最新更新日:2024/06/12
本日:count up127
昨日:943
総数:354622

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

昼の遊説

画像1 画像1
立候補者が給食の時間に各クラスに出向いて、アツい思いを訴えています!

遊説開始

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から爽やかな声が響きます。

体育祭を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「主役はキミたち。」

「先生は、キミたちのやりたいことを実現するために支えます。」

そんなことをクラスの子たちに投げかけ始まった体育祭練習。

教室の掲示板を使い連絡・情報交換。給食のパワーランチで練習計画。
朝練習。やって、振り返り、次の計画を立てる―。
朝は全員集まるのが難しいので個人種目練習に特化して、授業時間の練習に全員の練習を組み入れる。彼らの工夫と創造を垣間見ました。

思いはあるものの表現することが難しくて、上手くいかないときもありました。そんな中でも、自分のすべきこと・したいことを一人一人が「本気×真剣」(マジでガチ)に考え、行動して成長するクラスの集団。

学年競技の綱引きで一番大きな輝きを放っていました。
自分たちで綱をもつバランスや姿勢を考え指示し、気持ちを盛り上げる声をあげ、一丸となって勝利を目指す姿。
担任として、これほどうれしい瞬間はありませんでした。
その場にいた全員が、勝利に向けて心地よく勝負に臨めたと感じています。

自分たちで創り上げた体育祭。
本当は優勝してもらいたかったので、悔しい思いをさせてしまったのは残念です。
しかし、それを含めてすべてが人生の経験値。
大きな経験を得た今後の彼らの行動が、より一層楽しみです。

素晴らしい体育祭をありがとう。
学級担任より
生徒の振り返りより(今後に向けて)

体育祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭の取り組みを振り返りました。

次は合唱コンクールにむけて頑張ってほしいです。

体育祭

画像1 画像1
担任の先生へサプライズ胴上げ!

尾中生、あっぱれです!

体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスと閉会式です。

体育祭

画像1 画像1
3年生の全員リレーです。

体育祭

画像1 画像1
2年生の全員リレーです。

体育祭

画像1 画像1
一年生の全員リレーです。

体育祭

画像1 画像1
2年生のペットボトル倒しリレー

体育祭

画像1 画像1
一年生のデカパン競争です。

体育祭

画像1 画像1
部活対抗リレーです。

生徒会長あいさつ

 今日は空にも応援されているかのような絶好の体育祭日和となりました。
 このように、体育祭が開催できるのは、会場の準備をする人、応援団やかけ声で盛り上げる人、みんなが楽しめる競技を考える人、練習計画を立てる人、陰で委員会活動をする人たち一人ひとりの努力があるからだと思います。
 みんな役割は違うけれど、確実に何かしらクラスのため、学校のために頑張ってきました。みんなが創り上げる体育祭なんだから絶対に良い体育祭になると思います。
 だから、仲間や練習したことを信じて、最後まで全力でやり、頑張る仲間を全力応援する。そして、全力でやる楽しさや、限界突破したときの喜びをみんなで共有する。
 そんな素敵な体育祭にしましょう。

体育祭 午後のスタート時刻の変更

 本日実施されている体育祭は、予定より早く午前の部が終了しました。
午後のスタート(部活動対抗リレー)を12:45とします。尚、PTA競技は13:00頃となりますので、早めに集合願います。
 引き続き、地域・保護者の皆様方の温かな声援をお願いいたします。

体育祭

画像1 画像1
男子リレーです。

体育祭

画像1 画像1
女子リレーです。

体育祭

画像1 画像1
男女混合リレーです。

体育祭

画像1 画像1
チームジャンプです。

体育祭

画像1 画像1
座って玉入れです。

体育祭

画像1 画像1
5分間長縄です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
進路
1/29
(水)
[発表] 佐日 第3回
1/30
(木)
[発表] 白鴎 特待ランクアップ/第2回
2/1
(土)
[入試] 関学 第2回推薦/併願
[入試] 常磐 一般
[入試] 樹徳 ステップアップ/一般
[入試] 共愛 一般
[入試] 前橋育英 学特2/一般
[入試] 桐一 一般
2/2
(日)
[入試] 健大高崎 学特2/一般
2/3
(月)
[発表] 関学 第2回推薦/併願
2/4
(火)
[出願] 群馬県公立前期
[〆切] 佐野清澄 第3回入試

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517