最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:37
総数:288241
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●さんまの蒲焼き丼●牛乳●野菜の浅漬け●じゃがいもと絹さやのみそ汁『今日は、タレが大人気のさんまの蒲焼き丼でした。骨を気にする人もいましたが、美味しいさんまとご飯を一緒に味わっていました。お味噌汁には、今が旬の絹さやを使ったので、調理員さんには一つ一つ筋を取ってもらいました。旬の食材は、安くて、栄養も満点です。積極的に食べるようにしましょう。』(磯谷)

JRC登録式,パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登録式の最後に,JRCの歌を全校で歌いました。この日のために,各学級で朝の会や帰りの会に歌って練習してきたようです。上手に歌えました。

JRC登録式,パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の中で,「ちかい」を唱和したり,学年の取り組みを話したりしました。多くの学年がごみを拾うとか,掃除をちゃんとするという清掃,奉仕の取り組みの決意を話していました。また,ボランティア委員長がJRCの精神について話してくれました。
JRCの精神は,「気づき」「考え」「行動する」ことにあります。どうしたら住みよい学校になるのか,大船渡になるのか,世の中になるのか,考えながら毎日を暮らすことが大切です。
奉仕だけではなく,他の子・人への思いやりや優しさを全校児童で持てるような取り組みが必要だと思います。これからの実践を通して,子どもたちには学んでいってほしいと思います。

今日は,JRC登録式です。

5月9日(火),今日の朝活動は『JRC登録式』です。
JRCは,青少年赤十字といって,アンリー=デュナンが提唱したものです。
この登録式は毎年行われるもので,元高校の先生の晴山先生が講師として来てくださいました。式では,全校を代表して,1年生にバッチを贈呈してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、委員会の日ということで、保健給食委員会では、用務員の田村さんが準備してくれたEM菌をプールに投入しました。10kgあるポリタンクをプールサイドに運び、全校のみなさんがプール掃除をしやすいように、作業をしてくれました。』(磯谷)

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●わかめご飯●牛乳●スタービーフコロッケ●アスパラと鶏肉の煮物●ふのり汁●グレープフルーツ『今日は、連休明けの久しぶりの給食でした。旬のアスパラや、ふのりを使用し、煮物にもバターの風味を加えることで、野菜が苦手な子も食べられるようにと工夫しました。おいしい旬の食材をしっかり味わいましょうね。』(磯谷)

連休後の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークも終わってしまいましたが,子どもたちは元気に学校に登校してきました。休みつかれの子どもも…!
5月8日(月)は,3.4年生の算数の授業にお邪魔しました。それぞれの子どもたちが考えを出し合って学習していました。
中学年ということで,話を黙って聞くというところはもう少し鍛えたいところですね。

低学年もお勉強頑張っています。

画像1 画像1
今日は1年生の教室にもお邪魔しました。国語(書写)の学習をしていました。しっかりした字を書けるようになってきた子が多くいました。
画像2 画像2

5月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●竹の子ご飯●牛乳●根菜入りいわしフライ●すいとん汁●かしわ餅『今日は、端午の節句献立でした。ランチルームでは5年2組の子供たちがタケノコご飯や、お魚の形のフライに興味を持ちながら給食を味わっていました。最後に主食・主菜・副菜をそろえたやる気スイッチの入る朝ごはんを考えてもらいました。どちらの朝ごはんもバランスがよくおいしそうな朝ごはんでした。』(磯谷)

体育館から教室へ…

紅白集会を終えた子どもたち。
運動会を意識して,行進をして教室に帰ることになります。学年が進むにつれてきちんとした行進になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白集会,パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組分けが終わった後は,紅白に分かれ,組の団長がみんなの前に立ち『気合』を入れました。今日のまとまり,声の大きさは…。これからは勝負にもこだわる子どもも出てきそうですね。

紅白集会,パート2〜〜

さて,各学年の組分けになります。「赤がいい〜〜!」「白がいい〜〜!」様々な声はありますが,問題はその組でのまとまりになりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ,運動会モードへ!紅白集会〜〜パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金),朝活動の時間,児童会が主催で全校紅白集会を行いました。これは,単学級は,2グループに分けておき,複数学級はA・Bどちらかにしておき,それぞれの学年で一緒に紅白の球をとって,自分たちのグループの紅白を決めるものです。
運動会テーマも発表されました。『全力 協力 本気で勝負』です。何事も全力でぶつかってこその運動会です。ぜひ,このテーマに向け子どもたちに頑張ってほしいものです。

3年生が町探検に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月),3年生が校区の探検に行ってきました。
大震災後,様々に町の様子が変わってきています。今日は上山・明土・屋敷方面を探索してきました。

5月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●ごはん●牛乳●手作りふりかけ●ホタテのかくれんぼ●芋もち汁●ニューサマーオレンジ『今日は今年度初めてのランチルーム給食でした。5年1組では、スクールカウンセラーの先生も加わり、にぎやかな給食時間を過ごしました。食後に朝ごはんのお話をして、やる気スイッチの入る朝ごはんを考えてもらいました。来週には運動会練習が本格化してきます。朝ごはんをしっかりたべてきましょうね。』(磯谷)

津波避難訓練,パート3!

訓練は訓練ですが,やっているのといないのでは大違いです。特に,本校は,3.11でとてもつらい目に逢っているのです。現在の子どもたちは知りませんが,多くの方々と一緒に逃げたり,体育館で暮らしたり,仮設住宅で暮らしたりしていたのです。また,子どもの中で犠牲者を出してしまったことが,いつまでも忘れられません。
今の子どもたちは,震災後,支援などにより,何でもやってもらった子どもたちです。
○自分の命は自分で守る。
○地震が来たらすぐ高台へ    
は,だれでも,いつでもできるはずです。
訓練とはいえ,しっかりとめあてを持った行動が必要です。
訓練後は,それぞれの地区子ども会で反省をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波避難訓練をしました!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども会が終わった子どもたちは,校庭に出てから今日の避難訓練の意義を聞いてから,それぞれの地区へ出かけました。
赤沢団地の子どもたちは,岩渕歯科付近で地震が発生したという想定で北小へ,屋敷・明土は菊田外科付近で地震が発生し地区公民館へ避難する訓練です。5.6年生が1年生を安全に気をつけて誘導しています。

4月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●カレーライス●牛乳●福神漬け●レモンさっぱりサラダ●セノビックヨーグルト『今日は、今年度はじめてのカレーの日でした。「北小のカレーライスは辛いかな?」と一年生の様子を見に行きました。すると、ペロリ完食の子もいれば、「辛いな〜』と牛乳片手に頑張っている子もいました。お隣の2年生はさすがに一つ先輩。どの子もおいしそうに食べていました。』(磯谷)

津波避難訓練を行いました!パート1

本日,4月28日(金),北小学校全児童で津波避難訓練を行いました。まず,訓練の前に,地区子ども会の1年生も含めた顔合わせをしています。地区での行事もあるので,保護者や地域の皆さんも地区行事の際は,ぜひお互いの顔を覚えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 今日給食

●麦ごはん●菜の花ふりかけ●牛乳●ほうれん草とチーズの卵焼き●めかぶサラダ●米粉のはっと汁『今日はイラストが可愛い菜の花ふりかけでした。汁物には、米粉で作ったはっとと野菜をたっぷり入れました。具だくさんの汁物は、野菜もたっぷり食べることができるので、給食でよく登場します。しっかり食べてくださいね。』(磯谷)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 委員会 読み聞かせ
1/31 アルミ缶回収 ALT
2/1 学校安全の日 登校指導 スクールカウンセラー来校 楽物乱用防止教室 おさらい教室
2/2 漢字チャレンジ 大船渡中学校授業見学・入学説明会
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107