最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:157
総数:453954
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

伊達ブロック親善球技大会が行われました! その3

 伊達ブロック親善球技大会が行われました!その3では、ソフトボールの選手の皆さんと試合の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達ブロック親善球技大会が行われました! その2

 伊達ブロック親善球技大会が行われました!その2では、バレーボールの試合の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達ブロック親善球技大会が行われました! その1

 8月19日(日)、伊達中学校において「市連P伊達ブロック親善球技大会」が行われました。男性はソフトボール、女性はバレーボールの種目で行われました。
 今年は異常に気温が高い日が続き、開催が大変心配でしたが、球技大会当日はそれほど気温が上がらず、天気にも恵まれました。どのチームも楽しく試合を行い、親睦を図ることができ、結果もソフトボールが準優勝、バレーボールが準優勝と第3位という素晴らしい成績を収めましたました。選手として参加された保護者の皆様、そして、大会の運営にご協力いただきました厚生部の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 その1では、バレーボールの選手の皆さんをご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県吹奏楽コンクール、金賞受賞! その3

 福島県吹奏楽コンクール、金賞受賞!その3では、演奏後記念写真を撮っている様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県吹奏楽コンクール、金賞受賞! その2

 福島県吹奏楽コンクール、金賞受賞!その2では、リハーサル室での子どもたちの様子をご紹介いたします。尚、演奏中は撮影禁止のためご紹介できません
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県吹奏楽コンクール、金賞受賞! その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(7月29日)、第56回福島県吹奏楽コンクールが、いわき芸術文化交流館「アリオス」において実施されました。
 本校の吹奏楽部は、本コンクールに参加し金賞を受賞いたしました。聴いている多くの方々に感動を与える演奏を行うことができました。子どもたちを支えていただきました吹奏楽役員の皆様をはじめ、応援していただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

明日に向けて最終練習その2!(吹奏楽部)

 明日に向けて最終練習その2!(吹奏楽部)でも、子どもたちの練習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に向けて最終練習その1!(吹奏楽部)

 明日(7月29日)行われる「第56回福島県吹奏楽コンクール(小学校の部)」に向けての最終練習が、本日体育館で行われました。
 指導の先生から演奏曲全体の細かなチェックが行われ、より良い演奏に心がけました。明日は子どもたちの心が一つとなり、満足のいく演奏ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長岡天王祭が行われました! その2

 長岡天王祭が行われました!その2では、天王祭で活躍する子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長岡天王祭が行われました!

 7月24日(火)〜25日(水)にかけて、長岡天王祭が行われました。
 この祭りは、県十大祭礼に選ばれてるほど活気のあるお祭りで、「天王さま」の名で親しまれている熱田神社と八雲神社のご新体を1つに合わせることから「嫁入り祭」とも呼ばれています。
 本校の子どもたちも太鼓をたたいたり、笛を吹いたり、巫女様になったりしてたくさん参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期ありがとうございました

7月20日(金) 3年生

本日、終業式が行われ、無事に1学期を終えることができました。
理科の授業で植えたホウセンカやヒマワリの種も、芽を出してから気づけばぐんぐんと成長していました。
3年生も、たくさんのことを吸収して成長しました。
夏休みは、様々なことにチャレンジし、すてきな思い出を作ってほしいです。そしてまた二学期に会えることを楽しみにしています。

※一人一人のホウセンカの鉢植えは、1年生のベランダ前に各クラス置かれています。夏休みの宿題で観察カードがありますので、まだ引き取りに来ていただいていない方はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一学期、最後の表彰伝達を行いました!その2

第一学期、最後の表彰伝達を行いました!その2では、「第56回福島県吹奏楽コンクール第36回県北支部大会」と「第3回こおりホタピーカップミニバスケットボール大会」の伝達の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

第一学期、最後の表彰伝達を行いました!その1

 第一学期終業式終了後、表彰伝達を行いました。伝達した表彰の内容は次のとおりです。
 ○第41回伊達市児童水泳記録会伊達大会
 ○第56回福島県吹奏楽コンクール第36回県北支部大会
 ○第3回こおりホタピーカップミニバスケットボール大会
 その1では、第41回伊達市児童水泳記録会伊達大会の表彰の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学期終業式が行われました! その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 第一学期終業式が行われました!その3では、生徒指導の先生から「夏休みの生活の注意」についての話がありました。その様子をご紹介いたします。

第一学期終業式が行われました! その2

 第一学期終業式が行われました!その2では、1学期の反省を発表してくれた、1年生・3年生・5年生の代表児童の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学期終業式が行われました! その1

 本日(7月20日)第一学期終業式が行われました。
 4月6日に始まり、本日までの73日間、子どもたちは勉強に運動に精一杯取り組みました。
 運動会や修学旅行、土曜参観、各学年の見学学習等保護者の皆様方のご協力で思う存分活動ができ、一人一人の子どもたちが輝くことができた一学期でした。ご支援・ご協力いただきました保護者・地域の皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これでバッチリ…!?〜コース別学習〜

3年生 7月18日(水)

猛暑が続きますが、一学期もいよいよ終盤。この日は、算数のコース別学習を行いました。単元は、苦手な子が多かった『時こくと時間の求め方』について。

1分=60秒のように、時間は『60進法』で表されるため、問題に慣れるまではなかなか定着しないところが難しいです。この日は、それぞれの教室で集中して取り組み、しっかりと復習ができました。

明日は終業式。これまでの頑張りを振り返るとともに、有意義に夏休みが過ごせるよう、見通しが持てるようにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こむこむ見学に行ってきました

 7月18日(水)こむこむ館へ電車で見学に行ってまいりました。電車の乗り降りもスムーズでした。2年前よりもはらはらせずに安心して見ていられました。さすが4年生。プラネタリウムでは、夏に見られる星座の話や月の動きについて勉強することができました。子どもライブラリでも楽しいひとときを過ごすことができました。暑さにも負けず全員元気に戻ってまいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会を行いました! その2

 AED講習会を行いました!その2では、保護者の方々の実技の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会を行いました! その1

 本日(7月18日)午後1時45分から、伊達地方消防組合中央消防署西分署の4名の消防士の方を講師にお迎えし、「PTA心肺蘇生法・AED講習会」を行いました。
 これは夏休みプール指導日に、子どもたちの安全確保を目的とし、保護者の皆様にご協力をいただくため、PTA厚生部が企画した講習会です。
 本校教員と大勢の保護者の皆様のご参加を頂きました。4名の消防士の方々の熱い指導と、4体の人形という環境で1時間半の短い講習会ではありましたが、充実した研修を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
8/25 PTA奉仕作業
8/27 第2学期始業式
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210