最新更新日:2024/06/06
本日:count up83
昨日:607
総数:413027
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

1年 理科

バーナーを使って加熱の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

試合を通してバレーボールのルールを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 美術

アイディア「和菓子」が完成してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨模様

今日は雨模様です。
週末は県北新人大会もあるので、天気が心配ですね。
画像1 画像1

1年 社会

今日は社会科の授業研究会を行いました。
EUの農業の特徴について、ジグソー法の手法を取り入れ、生徒同士の学び合いが進むように工夫しました。
生徒は積極的に意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

1学期にできなかった歯科検診を行いました。
歯を大切にし、8020を目指してほしいですね。
画像1 画像1

朝の練習

各学級とも朝から自主的に練習しています。
目標をもって、学級が一致団結してがんばっています。素晴らしいです。
画像1 画像1

心を一つにして

 
画像1 画像1
画像2 画像2

心を一つにして

 
画像1 画像1

心を一つにして

合唱練習も熱を帯びてきました。
画像1 画像1

校舎点描

中庭も色づいてきました。
画像1 画像1

1年 廊下の英語コーナー

掲示板にHalloweenの飾り付け。
文化についても学びました。
画像1 画像1

2年 理科

気象の学習
「前線」の活動の様子を学びました。
画像1 画像1

2年 英語

友達同士で確認できるので安心
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 社会

落ち着いた態度で真剣に受けています。
画像1 画像1

2年 国語

2年生も書写
清梁祭に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

書写です。
丁寧に筆を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 数学

新しい単元に入ってきました。
小学校でも学んだ比例について深めます
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度県立高等学校入学者選抜について

10月5日に福島県教育委員会より、令和3年度福島県立高等学校入学者選抜実施要綱が示されました。
新しい入試制度になって2回目の入試となります。
生徒一人一人の進路実現にために、全力でバックアップしていきます。

福島県教育委員会のホームページに要綱や各高校の選抜方法が示されていますのでご覧ください。

http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r3kouk...

清梁祭へ向けて

あと2週間で清梁祭です。
各学級では合唱練習に熱が入ってきました。また、学年によってはステージ発表の準備に忙しく活動しています。
今年の清梁祭はコロナ禍の中での実施になります。感染予防に努めながら実施していきます。
生徒達の頑張りは、保護者や地域の方にも自由に見ていただきたいところですが、今年度は、保護者のみの参観とし、参観の仕方についても多少の制限を設けたいと思います。近々案内を配布いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
合唱コンクールのリハーサルが始まりました。
今年はステージ下で距離をとって歌います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月予定
10/27 教育相談(二者面談)
10/29 教育相談(二者面談)
10/30 避難訓練 教育相談 (二者面談)
11/2 生徒会評議員会
就学指導委員会
ふくしま教育週間(〜6日)
伊達市ボランティアの日
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971