最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:279
総数:353592

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室も職員室も、担当の生徒諸君の力でピカピカになりました。

ありがとうございます。

年末の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週・今週と2週に渡り、尾島中では「年末の交通安全運動」に取り組みました。

先週は、「自転車ミニテスト」を行いました。
多くの生徒が毎日利用している「自転車」の交通ルールを、一人ひとりがどの程度把握しているか、抜き打ちでミニテストを行いました。

本日は、「私の交通安全宣言」を行いました。
ヒヤリハット体験をふり返り、「〇〇(場所)では、△△(意識すること)します!」という宣言をしてもらいました。

終業式には、この2つの調査結果や(その調査結果から見えた)尾中生の課題等を安全委員の生徒に発表してもらう予定です。

尾島中からの夕焼け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても綺麗です。

インフルエンザから身を守るためには…

画像1 画像1
インフルエンザを発症している人が、自分の鼻等に触れると、その手にウイルスがつきます。

そして、ウイルスがついている手で、ドアや手すり等に触れると、そこにウイルスがつきます。

さらに、その場所に触れた別の人が、手で鼻等に触れるということによって、感染は人から人へ広がっていきます。

感染した人の鼻→手→環境→他の人の手→鼻…このような手を介しての感染は、非情に多く起こっています。

だから、手洗いは大切な予防策のひとつです。

尾島中の流しには、アルコールが用意されています。しっかり手洗いをして、インフルエンザから身を守りましょう。

寒さを吹き飛ばせ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子体育、ソフトボール編

1年生 自転車交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、自転車交通安全教室を行いました。

【反応・回避】
両手・片手運転で担任の手旗信号に反応・回避をすることで、人も車も急な行動はとれないことを体験し、自ら身を守ることを学びました。転びかける生徒もたくさん見られました。

【8の字走行】
混合交通の状況判断と周囲への気遣いや思いやり運転を学びました。最初は苦戦をし、なかなかスムーズに運転ができませんでしたが、次第に慣れてきてクルクル回れるようになりました。

自転車の運転に気を付け、無事故で年末年始をお迎えください。

3年生の面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生、教頭先生、栗原先生の指導を受けながら、面接練習をしています。

球技大会閉会式

画像1 画像1
クラスの順位とMVPが表彰されました!

Being その人がいてくれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)尾島地区青少年健全育成推進会議講演会が行政センターで行われました。
 本校から、1・2年生が参加しました。
 講師は、「オール1の落ちこぼれ教師になる」の著書で知られる宮本延春さん。
 講演では、小学校2年生の時のことから始まり、オール1をとった中学校のこと、初めて大切にしてくれた人との出会い、勉強をはじめるきっかけになったアインシュタインとの出会いなど、おもしろおかしくユーモアを交え、ここぞというときには真剣な眼差しで語ってくださいました。

「正しい勉強法とは?」
「本当のライバルは?」
「人との関係は?」
「当たり前の反対の言葉は?」
「働くとは?」
「本当の失敗とは何か?」
「未来を描くのは?」などなど。

 送っていただいた数々の心温かい熱いメッセージは、自身を振り返り、考えるよい機会になってくれたことを期待しています。

 家庭でも、問いかけていただき、話し合っていただければ幸いです。

3年球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
外の部は男女共にキックベースでした。

3年球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はバスケです。

3年球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はバレーボールです。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6校時終了後、体育館で人権集会を行いました。

各クラスの学級委員が「ハートウォーミング活動」について発表しました。

そして、人権集会の締めくくりでは、肩を組みながら「We Are The World」を合唱しました。

とても楽しい雰囲気で、笑顔いっぱいの「We Are The World」でした。

一人一人が周りのことを考えながら、笑顔で生活していきましょう。

2学期、残り2週間です。

画像1 画像1
いよいよ、2学期も残り2週間となりました。

救急救命講習を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5校時と6校時、消防署のみなさんを招いて、2年生を対象とした救急救命講習を行いました。

AEDの使用方法や心肺蘇生法について、実技を交えながら、丁寧に教えていただきました。

スマートフォン・ゲームによる健康被害を考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、保健委員による健康教育発表会を開催しました。
 生徒からのアンケート結果をもとに、「スマートフォン・ゲームの健康被害」について発表がありました。
 発表では、長時間使用することによる影響の中から、特に「スマホ老眼」「ゲーム障害」「睡眠」に焦点をあて、「自身の健康を守るための予防法」を考えました。

 校医の先生からは、
 「今、大丈夫だからといって、よいのではない、年齢を重ねてから出てきます。」
 「どうして肩こりになるのか」
 「ゲーム中の食いしばりの影響」
 「ながらスマホやゲームの影響」
 などについて、ご指導をいただきました。

 スマートフォンの急速な発展は社会に多くの恩恵を与えています。もはや、なくてはならないものになった、と言ってもいいでしょう。
 しっかりと便利に使って豊かな生活を送り、よりよい社会につながっていかなければいけません。
 スマホやゲームを安全かつ楽しく利用するための知識を理解し、注意をしていきましょう。

 保健委員の感想です。(一部抜粋)

 スマホは、時間制限をされているので、大丈夫かなと思います。だけど、時間制限をされているからといって安心しては、いけないなと思いました。

 身体への影響があることが分かりました。これからは、時間を守って行動し、いいスマホの使い方ができるように頑張りたい。

 スマホ老眼や緑内障を予防するために、こまめに遠くを見たり、寝ながらスマホを見ないようにするなど、目に良い行動を心がけていきたい。

 参加された保護者の方の感想です。(一部抜粋)

 家族みんなでスマホやゲームを使うときのルールを決め、しっかり自分たちの健康に向き合いたい。

 悪いものではなく、何事も「過ぎる」ことがよくないと感じました。

 我が家はどうなのか、考えさせられました。平均の所に入っていましたが、それで安心できるわけではなく、理想の中に入ることができるよう家族でも話し合いをして、健康について考えられるようにしたいです。
 
 家庭でも、ぜひ話題に取り上げ、共に考えていただければ幸いです。

夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、3.4校時に地域で働く方々のご自身の仕事についてお話しをしていただいたり、生徒からの質問に答えたりしながら、ディスカッションを行いました。
 18名の方々にゲストティチャーを務めていただきました。
 ゲストティチャーの皆様はそれぞれ、日頃の職場でのユニフォーム姿の方や自身の仕事内容を事前にまとめてきていただき提示していただきながらお話しくださったり、ご自身の中学時代の写真や通知表を持参していただいたりと、お一人お一人工夫をしていただき熱く語っていただきました。各方面で活躍されている方々のお話に子どもたちは、熱心にメモをとり、取り組んでいました。

 和やかな雰囲気の中にも、キリッと引き締まった実りある学習ができたと考えています。

 本授業は、「尾島中学校支援センター」の皆様が中心となり、創っていただきました。「尾島中学校支援センター」の皆様には、学校と地域が協働の取組を通じて、一体となって子どもたちの学びや成長を支えるために、地域の方々に学校行事や、授業、生徒会活動、ボランティア活動などへの参画を得るためにコーデイネートしていただいています。 
 本授業は、今年度当初から企画、準備を進めてきました。
 今年度初めての取組です。
 こうしたライブ感覚の授業は、本等からでは学べない大変貴重な時間です。

『「受験必勝!やまといも」寄贈式』が、本日、NHK「ほっとぐんま640」で放映されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた『JAにったみどりの皆様による「受験必勝!やまといも」寄贈式』の様子が、NHK18:40〜の「ほっとぐんま640」で放映されます。

ぜひご覧になってください。

生徒代表としてお礼を発表してくれた学級委員長へのインタビューや何度も取り直しをした「頑張るぞ〜」「お〜」が見所です。

また、地元の名産「やまといも」の新しい魅力に気づかせてくれるのではないかと思います。

JAにったみどりの皆様による『「受験必勝!やまといも」寄贈式』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時、尾島中の体育館で、JAにったみどりの皆様より、尾島中の3年生全員へ「やまといも」を贈っていただきました。

「やまといも」のように粘り強く目標に向かって努力してほしい、そして、「やまといも」はすりおろしたときに粘りで、おろし金から「落ちない」という縁起物でもあります、という応援メッセージもいただきました。

人権週間が始まっています

画像1 画像1
人権週間に合わせて、いじめ撲滅プロジェクトを進めていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
進路
3/19
(木)
[出願] 桐一 二次募集
3/20
(金)
[入試] 桐一 二次募集 試験後、即日発表
3/23
(月)
[出願] 群馬県公立 再募集
3/24
(火)
[出願] 群馬県公立 再募集

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517