給食のメニューや調理の様子を公開します。

6月27日の給食

画像1
 6月27日の給食は、「ソフトめん、牛乳、グリーンサラダ、ミートソース、プラム」でした。

6月26日の給食

画像1
 6月26日の給食は、「牛乳、中華丼、大豆サラダ、河内晩柑」でした。
 今日の給食はオレンジの予定でしたが、河内晩柑に変更になりました。

6月25日の給食

画像1
 6月25日の給食は、「ごはん、牛乳、焼き肉、コロコロサラダ、キャベツのみそ汁」でした。

6月22日の給食

画像1
 6月22日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏チリ、ツナマヨサラダ、ワンタンスープ」でした。

6月21日の給食

画像1
 6月21日の給食は、「ごはん、牛乳、豆みそ、じゃこもやし、すき焼き汁」でした。

6月20日の給食

画像1
 6月20日の給食は、「牛乳、ビーンズカレー、福神サラダ、オレンジゼリー」でした。
 今日の給食は、河内晩柑がオレンジゼリーに変更になりました。

6月19日の給食

画像1
 6月19日の給食は、「ごはん、牛乳、アジフライ、浦上そぼろ、ちゃんぽん風スープ」でした。 
 今日は食育の日献立で、今が旬の「アジ」が登場しました。
 アジには、頭の働きをよくするDHAや、血液をサラサラにするEPAなど、栄養がたくさん含まれています。
 そんなアジが日本一とれる地域は、長崎県です。今日の給食には、長崎県の郷土料理である浦上そぼろや、名物料理ちゃんぽん風スープが登場しました。

6月18日の給食

画像1
6月18日の給食は、「ごはん、牛乳、肉だんご、梅肉あえ、じゃがべぇ汁」でした。

6月15日の給食

画像1
 6月15日の給食は、「黒糖米粉パン、牛乳、チキンのハチミツソース、ヴィネグレットサラダ、ウハー、アップルシャーベット」でした。
 今日は、ワールドカップロシア大会の開幕にちなみ、ロシア料理献立でした。

6月14日の給食

画像1
6月14日の給食は、「ごはん、牛乳、白身魚のみそマヨ焼き、アスパラサラダ、あさりのみそ汁」でした。

6月13日の給食

画像1
6月13日の給食は、「大麦めん、牛乳、いかの天ぷら、のり酢あえ、和風汁」でした。

6月12日の給食

画像1
6月12日の給食は、「ごはん、牛乳、タンドリーかつお、ごまドレッシングサラダ、厚揚げスープ」でした。

6月11日の給食

画像1
6月11日の給食は、「春雨丼、牛乳、かみなり汁、あじさいゼリー」でした。

6月8日の給食

画像1
6月8日の給食は、「わかめごはん、牛乳、がんものおろし煮、ごまあえ、みそごた汁」でした。

6月7日の給食

画像1
 6月7日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉の鉄骨煮、シルバーサラダ、具だくさん汁」でした。

6月6日の給食

画像1
画像2
 6月6日の給食は、「ごはん、牛乳、鮭のチーズ焼き、キャベツとわかめのサラダ、たまごスープ」でした。
 今日の鮭のチーズ焼きは、給食センターの手作りです。調理員さんが鮭をカップに並べ、みそだれをかけ、チーズをのせて焼いてくれました。

6月5日の給食

画像1
画像2
画像3
 6月5日の給食は、「ごはん、牛乳、手作りコロッケ、カレー風味サラダ、かぶのお吸い物」でした。
 今日のコロッケは、調理員さんが1つ1つ成形し、衣を付けて揚げた、給食センターの手作りです。

6月4日の給食

画像1
6月4日の給食は、「かみかみ丼、牛乳、茎わかめスープ、まんてん大豆」でした。

6月1日の給食

画像1
6月1日の給食は、「背割れ米粉パン、牛乳、焼きそば、ひじきあえ、坦々スープ」でした。

5月31日の給食

画像1
5月31日の給食は、「ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、大豆と小松菜のサラダ、メロン」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31