最新更新日:2024/05/30
本日:count up148
昨日:171
総数:453935
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

かわいいから頼もしい訪問者へ!(1年生)

 1年生が校長室にやって来たのは、4月に2年生とともに来たのが初めてでした。この時は、2年生と手をつなぎ、かわいらしく校長室を訪問していました。次に来たのが、6月の学校探検で、この時はしっかりあいさつして校長室に入り、中の様子をよく観察していました。そして、7月に入り3回目の訪問です。今回は、校長にしっかり質問も行いました。4月からの3ヶ月の間に、かわいいから頼もしくなった1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会を行いました!

 本日(7月4日)、伊達小学校第1回評議員会を行いました。
 5名の評議員の皆様にお出でいただき、委嘱状交付、授業参観・校内視察、学校経営の説明、評議員との話し合いを行いました。本日いただきましたご意見、ご感想を今後の学校経営・運営に生かして参ります。評議員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習に行ってきました   その3

 トヨタ自動車宮城大衡工場の帰路、仙台うみの杜水族館に寄り、「うみの杜学習帳」にそって見学しました。
 イルカショーを見て、大ジャンプするイルカに大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習に行ってきました   その2

 展示室では、ラジコンドライブシミュレーターで運転体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習に行ってきました

 トヨタ自動車宮城大衡工場を見学してきました。説明を受けながら溶接工程と組立工程を回って見学しました。(工場内は撮影不許可)
 子どもたちは、たくさんのロボットが活躍する様子を見て驚いていました。工場の中には「安全の門」と呼ばれる従業員の入り口があり、一番最初にそこを通らなければならない規則だそうです。
 「安全に対する意識が高い」とメモに書く子がいたことに見学の成果を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

摺上川ダム・すりかみ浄水場見学その3

すりかみ浄水場では、取り入れられた水が飲めるようになるまでの様子を順を追って見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

摺上川ダム・すりかみ浄水場見学その2

お楽しみのお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

摺上川ダム・すりかみ浄水場見学その1

 6月29日(金)摺上川ダムとすりかみ浄水場へ見学に行きました。監査廊を通って「ダムの底」まで行ってきました。トンネルの中は16度で、ひんやりと涼しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観が行われました!その7

画像1 画像1
 土曜授業参観が行われました!その7では、6年生の学習の様子をご紹介いたします。
1組〜3組:体育「水泳」
 6年生は、全クラス体育の授業を行いました。本日の授業では、教頭がTTとして入りました。7月11日(水)に行われる「6年生伊達方部水泳記録会」にその成果が表れるといいですね。

画像2 画像2

土曜授業参観が行われました!その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業参観が行われました!その6では5年生の学習の様子をご紹介いたします。
  1組:道徳「いっしょに何をしようかな」
  2組:道徳「命をかけて命を守る」
  3組:道徳「手品師」

土曜授業参観が行われました!その5

画像1 画像1
 土曜授業参観が行われました!その5ではわかあゆ学級とけやき学級の学習の様子をご紹介いたします。
 わかあゆ学級:生活単元 「おもちゃやさんをしよう」
 けやき学級 :国語 1年「こんなことをしたよ」
           4年「ことわざブックを作ろう」

画像2 画像2

土曜授業参観が行われました!その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業参観が行われました!その4では4年生の学習の様子をご紹介いたします。
  1組:学級活動「お互いのよさの発見」
  2組:学級活動「お楽しみ会の計画をたてよう」
  3組:学級活動「学級の問題を話し合おう」

土曜授業参観が行われました!その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業参観が行われました!その3では3年生の学習の様子をご紹介いたします。
 1組:社会「市の様子」
 2組:社会「市の様子」
 3組:算数「わり算を考えよう」

土曜授業参観が行われました!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業参観が行われました!その2では、2年生の学習の様子をご紹介いたします。
1組〜3組:生活科「どきどきわくわくまちたんけん」
 2年生は、全クラス生活科の授業を行いました。学習内容は先日、保護者の皆様にご協力をいただいて実施した「まちたんけん」で見つけたことの発表でした。新しい発見がたくさんありました。

土曜授業参観が行われました!その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(6月30日)、土曜授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々のご来校、ありがとうございまいた。
 その1では、1年生の授業の様子をご紹介いたします。
 1組:国語「どうやってみをまもるのかな」
 2組:図工「おって、たてたら」
 3組:図工「おって、たてたら」

鍵盤ハーモニカをひきました! その2

 鍵盤ハーモニカをひきました!その2でも、1年生の子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカをひきました!その1

画像1 画像1
 6月28日(木)に、1年生を対象とし鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師の先生に高橋優美子先生と高橋綾奈先生のお二人をお迎えしての講習会でした。
 1年生は鍵盤ハーモニカをひくのが初めてのため、ケースから鍵盤ハーモニカを出すところから、ケースにしまう片付けまで教えていただきました。楽しく学ぶことができました。
画像2 画像2

熱い思いを受け継いで…!2 〜神社を見学しました〜

3年生 6月28日(木)

この日も、前回お世話になった山田さんと佐藤さんに案内していただき、天王祭が行われる熱田神社と八雲神社の見学に向かいました。

初めに訪れた熱田神社では、神社のお参りの仕方や作法など、くわしく教えていただきました。また、普段はなかなか入ることのできない社殿の中にも入り、中の様子を見たりお話を聞いたりすることができました。終わった後には「こんなひみつがあったとは…!」と話している子もいました。

今回の学習でわかったことを、これから新聞にまとめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会が行われました! その2

画像1 画像1
 全校集会が行われました!その2では、生徒指導の先生からのお話の様子をご紹介いたします。
画像2 画像2

全校集会が行われました! その1

 6月28日(木)の昼の時間に、6年3組の企画委員会の進行で全校集会が行われました。
 昼のあいさつに引き続き、「伊達地区交通安全子供自転車大会」「県北スポーツ少年団体育大会ソフトテニス大会」の表彰が行われ、最後に生徒指導の先生から「学校のきまり」についてのお話がありました。
 その1では、進行した皆さんの紹介と表彰の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
7/11 6年伊達方部水泳記録会
7/12 水泳記録会予備日
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210