最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:26
総数:289379
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華麺、卯の花コロッケ、京風ラーメンかけ汁、オレンジ」でした。

3年生 はじめての英語

 昨日は,3年生になって初めての英語を
学習しました。
 アメリカ出身のレベッカ先生に『世界のあいさつ』を
中心に教えてもらいました。
 体を動かしながら歌うなど,とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「麦ご飯、鯖の味噌煮、野菜炒め、すまし汁」でした。

季節外れの雪になりました

 朝は4月とは思えない雪道での登校となりました。花壇のチューリップや桜の花ちょっとは寒そうでしたが、子どもたちは喜んで雪遊びをしていました。昼には校庭の雪は溶けてしまいみんな残念がっていました。雪遊びができるのも今日が最後でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生と外国語活動をしました!

 今年度から外国語活動では、ベッキー先生にお世話になります。10日は、今年度第1回目の外国語活動の授業でした。
 5年生の子どもたちは、ベッキー先生の英語に耳を傾け、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「カルシウム入りご飯、ソースハンバーグ、コールスローサラダ、なめこ汁」でした。

4月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食の献立は、「コッペパン、いちごジャム、、鶏肉の照り焼き、海藻サラダ、春のホワイトシチュー」でした。

今年度初めての給食でした。
1年生は小学校に入って初めての給食。堰本幼稚園で食べていた子も「小学校は箸が長いなぁ」「幼稚園とは牛乳が違うんだ」と目をキラキラさせていました。

配膳の仕方や、パンを食べるときにどうやったら上手に食べられるか、片付けの仕方など担任の先生に教えてもらいながら、初めての給食を終えました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日4月8日、14名のピカピカの1年生が入学しました。
大変立派な態度で式に臨み、堰本小学校の仲間入りをしました。
校長先生から、入学児一人一人への教科書授与があったり、また、先輩の2年生からは、小学校での1年間の楽しい行事について発表があったりし、希望に胸が膨らみました。

つぼみがふくらんで

 今日は、冷たい風が吹いていましたが、学校の桜のつぼみがふくらんできました。綺麗な桜の花が咲くのが待ち遠しいです。
画像1 画像1

新年度がスタートしました

 4月1日月曜日、新しい年度のスタートです。花壇の花々は入学式が待ち遠しいようにきれいに色づいています。新しい校長先生もおみえになっています。
 なお始業式、入学式は4月8日です。いつも通り通学班での登校になります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査
4/19 避難訓練
授業参観、学級懇談会
PTA
4/19 PTA全体会、PTA合同委員会、PTA歓送迎会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776