最新更新日:2024/06/10
本日:count up114
昨日:279
総数:353666

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

テニス県大会 集合時間変更

現地集合時間、9時30分に変更です。

テニス部の皆さまへ

変更の連絡は来ていません。
気をつけて学校へ集合してください。
危険な状況であれば無理をせず、顧問に連絡ください。

テニス県新人大会 集合時間・会場のお知らせ

画像1 画像1
標記の件、変更の知らせが届きましたのでお伝えします。

県新人大会テニス大会
日時 10月13日(日)
    8時30分集合
    競技開始9時(予定)

会場 前橋総合運動公園テニスコート[砂入り人工芝16面]
(敷島公園テニスコートから変更)

尾島中集合時間
7時30分(7時40分出発)

現状の予定です。今後の台風の影響、明日の状況で変更する可能性があります。安全を第一に考え、対応をしていきます。
変更があり次第、ブログで随時お知らせしていきます。

※予備日は13日(日)のみでした。13日に実施できない場合の今後の予定は、大会実施するかどうかを含めて未定です。

今現在も、台風の影響で雨風が強くなっていています。
十分注意され、お過ごしください。

会場場所・−・−・−・−・
前橋総合運動公園
住所:前橋市荒口町437-2
・−・−・−・−・−・−・

台風19号による対応について(連絡メール転送)

画像1 画像1
尾島中学校保護者 様
 大型で猛烈な台風19号は、12日(土)から13日(日)にかけ、強い勢力を維持して関東地方を通過する予報が出ております。進路状況によっては、風雨による被害が心配されるところであります。  
そこで、三連休の対応は次のとおりです。安全に注意して過ごしてください。
・12日(土)の部活動は全て中止とします。
・13日(日)の部活動は顧問と連絡をしっかり取り活動してください。
・14日(月)の部活動は中間テスト2日前のため中止です。
・テレビなどで台風情報をこまめに把握し、安全な行動を心がけてください。
・風雨が強まる時間帯での不用意な外出は、極力避けてください。
・増水した川など危ないところに近づかないようにしてください。

※台風の被害状況により対応を変更する場合は、連絡メールにて再発信いたします。


週末の高校見学会・模試の実施状況について(再掲)
各高校から連絡があり次第、尾島中進路情報のページで掲載しますので、ご確認ください。

尾島中ドライヤープロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様のご協力により、2年3組でドライヤー内部の観察を始めることができました。

ありがとうございます。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールに向けて、各教室に分かれて練習スタートです!それぞれの気持ちを歌にのせて!

感嘆符 今週末の高校見学会・模擬試験について

台風19号の影響で、今週末に予定されている高校見学会や模擬試験が実施できない場合があります。

各高校から連絡があり次第、尾島中進路情報のページで掲載しますので、ご確認ください。

(台風予想進路図はweathernewsより)
画像1 画像1

尾島中ドライヤープロジェクト

画像1 画像1
皆様にご協力いただき、目標の24台を上回るドライヤーが尾島中に集まりました。

心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございます。

2年生が楽しみにしている「ドライヤーの分解」を技術の授業で早速実施いたします。

また、来年度も「ドライヤーの分解」を実施する予定ですので、引き続きドライヤーを受け付けております。

よろしくお願いいたします。

生徒会本部役員改選選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、「生徒会本部役員改選選挙立会演説会」が行われました。
「尾島中をより良くしたい!」「明るく楽しく、いじめのない学校に!」等、12名の立候補者が頼もしい演説をしてくれました。また、立候補者を支える「責任者」は、立候補者の人柄を細かく話してくれました。
今年度は、体育館床補修工事のため体育館が使えず、放送室から教室への放送演説となりました。しかし、投票する立場の生徒は、例年の体育館での演説同様、熱心に放送演説に耳を傾けていました。投票をする側の生徒も「尾島中をより良くするために、この人に任せたい!」という姿で聴いていたことと思います。
放課後には、選挙管理委員の生徒が、生徒会会員の投票数を1票も間違えないために、一生懸命に開票作業に取り組んでいました。
選挙結果の発表は、明日の昼です。

いよいよA棟化粧直し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガラスに塗料がつかないようマスキングします。

全面「曇りガラス」です。

食欲の秋です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も「まこもたけ」のシーズンです。

人の身長を超えるほどの2m〜2.5mにもなる「まこもたけ」
でも、食べられるのは、

下の方「たけ」。

今日の給食にも取り入れられました。
栄養士渾身の献立です。

大変おいしくいただきました。
気がついたかな?

あっぱれ!尾島中駅伝部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
男女ともに準優勝!
…という素晴らしい成績でした!おめでとう!

女子のレースでは、最初から上位をキープし、最後まで安定したレース展開でした。
男子のレースでは、序盤から先頭集団をキープしながらレースを運び、6区の選手が3人抜きの快挙を果たし、2位でフィニッシュでした!
男女ともに来月行われる県大会に出場します。

また、区間賞には、女子が2名、男子が3名入賞しました。おめでとう!

今日まで朝や放課後の時間を費やし、頑張ってきた努力が結果として表れましたね!すばらしい走りでした。

また、頑張ってくれたのは選手だけでなく、選手の補佐役として帯同してくれた生徒、応援に駆けつけたくれた生徒がいました。チーム尾島でのレースだったと思います。

保護者のみなさまにおかれましても、朝早くからの送迎・応援をありがとうございました。
駅伝部の活動は県大会まで継続をしていきますが、今後もご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

選手のみなさん、お疲れ様でした。
感動をありがとう!
県大会に向けて、これからも頑張っていきましょう!

駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
女子無事に終わりました。

男子も素晴らしいレースをしています。

駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
女子始まりました!

駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コースです。

明日は駅伝大会です

画像1 画像1
場所は太田運動公園

女子9:20スタート
男子10:20スタート

「襷」と「今まで積み上げた仲間との時間」と「目には見えないけれど大切な一人一人の思い」をつないでください。

行事は集団を成長させる最高の手段

画像1 画像1
画像2 画像2
主役はキミたち。担任は環境を整えるだけ。

練習を始めたいという彼らの思いと、その行動力に頭が下がる思いです。早速、クラスでパートごとに音取りが始まりました。

でも、あせらずにやってほしいと願っています。ものの本質を見誤らないでほしい。「本気×真剣」(マジでガチ)にやって、合唱する楽しさを味わってほしい。

さあ、どんなことをどんなふうに「本気×真剣」にやっていくのでしょうか。
今現在、合唱する楽しさを知っているキミから全体に発信していって、その魅力を全員に広げてほしいと思っています。

個々の成長なしに集団の成長なし。
キミたちの創り上げる合唱を、サポートしながら楽しみにしています。

学級担任より

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5校時に多目的室で「薬物乱用防止教室」が行われました。

太田地区更生保護女性会の方たちから3年生に向けて
たばこの害、お酒の害、薬物や危険ドラッグの害について
伝えてもらいました。

10月の生徒会目標

画像1 画像1
体育祭が終了し、次は合唱コンクールです。
すでに実行委員会が始動しています!

市駅伝大会 試走2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、10/5(土)に行われる市駅伝大会に向けて、本番と同じコースを試走してきました。先週の試走よりも好タイムが出た生徒が多く見られました。大会に向け、良い調整ができたと思います。
本番までの残り数日、コンディションもしっかりと整えて、本番に臨んでほしいと思います。

平日にも関わらず、先週、本日と送迎をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。大会まで引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517