給食のメニューや調理の様子を公開します。

2月6日の給食

画像1
今日の給食は、「ごはん、牛乳、餃子、アーモンド和え、マロニースープ」でした。

2月3日の給食

今日の給食は、「アップルチップパン、コーヒー牛乳、鶏肉のハーブ焼き、ジャーマンポテト、白菜のミルクスープ」でした。

鶏肉のハーブ焼きの作り方をお伝えします。

☆鶏肉のハーブ焼き☆

【材料】4人分
・鶏肉もも切り身 50g 4切れ
・おろししょうが    1.2g
・おろしにんにく    1.2g
・セイジ(粉)     少々(0.04g)
・タイム(粉)     少々(0.04g)
・ローレル(粉)    少々(0.04g)
・ねぎ         10g
・塩          0.8g
・こしょう       少々(0.12g)
・白ワイン       小さじ2
・しょうゆ       小さじ2/3
・オリーブ油      小さじ1強 


【作り方】
1.調味料を混ぜ合わせる。
2.鶏肉に調味料を加えて混ぜ、10分ほどおく。
2.オーブン200度で約15分焼く。


(今日は、写真がありません。)

     

2月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、「牛乳、豚肉とれんこんの生姜焼き丼(麦ごはん)、わかめと麩のみそ汁、市内産安納芋入りスイートポテト」でした。

 今日は、市内産の安納芋を使ってスイートポテトを作りました。調理員さんが1720人分を愛情込めて、ひとつひとつ手作りしました。

 作り方をお伝えします。


 安納芋入りスイートポテト

【材料】4個分
・安納芋   100g
・さつまいも 100g
・砂糖    10g
・有塩バター 7g
・生クリーム 6g
・卵     6g
・カップ   4個

【作り方】
1.安納芋、さつまいもは洗って皮をむき、一口大に切って茹でる。
2.茹でた芋はざるにとって、水気をきりボウルにあけてつぶす。
3.2へ溶かしたバター、砂糖、生クリームを加えてよく混ぜる。
4.3を丸めてカップに入れ、表面に溶いた卵を塗る。
5.220度のオーブンで4〜10分、焼き色がつくまで焼く。

2月1日の給食

画像1
今日の給食は、「ごはん、牛乳、鰯の蒲焼き、切り昆布煮、沢煮椀、節分豆」でした。今週金曜日は節分です。そこで、今日は少し早いですが、鰯や節分豆を出しました。

1月31日の給食

画像1
1月31日の給食は「ごはん、牛乳、わかさぎのからあげ、和風マカロニサラダ、ジャガイモのみぞれ煮」でした。

ジャガイモのみぞれ煮は、「我が家の朝ごはんメニュー」で応募して頂いたレシピをもとに作りました。給食センターでは、620個のジャガイモを使いました。

1月30日の給食

画像1
1月30日の給食は「ごはん、牛乳、とりにくの味噌焼き、白菜の昆布和え、長いものスープ」でした。


長いものスープは、「我が家の朝ごはんメニュー」で応募して頂いたレシピをもとに作りました。しょっつるで味付けしています!

1月27日の給食

画像1
1月27日の給食は「ソイ丼(麦ご飯)、牛乳、湯葉の中華スープ、きなこプリン」でした。

ソイ丼は、その名の通り、大豆たっぷりのメニューです!

作り方は、以下の通りです。

<材料>4人分
大豆(乾燥)・・・36g(水煮なら、80g)
ベーコン・・・2枚(20g)
豚ひき肉・・・120g
にんじん・・・1/2本(40g)
冷凍いんげん・・・60g
油・・・小さじ1/2(2g)
しょうゆ・・・大さじ1強
みりん・・・大さじ1強
さとう・・・大さじ1と1/3
カレールゥ・・・8g
カレー粉・・・適量

<作り方>
1.大豆は、一晩水につけて戻し、かために茹でる。
2.にんじんはみじん切りにし、いんげんは解凍して小口切りにする。ベーコンは短冊切りにする。
3.鍋に油をひき、豚ひき肉とベーコン、カレー粉を炒める。
4.肉の色が変わったら、大豆とにんじん、水(分量外・適量)を入れて炒める。
5.カレールゥ以外の調味料を加え、水分を飛ばす。(ドライカレーのようにホロホロになるまで)
6.カレールゥといんげんをいれて、できあがり!

1月26日の給食

画像1
1月26日の給食は「ごはん、牛乳、鯖の生姜煮、大月大根のサラダ、打豆の味噌汁」でした。

サラダに、地元で採れた大根を72kg使用しました。

大月大根のサラダの作り方は、以下の通りです。

<材料>4人分
大根・・・120g
にんじん・・・1/2本(40g)
冷凍コーン・・・40g
キャベツ・・・40g
ツナ 油漬・・・1/2缶(40g)
油・・・小さじ1/2(2g)
しょうゆ・・・小さじ1と1/3(8g)
こしょう・・・適量
塩・・・適量
砂糖・・・小さじ2/3(2g)

<作り方>
1.大根はふとめの短冊切りに、にんじんは太めの千切りに、キャベツを短冊切りにする。
2.野菜を熱湯でサッと茹でる。
3.2の野菜を水にとって冷まし、水気を切る。
4.調味料をあわせてドレッシングを作る。
5.全ての材料を和える。

1月25日の給食

画像1
1月25日の給食は「米粉麺、牛乳、お豆のかき揚げ、じゃこキャベツ、油揚げいり和風汁」でした。

1月20日の給食

画像1
画像2
1月20日の給食は「黒ゴマパン、牛乳、オムレツのトマトソースがけ、のりず和え、安納芋のシチュー」でした。

安納芋は、市内の三用地域でとれたものです。


のり酢和えの作り方をお伝えします。

白菜など、季節の野菜で作るのもおすすめです。

<材料>4人分
ツナ(油漬)・・・60g
ほうれんそう・・・1/5束(35g)
キャベツ・・・葉2〜3枚(90g)
もやし・・・80g
にんじん・・・1/2本(40g)
酢・・・小さじ2(8g)
しょうゆ・・・大さじ1/2(10g)
のり・・・適量(3.6g)

<作り方>
1 ツナは、軽く油を切っておく。
2 ほうれんそうを3〜4cm幅に、キャベツを短冊切りに、人参の太めの千切りにする。
3 野菜を熱湯でサッと茹で、水にとって冷まし、水気を切る。
4 全ての材料を和える。


1月23日の給食

画像1
1月23日の給食は「麦ご飯、豆乳、福神漬けサラダ、5種の豆カレー」でした。

今週は、全国給食週間です。

今年のテーマは「いろいろな豆を食べよう」です。

カレーには、大豆、白インゲン豆、ひよこ豆、赤インゲン豆、インゲン豆の5種類の豆を入れました。

1月24日の給食

画像1
1月24日の給食は「ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、チーズ入り醤油フレンチ、レンズ豆のスープ」でした。

レンズ豆は、世界最古の豆のひとつです。

めがねなどの「レンズ」は、このレンズ豆に似ていることから「レンズ」という名前になりました。

1月19日の給食

画像1
1月19日の給食は「ごはん、牛乳、おかか入りきりざい、にんじんのしりしり、大根の味噌汁、りんご」でした。

にんじんのしりしりの作り方をお伝えします。

<材料>4人分
にんじん・・・120g
ツナ・・・80g
卵・・・1玉
油・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・小さじ1
塩こしょう・・・適量

<作り方>
1.卵を溶き、炒り卵を作る。
2.にんじんを千切りにし、油をひいた鍋で炒める。
3.ツナ、炒り卵、調味料を入れ、混ぜる。

1月18日の給食

1月18日の給食は「麦ご飯、牛乳、ビビンバ丼の具、もずくスープ、中学校のみいよかんゼリー」でした。

(この日は、写真がありません)

1月13日の給食

1月13日の給食は「ごはん、牛乳、サバの塩麹漬け焼き、カレーもやし、かき玉汁」でした。

(給食写真はありません。)

1月12日の給食

画像1
1月12日の給食は「ごはん、牛乳、卵の袋煮、もやしのゴマサラダ、はくさいの味噌汁」でした。


1月17日の給食

画像1
1月17日の給食は「ごはん、牛乳、ますの照焼、大根の金平、おじゃがもちじる」でした。

1月16日の給食

画像1
1月16日の給食は「ごはん、牛乳、はんぺんチーズフライ、ソース、はくさいと肉団子のスープ」でした。

1月11日の給食

画像1
1月11日の給食は「うどん、牛乳、安納芋とリンゴのきんとん、けんちん汁、小魚アーモンド」でした。

安納芋は、市内の三用で採れたものです。

1月10日の給食

画像1
画像2
画像3
1月10日の給食は「ゆかりごはん、牛乳、てづくり茶碗蒸し、紅白サラダ、もち入り雑煮」でした。

給食センターで、茶碗蒸しを手づくりしました。

新年のお祝いの気持ちを込めて、「祝」の文字が入っているなるとを入れました。

今年も、よろしくお願いします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28