給食のメニューや調理の様子を公開します。

3月7日の給食

画像1
3月7日の給食は、「ごはん、牛乳、ゆきえびのチリソース、なばなのごま和え、豆乳みそスープ」でした。

3月6日の給食

画像1
3月6日の給食は、「ご飯、牛乳、和風きんぴら包み焼き、おからサラダ、じゃがいものみそ汁」でした。

3月3日の給食

画像1
画像2
3月3日の給食は、「小豆パン、牛乳、ウインナーの包み揚げ、ポパイサラダ、かぼちゃのミルクスープ」でした。
ウインナーの包み揚げは、調理員さんが手作りしました。ウインナーとチーズ、さやいんげんを春巻きの皮で包んで揚げました。

3月2日の給食

画像1
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ハンバーグバルサミコソース、海藻サラダ、にらたま汁、中学校のみお祝いケーキ」でした。

今日は、中学校3年生最後の給食です。そこで、卒業お祝いのケーキを出しました。
(写真は、ケーキなしです。)

ハンバーグバルサミコソースのレシピをお伝えします。

☆バルサミコソース☆
【材料】4人分
玉ねぎ     1/6個
コンソメ    2g
バルサミコ酢  4g
しょうゆ    小さじ1と2/3
さとう     小さじ2
みりん     小さじ1
水       50cc

【作り方】
1.たまねぎは、薄くスライスする。
2.鍋に、玉ねぎと水を入れて煮る。
3.玉ねぎが柔らかくなってきたら、調味料を入れて煮る。
4.焼いたハンバーグにかけてできあがり。 

3月1日の給食

画像1
今日の給食は、「ちらし寿司、牛乳、鶏肉のあまざけソース、桃色サラダ、はまぐりのお吸い物、ひしもち」でした。
3月が始まりました。今週の金曜日はひなまつりです。少し早いですが、今日はひな祭りにちなんだ献立にしました。


鶏肉のあまざけソースの作り方をお伝えします。

☆鶏肉のあまざけソース☆
【材料】4人分
 鶏肉もも切り身50g 4切れ
〇あまざけ      8g
〇おろしにんにく   0.8g
〇おろししょうが   1.6g
〇塩         0.4g
〇こしょう      少々
●あまざけ      8g
●みそ        小さじ1と1/3
●しょうゆ      小さじ1
●リンゴ酢      小さじ1/2
●砂糖        小さじ1
●白すりごま     小さじ1/2

【作り方】
1.〇の調味料を合わせ、鶏肉にかけて混ぜ、下味を付ける。
2.フライパンに●の調味料を入れて火にかけ、あまざけソースをつくる。
3.鶏肉をフライパンもしくはオーブンで焼く。
4.焼いた鶏肉にあまざけソースをかけてできあがり。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31