最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:40
総数:289582
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、サバのみそ煮、ピーマンともやしのあえもの、豚汁、牛乳」でした。
 今日は子どもたちの大好きな「サバのみそ煮」でした。サバのみそ煮特有の甘い味噌だれが子どもたちには人気なようです。そんなサバのみそ煮ですが、サバは青魚で、EPAという物質を多く含んでいることで有名です。EPAはコレステロール値を下げ、血液をきれいにしてくれるので、生活習慣病の予防にも効果的です。

卒業会食最終日

 今日は、卒業会食の最終日でした。間があいてしまったので、「早く校長先生と一緒に給食を食べたい!」と、待ちに待った会食でした。
画像1 画像1

お掃除の時間

 今日は、お休みが9人、インフルエンザによる出席停止が5人でした。体調をくずしている児童も多いので、先週ごろより、縦割り班での清掃をお休みし、学級清掃をしています。学級清掃でも、自分たちの分担された場所を、普段の縦割り清掃と変わらずに、1人1人責任を持って、しっかり清掃できています。堰本小学校の児童の、清掃に対する姿勢は立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業

 養護教諭の佐藤栞先生と一緒に、思春期の体の変化についての学習を行いました。体の成長には個人差があること、わたしたちの体は、大人になるための準備を始めようとしていることなどを学びました。男の子も女の子も、互いに助け合い、尊重し合って成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の給食の様子

 今日は1年生の給食の様子を見てきました。ほとんどの児童が完食することができ、苦手なものにも頑張って挑戦していました。入学当初に比べ、子どもたちの食べる量も増え、時間を見ながら食べ、とても成長が感じられる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「きつねうどん、シャキシャキポテトサラダ、いちご、牛乳」でした。
 3月に入り、今年度の給食も残り少なくなりました。食事のマナーを思い出しながら、楽しい給食の時間が過ごせるといいですね。

創立記念集会を開催しました

 本日3月1日は、本校の誕生日となります。本校を卒業され、第12代PTA会長を歴任され、現在は評議員として本校の教育を見守っていただいています渋谷基昌様に来校いただき、子どもたちの質問に答える形式で本校の創立以来の話をしていただきました。
 校長からは、輝く伝統のある堰本学校に、また、学校を支えてくださっている地域の皆様に誇りを持ち、自立と共生、一人一人が「気づき 考え 実行できる」態度を身に付け、友達・先生・学校を支えてくださっている方々とともに過ごしていくとともによく学んでいってほしいことをつたえました。最後に、渋谷基昌様が卒業してからできた校歌を全校生で感謝の気持ちを込めて歌い、会を閉じました。創立した明治6年3月に思いをはせてすごした1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丁合作業ありがとうございました

 昨日、午後7時から総会の準備としてPTA本部役員・各町内会委員長・副委員長による丁合作業を行いました。寒さ厳しき折ですが、多数お集まりいただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、マーボー豆腐、ヘルシーサラダ、ゼリー、牛乳」でした。
 健康な体は、毎日の食事によってつくられます。食べ物は1つのもので、全ての栄養が取れるものではありません。だからこそ、健康な体をつくるためには、自分でバランスの良い食べ方を考え、自分で食品を選んでいくことが大切ということをお話しました。

校外子ども会 新登校班編制

 今日は本年度の登校班の反省をして、新年度の登校班の確認をしました。4月からの並び方を確認したり、新班長が笛の吹き方を練習したりしました。また、あいさつの仕方も確認しました。
 来週からは、新しい班長のもと登校します。6年生が後ろについて見守ってくれます。安全に登校できるよう、保護者の皆様にも見守っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、キノコの篠田煮、ごぼうサラダ、みそ汁、牛乳」でした。
 今日は、ごぼうが他の国では、ほとんど食材として使われることがないこと、中国では薬として使われていることについてお話しました。子どもたちの反応は、驚いた子もいましたが、知っている子も多かったようです。ごぼうも日本の食文化の1つということですね。

保健室から

 今週に入り、欠席数がぐんと増えています。朝の健康観察では、「風邪」「咳」「喉の痛み」を訴えている児童も多い状況です。
 そして、インフルエンザでお休みの児童は現在3名おります。今年のインフルエンザは、例年のように「高熱」が出るのが特徴ではなく、中には「熱がでなかった」「喉が痛かっただけ」「熱も37.5度くらいでたいして上がらなかった」でも、インフルエンザ検査の結果、陽性だったということがあるようです。
 また、今年はA型の流行が、例年に比べ遅かったこともあり、A型とB型が同時に流行っているのが特徴です。
 ですので、「熱がないからただの喉風邪だろう」と判断せずに、早めの受診をお願いします。病院でも、熱がなければインフルエンザの検査を勧めないことも多いですが、念のため検査をしておくと、本人も家族も安心できるのではと思います。
 手洗い・うがいの徹底もよろしくお願いします。

鼓笛移杖式練習

 今日の練習は、楽器の受け渡しを入れて体育館で行いました。本番の3月3日(木)をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフコロッケバーガー、コーンスープ、牛乳」でした。
 風邪を予防するためには、バランスの摂れた食事が大切です。学校ではなんとか野菜を食べている児童も、聞いてみると「家では食べない・残す」という声もありました。1日に必要な野菜は350gといわれています。給食だけではなかなかこの量は摂ることができません。ご家庭でも野菜を食べるように声かけをお願いします。

卒業会食5日目

 今日も卒業会食前に笑顔で「パチリ」
画像1 画像1

鼓笛移杖式練習

 鼓笛移杖式に向けて、旧メンバーでの鼓笛隊の練習がありました。気持ちを引き締めて久しぶりの演奏や演技に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業会食4日目

 今日も和やかに卒業会食がありました。
画像1 画像1

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、かぼちゃの春巻き、コーンサラダ(青じそドレッシング)、なめこ汁」でした。
 夏の終わり頃に取れるかぼちゃは、関東では「とうなす」、関西では「なんきん」、九州では「ぼうふら」といわれます。地域によって呼び方がちがいます。かぼちゃは、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンCを多く含んでいて、みなさんの体の調子を整え、健康を保ってくれます。

体育専門アドバイザーの先生と

 今日の体育の時間に、体育専門アドバイザーの先生から、運動のポイントやこつを実演を交えながら教えていただきました。最後には、人間知恵の輪をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び

 今日は、体育専門アドバイザーの先生が来てくださっていたので、昼休みは、係や鼓笛隊の練習の児童を除き、全校外遊びをしました。校庭に子どもたちの声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習(5校時)
3/15 全校朝の会
3/16 卒業式練習(5校時)
3/17 卒業式予行
3/18 ALT来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776