最新更新日:2024/06/10
本日:count up61
昨日:279
総数:353613

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
色々作戦を立てて、練習方法も工夫して、体育祭に向かっています。

英語弁論大会に向けて

画像1 画像1
明日の発表会に向けて、代表生徒が職員室でスピーチ練習をしました。

表情豊かに堂々とした発表でした。
明日が楽しみですね。

39年間ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎外壁の塗装改修工事は、11月末までの予定です。 
 期間中、ご協力の程よろしくお願いします。

 開校時の様子を残し、令和をミックス。
 
 どのように生まれ変わるかお楽しみに。

竣工時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和55年(1980年)

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに体育祭での円陣を考えています。
最後の体育祭、3年が引っ張ります!

駅伝大会に向けて

画像1 画像1
本日はグラウンドが使用できないので、体育館で練習しております。朝から頑張ります!

笑顔でポジティブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が現役から退き、2・1年生の体制でスタートしてから1ヶ月。
 夏の練習の成果を試す最初の公式大会である中体連新人大会が始まりました。
 まずは、テニス部、野球部。
 他の部も来週から始まります。
 
 逆転勝ちの野球部。
 序盤の苦しい展開も
 前チームから引継いだ

 「笑顔」と「ポジティブ」
 
 が勝利を呼んだ。
 

中テ連テニス新人大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
台風接近の影響か、蒸し暑い中の大会です。
今日は男子シングルスの続きと、女子シングルスです。
男子は、県でベスト32まで進むことができました。

明日9月9日(月)の対応について

画像1 画像1
連絡メールの転送です。

尾島中保護者様

明日、明け方に風雨が心配される台風15号ですが、本日10時、太田市教育委員会より対応が通知されました。

9月9日(月)
1,登校時刻
1時間遅らせます。9:30までに登校してください。
車での送迎は体育館西側砂利駐車場を利用してください。
尚、職員は8:20に出勤しています。対応が変わった場合は再度連絡します。

2,時間割
月1がカットになります。

3,給食
通常通り実施

下校時刻は15:10(部活動無し)。

風雨が強まる夕方以降、不用意な外出は避けるよう、お子さんへの声掛けをよろしくお願いします。

中テ連テニス新人大会

画像1 画像1
初日は男子シングルスです。
新体制になってはじめての個人戦大会です。

二学期も 「限界突破」〜Change & Challenge〜

 2学期がスタートしました。
 教室には、生徒達の笑顔と元気な声。
 生徒の様子を見ていると、多くの生徒が充実した夏休みを過ごしたのかなと感じました。
 この夏休み中大きな事件や事故もなく、元気に2学期の始業式を迎えることができることを大変うれしく思っております。
 
 2学期は、学校にとって、「体育祭」「合唱コンクール」といった仲間と力を合わせて取り組む行事があります。
 一人一人がそれぞれの良さを生かしながら、仲間とともに一つのことを作りあげていく素晴らしさを体験して欲しい。
 こうした行事を通して、自分の良さを知り、また仲間の良さを知り、互いを思いやり高め合う集団として成長していって欲しい。
 仲間と係わり、自分の出来る精一杯の努力の過程を学んで欲しいと思います。

 また、私たち職員にとっても、子どもたちとより関わり合えるチャンスでもあります。
 担任としてもこうした行事をどのように捉え、関わっていくか、成長する、勉強するチャンスでもあります。

 授業、係活動、当番活動、部活動、家庭学習、進路に向けて・・・。
 だからこそ、日頃から取り組んでいることを、きちんと丁寧にすることが大切です。  
 せっかくの成長する機会、ぜひチャレンジして忙しく生活をしましょう。
 忙しく生活をしたもののみが得られるたくましい能力があります。
 
 そのためには、自分が受け身であっては、いけません。
 何事においても、いつでも勇敢に取り組み、積極的な態度で臨んでほしいと願っています。
 
 保護者の皆様、気になることがあれば、いつでも学校にご相談下さい。
 引き続き今学期も、お子さんの成長をご一緒に支えていきたいと思います。
 どうぞよろしくお願い致します。

裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 家庭科の一コマ

外壁面塗装のため、風通しも悪く蒸し暑い教室

それでも子どもたちは、元気で楽しそうに取り組んでいます。

「楽しい!」
「背中が痛い!」
「上手でしょう!!」

難しいと思っているのは私だけ?
玉結び、玉どめも・・・?


尾島中ドライヤープロジェクト

画像1 画像1
技術の授業で活用するドライヤーが、皆様のご協力により、22台集まりました!

目標まで、いよいよあと2台となりました。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。

使っていないドライヤーや壊れているドライヤーがございましたら、ご協力をお願いいたします。

自分の等身大の言葉で表現しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短歌は、私を表現するためにつくる
個人的な感情に根ざして
決まった形でつくった音楽である

本日の講師 東直子さんが授業中に語った言葉
東さんは、小説や絵本、脚本のほかイラストレーションなども手がけている。Eテレ「NHK短歌」選者、「歌壇賞」、「角川短歌賞」選考委員なども務めている。

本日、県立土屋文明記念博物館「歌人が学校に!〜選歌と講評から学ぶ〜」を、2年生3、4校時に行いました。
 生徒に与えられた題は、「風」
 生徒の創った短歌を東先生が講評する授業です。
 講評後、東先生がご自身の2首を紹介してくださいました。

 「縞馬の縞ははてなき風の夜の長い手紙を生きているよう」

 「とりもどすことのできない風船をああ遠いねえと最後まで見た」

 どんな場面が浮かびますか?
 どんなことを想像しますか?
 人によっての解釈の違いも短歌の魅力。
 そして、その解釈を共有し合い、学び合う。
 日々の体験や出会い・出来事を大事にしてほしい。
 短歌の中に言葉を選んで落とし込む。

 今、自分の等身大のことばで表現してみよう。
 自分の気持ちにぴったりの言葉を見つけるのってすごく難しい。
 言葉を探してみよう。
 
 中学生の今しか創れないことを残しておこう。
 20年後、30年後・・・
 きっと宝物に出会ったようになるはずだ。


1987年 俵万智さんの「サラダ記念日」より
 
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ 

尾島中ドライヤープロジェクト

画像1 画像1
技術の授業でエネルギー変換の仕組みを学習するときに活用するドライヤーが、皆様のご協力により、20台集まりました!

目標まで、いよいよあと4台です。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。

ご家庭に、使っていないドライヤーや壊れているドライヤーがございましたら、ご協力をお願いいたします。

尾島の歴史 「校旗」

画像1 画像1
 本日、昭和22年4月開校の世良田中・尾島中の校旗 
 昭和55年4月統合の尾島中校旗を1枚のパネルにし職員玄関に掲示しました。

 当時のそれぞれの木造校舎の写真も掲示しましたので、来校の際にはぜひご覧ください。

尾島中ドライヤープロジェクト

画像1 画像1
技術の授業で活用するドライヤーが、皆様のご協力により、19台集まりました!

目標まであと5台です。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。

歌人が学校に

  9月4日(水) 3,4校時 2年の国語の授業で土屋文明記念文学館より講師を招き
 短歌の授業を行います。生徒が作った短歌を歌人が講評するという授業です。興味のある保護者、地域の皆様方はぜひご参観ください。
  
  講師:東 直子 様 
   題:「風」
  場所:尾島中 2階 2年学習室 
  時刻:3校時(10:55〜11:45)4校時(11:55〜12:45)
     2年生110人を2グループに分けて行います。

2学期もご協力、ありがとうございます。

画像1 画像1
皆様にご協力いただいておりますドライヤーが18台集まりました。

ありがとうございます。

目標まであと6台です。

2年生の技術で、電気エネルギーを熱エネルギと運動エネルギーへと変換する仕組みを学習するときに、活用させていただきます。

ご家庭に使用していないドライヤーがございましたら、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

県大会のメダル

画像1 画像1
画像2 画像2
金メダルは柔道個人で優勝、銀メダルは男子テニス団体で準優勝です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517