最新更新日:2023/03/31
本日:count up8
昨日:22
総数:218616
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

理科(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「風やゴムで動かそう」のばせ。のばせ。のばせ。(校長)

理科(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「風やゴムで動かそう」あおげ。あおげ。あおげ。(校長)

理科(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「水のすがたと温度」水の状態変化について学習しています。実験の準備をして、NHKの理科の番組を視ています。
(校長)

音楽(1,2年)

画像1 画像1
 テストに取り組んでいます。(校長)

サケの受精卵をいただきました(広瀬川に鮭を戻す会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、広瀬川に鮭を戻す会より、サケの受精卵をいただきました。大切に飼育・観察していきたいと思います。
 孵化したら稚魚を石田川に放流する予定です。(校長)

すこやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームをしながら、体力向上を図っています。(校長)

国語(5,6年)

画像1 画像1
 単元テストに取り組んでいます。新出漢字はしっかり覚えたかな?(校長)

国語(3,4年)

画像1 画像1
 3年生は「もうどう犬のくんれん」、4年生は「くらしの中にある和と洋」を音読しています。(校長)

JMMカード(1,2年)

画像1 画像1
 JMMカード(自分の未来を見つけるカード)に11月の反省を記入しています。終わった児童は、学校給食アンケートに答えています。(校長)

がんばりタイム(朝のマラソン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 師走に入り、一段と寒くなってきました。先週の金曜日までで1914km走りました。残り100kmを切り、ラストスパートです。(校長)

社会(5,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、流通や運輸について学習しています。
 6年生は、戦争について学習しています。(校長)

外国語活動(4年)

画像1 画像1
 WEATHER (校長)

外国語活動(3年)

画像1 画像1
 What do you like? (校長)

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日はソフト麺の日です。メニューは、けんちんうどんかけ汁、おひたし、味付けゆで卵、牛乳です。(校長)

体育(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームに分かれて、リレーをしています。(校長)

外国語活動(5,6年)

画像1 画像1
 What subject do you like? I like …. Why? (校長)

算数(4年)

画像1 画像1
 小数のたし算の学習です。キーワードは、「小数点をそろえる。」だよ。(校長)

理科(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風やゴムの力で動く車を作っています。飛行機?(校長)

算数(1,2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「おおきいかず」、2年生は「かけ算九九」の学習をしています。(校長)

国語(5,6年)

画像1 画像1
 テストに取り組んでいます。終わった5年生は、伝記「手塚治虫」を読んでいます。6年生は、昨年度の卒業文集を読んで、今年度の卒業文集の構想を練っています。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 なかよしタイム
2/5 スポーツタイム ALT(1日)
2/6 石田っ子タイム
2/7 スキー教室1日目
2/8 スキー教室2日目
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024