐々に長袖長ズボンの児童も増えてはきましたが、特に低学年の児童は体温が高いからか、時には半そで半ズボンという姿も見かけます。そして、「寒いね」と言いつつ半ズボンで生活していることもあります。「寒いならズボンはいた方がいいよ」と声をかけると、「靴下があるから大丈夫!」との返答も・・・体温が下がると、免疫力が落ち、風邪もひきやすくなります。学校でも、季節にあった服装、寒いときには無理をせずに長袖長ズボンを着るように指導していこうと思いますので、ご家庭でも、あたたかい服装をするように声をかけていただけると幸いです。
 この冬を元気に乗り切りましょう。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、おでん、納豆、おかかあえ、牛乳」でした。
 日本人に一番不足している栄養素が何か知っていますか?それは、「カルシウム」です。アメリカなどに比べ、日本の土にはカルシウムが少ししか含まれていません。そのため、日本で作られる野菜や果物は、自然とカルシウム含有量が少なくなってしまいます。つまり、日本人は牛乳や小魚など野菜とは別の部分でも、カルシウムを意識してとることが大切です。

卓球台の寄贈に際して、お二人に感謝状をお渡しいたしました

 卓球台の寄贈に際して、感謝状をお渡しいたしました。丹治前校長先生と佐藤教頭先生のそれぞれからお話をいただき、卓球台のご披露としてお二人に卓球をしていただきました。ラリーが続きとても子どもたちも感心いたしておりました。心より感謝申し上げます。子どもたちの笑顔が、ますます輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球台を寄贈していただきました

 本日前丹治睦雄校長先生と佐藤裕一教頭先生に卓球台を1台ずつ寄贈いただきました。退職を記念して堰本小学校の子どもたちのために是非活用していただきたいとのことで、ありがたく受理いたしました。この卓球台は、高額ですので伊達市に寄付採納させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バースデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期誕生日をむかえた友達に誕生日カードを贈りました。バースデー係の児童が心を込めて作ったカードには、本当に心が温まります。カードを渡した後、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。おめでとう、12歳!

ドッジボール大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みにドッジボール大会の練習を行いました。6年生の体育委員会の児童が進行して練習しました。体育館いっぱいに歓声が広がりました。本番も協力し合って大会を盛り上げてほしいです。

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、肉じゃが茶巾、キャベツの昆布和え、きつねかけ汁」でした。
 今日は昆布和えが出ました。昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物なのはよく知られています。これは単なる語呂合わせではなく、栄養学的に見ても身体のために大変良い食材なのです。現代の食生活では肉や加工食品を多く摂るようになって、身体が酸性に傾きがちです。健康体である弱アルカリ性に保つためには、アルカリ性食品の中でもトップクラスの昆布を食べるのが一番!ともいわれています。

書き初め練習

今日の書写の時間には、教頭先生のご指導の下、書き初めの練習を行いました。6年生の課題は、「希望の朝」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のすこやかテレビ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年最後のすこやかテレビでした。12月の保健目標が「冬の病気を予防しよう!」ということで、感染症の予防について以下のことをお話しました。
・感染症って何?
・どうして感染するの?
・予防するためには
・せきエチケットについて
・マスクの正しい付け方
 せきエチケットについてのお話では、どうしてマスクを付けないといけないのか、せきやくしゃみでどのくらいウイルスが飛ぶのかについてお話しました。各学級で、ひもにウイルスのイラストを付けたものを引っ張り、どのくらい飛びちるのかを示しました。咳で3m、くしゃみで5mもウイルスは飛びちります。先生の位置からくしゃみをすると、1番後ろの席のお友達までウイルスが届いてしまうことがわかりました。だからこそ、せきエチケットが大切です。マスクの付け方もみんなで一緒に実際にマスクを付けながら指導しました。正しいマスクの付け方で、風邪予防に努めてほしいと思います。
 そして、今週に入り1日目ですが、頭痛や腹痛、気持ち悪さでお休みをしたり、保健室に来たりする児童が増えたようです。元気に冬休みが迎えられるように、生活リズムを整え、体力を付けておきましょう。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ホッケの塩焼き、シラタキ煮、もずくのすまし汁」
 冬から春にかけて、旬のほっけ。ホッケは、ビタミンAとビタミンDをたくさん含んでいて、体にも良いです。今しか味わうことのできない味の1つですね。

「家族のきずな」エッセイ表彰式で表彰していただきました

 平成27年12月12日(土)保原モラロジー事務所・伊達モラロジー事務所主催による「家族のきずな」エッセイ表彰式で表彰していただきました。本校では、優秀賞に1名、優良賞2名が輝きました。素晴らしい家族を思う心に改めて感動いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 新入生保護者説明会
2/15 ALT来校日
2/16 放送朝の会
2/17 学校保健委員会
2/18 ふれあい活動(昼…6年生送る会準備),PTA常任委員会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776