最新更新日:2024/05/23
本日:count up54
昨日:63
総数:288092
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

6年生 どこの国の国旗

6年生の外国語活動です。「What country?」で国旗の特徴を英語で質問し、答える学習をしていました。班毎に質問を考え、答えていました。間違ってもいいのでもう少し、自信を持って取り組んで欲しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータ室で

画像1 画像1
 カメラに向かってポーズ。6年生の女子でした。

9月14日 今日の学習

 昨日は、雨だったので、今日の午前中にはまなす運動公園にライン引き作業で使用する学校が行くことになりました。午後は、5,6年の選手が現地で練習します。記録会が行われる会場なのでしっかり練習をしてきてくださいね。

 さて、2年生の国語の学習です。漢字スキルで漢字の確認、練習をして「お手紙」に入りました。書き順のなぞり書き、空書き、練習ともうすっかりやり方が身についています。今日は、がまくんとかえるくんのしたことを話した言葉で考えて行くようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は、学習発表会の台本読みに入りました。配役も決まり、それぞれのセリフの読み合わせをしていました。小学校での学習発表会は初めてですが、しっかり練習してかわいいい演技と大きな声で発表出来るようにしましょう。わたしみたいに恥ずかしがらないでね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の国語の学習です。「すがたをかえる大豆」の学習が終わり、その学習をいかしてその他の食べ物について「どのようにすると」「どうなるのか」を子どもたちが考えていました。米、魚、麦、肉、牛乳、とうもろこしなどの食べ物が、どのようにかわるのか自分で選んで、同じ物をえらんだ友達と図鑑をつかって調べていました。どんな風に姿を変えているのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の学習

4年生の今日の学習は、算数です。2位数÷2位数で商の立て方について学習していました。仮の商を立て、大きいときは1小さくしてから商を立てて計算する方法を学びました。わり算の筆算では、商をいくらにするかを早く正確に立てられるようにするには、たくさん練習して自分で分かることが大切です。もちろん、かけ算、ひき算もしっかり出来ないといけませんが・・・。家庭学習でも今日習ったことを必ず復習する習慣が身につくといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、いよいよ最後の学習発表会に向けての配役決めに入りました。台本は出来上がり、子どもたちに渡っていました。今日は、お父さん役、お母さん役、そして実行委員を子どもたちが選んで記名します。それを集めて、その役に適任と思う人を決めるようです。子どもたちは、いったい誰を書いたのでしょうね。あとでこっそり教えてもらおうと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 漢字チャレンジ満点賞表彰式

画像1 画像1
 今日は、9月9日に行われた漢字チャレンジの表彰式を行いました。
 2学期初めの漢字チャレンジなので、夏休み中の頑張りも結果に反映されました。しかし、今回は惜しくも満点を逃した子が多かったです。その中でも満点をとれたことは、素晴らしいですね。賞状をもらう子どもたちの顔はとても誇らしげでした。
 10月21日は、計算チャレンジを行います。そのときは、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

9月13日 雨降りの一日

 今日は、朝から雨模様です。この頃は日増しに秋の気配が感じられます。特に朝晩の涼しさは、つい1週間前とは大分違いますね。子どもたちも体調を崩して休む子もいますので、季節の変わり目は健康管理をよろしくお願いします。

 1年生の体育の学習です。係の子どもたちが前に出て体操をしていました。自分達で体操も出来るようになっています。その後、体育館を走ったりスキップしたり横向き、後ろ向きで走ったりといろいろな運動に取り組んでいました。楽しそうに運動しているのがいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数の学習です。今日から新しい単元にはいりいろいろな形を使って、教科書の形を作る作業をしていました。家、魚、船、ロケットの形を作ろうと一生懸命考えて形を作っていました。2年生は、表現集会でも音読や群読を大きな声ではっきりとリズム良く発表してくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数の学習です。3位数×1位数の筆算の学習をしていました。最初の3問は一つずつ答えを確認し、4つめから残りの問題は子どもたちに解かせてから、担任が○付けをしていました。終わった子から黒板に問題と答えを書かせていました。後で答え合わせをするときにいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は、家庭科の学習です。裁縫を始めるにあたり、糸通し、玉結び、そして今日は五の字のくくり縫いに挑戦です。針に糸を通すのは、わたしは大変ですが子どもたちは早いですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

陸上記録会に向けての応援団も組織され、練習に励んでいます。選手が少しでも力を発揮できるように大きな声で最後まで応援をお願いします。応援リーダーのみなさん、よろしくお願いしますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生以上の応援団です。はまなす運動公園での応援ですから。声の限りの応援を期待します。会場いっぱいに聞こえる声を・・・。

9月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ご飯●牛乳●手作りツナふりかけ●イカと大根の煮物●カレーけんちん汁●りんご(さんさ)『今日は、4年1組がランチルームで給食を食べました。給食室で作ったツナを使ったふりかけは、子ども達に大人気で、ご飯がすすんでいました。旬の里芋と大根、イカの煮物も味がしみていて、美味しかったです。』(磯谷)

9月12日 今日の学習

土日があり、天候も曇りがちなので、ちょっと眠そうな顔やあくびも見られましたが、今日も子どもたちは学習を進めています。

1年生は、算数の学習です。最初の3分間に計算練習を入れています。表裏に印刷されたプリントでたしざん、ひきざんの計算をしていました。早い子は、40秒くらいで表はおわります。すごいですね。3分だと表は終わって裏の問題もだいたいはできていました。半年の間にこんなに学習も進んでいるんですね。感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は、国語の書写の時間でした。10分間視写をしているところですた。「うつしまるくん」を使って、文章を見ながら視写をしていきます。10分間で自分が視写した文字数を数えてその数字の部分に赤鉛筆で色を塗っていました。どの子も書くスピードや文字も丁寧に書くようになってきていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は、図工の学習です。作品展に向けて絵画の描き方の技法(遠近法)について学習していました。遠くのもは遠くに、近くになる物は大きく見えるように描くためにどうしていけばよいか実際に描いて練習し、確認させていました。次の時間には、外に出て写生をしてくるようです。学習したことを活かしていい絵を描いてきてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の体育の学習です。体操係が声をかけて体操をした後、準備運動に縄跳びをしていました。「あまちゃん」の曲に合わせて音楽が終わるまでひっかかっても跳び続けます。子どもたちは全員一生懸命に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は、音楽の時間です。最初リコーダーで「聖者の行進」を吹いていました。前回も練習しているので、上手に吹ける子が多かったです。その後は、声の出し方、発声の仕方について指導された後、合唱の練習に入っていました。教えられたことは、しっかりできるようにしていきましょう。男子の頑張りを期待します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 かもしか号
3/6 全校4時間
3/7 児童朝会
3/8 体育館ワックスがけ
3/9 卒業式練習
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107