最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:53
総数:454251
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

臨時休業のお知らせ!

 本日(4/17),お子様を通じて「緊急事態宣言が全国に拡大されたことへの対応について」の文書でお知らせしておりましたが,伊達市教育委員会より臨時休業の指示があり,本校では以下のように対応しますのでお知らせします。


ア 臨時休業期間
・4月21日(火)から5月6日(水)まで臨時休業とします。
・4月20日(月)は,休業に向けた準備のため授業を行います。

イ 4月20日(月)について
・いつも通りの時間に,登校班で登校させてください。
・本校は給食日ではありませんので,弁当を持たせてください。
・下校時刻は,全学年13時30分となります。
・1年生の下校指導は行いません。

ウ その他
・臨時休業中の登校日や,家庭訪問などの行事等については,4月20日(月)に文書でお知らせします。



※伊達市教育委員会からの通知文を掲載しましたのでご覧ください。
画像1 画像1

校庭での体育授業、最高の日でした!

 本日(4月17日)の天気は晴れ。春らしい陽気で、校庭で運動を行うには打って付けの日でした。
 午後5年2組と3組が体育の授業を行っていました。その様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「活用力育成シート」「定着確認シート」の提供!

 福島県教育委員会では,これまで学校のみでダウンロードして活用してきた「活用力育成シート」(H30〜R元)「定着確認シート」(H27〜H29)を,児童生徒の家庭学習の充実に向けて家庭で活用できるように,5月11日(月)まで公開することとなりましたのでお知らせします。
 ご家庭で印刷して活用することとなりますが,ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

福島県教育庁義務教育課ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

一斉メール登録のお願い(再)!

 4月14日(火)、お子様を通して【一斉配信メールシステムへの登録について】を配付しました。登録期間は本日(16日)までとなっております。まだ登録してない方は、できるだけ早く登録をお願いします。

 また、仮登録を行い、本登録を行っていない方が20名ほどおられます。14日配付しました文書の裏面に<一斉配信メール登録のしかた>が記載されておりますが、<新規登録>の(3)以降の手続きがまだですと、本登録がされません。本登録がお済みかどうか再度確認をお願いいたします。

 なお、4月17日(金)の12時に、テストメールを配信いたしますので、その時に登録の確認を行って下さい。よろしくお願いいたします。

本日(4月16日)の2年生!

 本日の1校時、2年生は全学級で国語を行っていました。
 おはなしを読み、やくにわかれて音読する学習で、「ふきのとう」のおはなしに登場するたけの葉、雪、はるかぜ、ふきのとう等になりきって音読します。発表を行ったり、グループ毎に練習したり、みんなめあてに向かってしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その5

 1年生を迎える会を行いました!その5では、閉会式での感想発表の様子と学校探検のクイズで第1位(わかあゆ23班)・第2位(わかあゆ2班)になった1年生をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会を行いました!その4

 1年生を迎える会を行いました!その4では、家庭科室・パソコン室体育案通路での子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会を行いました!その3

 1年生を迎える会を行いました!その3では、音楽室・図工室・図書室での子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その2

 1年生を迎える会を行いました!その2では、班ごとの自己紹介の様子と探検に向かう子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました!その1

 本日(4月15日)の業間から3校時にかけて、「1年生を迎える会」を行いました。この活動の目的は、わかあゆファミリーを通して、入学した1年生を2年生以上の上級生で迎えてあげることで、1年生が上級生と楽しく交流できるようになるとともに、2年生以上は上級生として1年生に優しく接していこうとする意識を持たせることです。
 新型コロナウイルス感染防止の観点から、体育館に一堂に会することはせず、わかあゆファミリー毎に各学級に集まり、全体会は放送で行いました。校長の話、6年生代表の歓迎の言葉の後グループ毎に自己紹介を行い、学校探検を行いました。学校探検は、クイズが張り出されている特別教室を中心に行い、班のみんなで問題を1年生に読んであげ、1年生に答えてもらうという(上級生はヒントを出すのはOK)形式で実施しました。とても和やかで学校が1つとなった一時でした。
 その1では、放送での全体会と班ごとの自己紹介の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(4月15日)の1年生!

 1年生は今日も元気に登校しました。各クラスの授業の様子をご紹介します。
 1組は、国語の授業でした。「あつまって はなそう」の学習で、自分で好きな動物のところに集まってその理由等を話し合う学習ですが、密接を防ぐため机のい向きを変えて話し合いを行っていました。2組は国語の学習で、鉛筆を正しく持ってひらがなの書き方を学習していました。3組は学級活動で、3校時に行われる「1年生を迎える会」のわかあゆファミリーの班の確認を行っていました。
 みんな楽しそうに学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉メール登録のお願い!

 昨日のホームページでもお知らせいたしましたが、本日〔4/14(火)〕、お子様を通して【一斉配信メールシステムへの登録について】を配付しました。昨年度の登録情報は、全て削除しましたので、4/14(火)〜4/16(木)までの期間中の登録をお願いいたします。「登録の仕方」をご覧になり、兄弟姉妹全員の登録をお願いします。今回から、登録画面でNo.の入力を求められます。その欄には、伊達小学校に在籍している一番上のお子様の「学年・学級・出席番号」の4桁の数字を入力してください。

  (例) 6年3組5番 =6305
      わかあゆ6番 =W006
      けやき2組7番=K207

 新型コロナウイルス感染拡大防止への対応など、早々に一斉メールでお知らせしたいことが出てくると考えられますので、できるだけ14日(火)の登録にご協力をお願いします。(14日午後5時現在で125名が登録済み)
 なお、4月17日(金)の12時に、テストメールを配信いたしますので、その時に登録の確認を行って下さい。よろしくお願いいたします。

心電図検査を行いました!

 本日(4月14日)午前中に、1年生と4年生を対象に心電図検査を行いました。循環器検診車「あぶくま25号」が学校へ来ての実施でした。みんな「異常なし」だといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会委員会活動スタート!その3

 児童会委員会活動スタート!その3では、図書委員会、放送委員会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童会委員会活動スタート!その2

 児童会委員会活動スタート!その2では、運動委員会、健康委員会、企画委員会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会委員会活動スタート!その1

 本日(4月14日)、5・6年生の子どもたちで行われる委員会活動がスタートしました。今日は第1回目と言うことで、各委員会の名簿作成、役員選出(委員長・副委員長・書記)、活動のめあてを決めました。
 その1では、新聞委員会、環境委員会、栽培委員会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの安全確保を行っていただいています!

 子どもたちの登下校の安全確保のため、毎朝立哨指導を行って頂いている交通教育専門員の菅野昭夫様、齋藤豪治様、見守り隊の石川修様です。寒い日も暑い日も風の強い日も、通学路の危険な場所に立って子どもたちを守って頂いております。今年度も1年間、お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校で安全に登校しています!

 新年度になり集団登校を行って一週間が過ぎました。新しい班長さん、副班長さんのお世話でみんな安全に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「はじめての給食」です!

 今日から1年生も給食が始まりました。
 はじめての給食となった今日のメニューは,ひじきご飯,かき玉汁,ごぼうメンチ,浅漬け,牛乳でした。とてもおいしそうに食べていました。その様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉メールの登録について

 明日〔4/14(火)〕,お子様を通して「一斉配信メールシステムへの登録について」を配付します。昨年度の登録情報は,全て削除しましたので,4/14(火)〜4/16(木)までの期間中の登録にご協力ください。「登録の仕方」をご覧になり,兄弟姉妹全員の登録をお願いします。今回から,登録画面でNo.の入力を求められます。その欄には,伊達小学校に在籍している一番上のお子様の「学年・学級・出席番号」の4桁の数字を入力してください。
  (例)6年4組5番 =6405
     わかあゆ7番 =W007
     けやき2組9番=K209
 新型コロナウイルス感染拡大防止への対応など,早々に一斉メールでお知らせしたいことが出てくると考えられますので,できるだけ14日(火)の登録にご協力をお願いします。4/17(金)の12時に,テストメールを配信いたします。
 なお,今日〔4/13(月)〕は一斉メールを配信できません。また,4/14(火)〜16日(木)の期間は,登録が済んでいない方には一斉メールが配信されません。緊急時には,本校ホームページでも随時お知らせしますので,定期的な閲覧をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210