最新更新日:2024/06/10
本日:count up93
昨日:273
総数:414418
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

1年 学級活動

生徒総会も終わったので、今日は学級の振り返りを行いました。
4月からは2年生なので、気持ちも高まってきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

多目的ホールでウォーミングアップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

男子はサーキットトレーニング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

女子 ウォーミングアップに鬼ごっこ?
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会

3年生からバトンタッチした2年生が総会の運営や発表をしていますが、堂々と立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

今日は放送による総会を行いました。
今年一年間の生徒会の取組をしっかりと反省し、次年度へつなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

多目的ホールで体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

読み取った内容を友達と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

テスト直しです。
画像1 画像1

1年 数学

資料の活用と分析に入りました。
データ活用能力は大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語

テストが返されました。(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 美術

篆刻の学習です。
石にお気に入りの漢字を彫ってはんこを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

リコーダーで合奏です。
「浜辺の歌」をきれいに奏でました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気に登校しました

今日の登校時間は通常通りでしたが、みんな元気に登校できました。
各学級で安否と被害の状況を確認しました。
地震により、「屋根の瓦が落ちた」とか「食器などが散乱した」など、話してくれました。
学校でも今日は午後から、地震による被災の状況を再点検します。生徒が安全に学校生活が送れるように確認したいと思います。

本日は13:10下校(13:30下校完了)です。
現在、暴風警報が出されています。この後の大雨も心配です。
生徒には安全に下校するよう指導していますが、下校の状況を確認するなど、ご協力をお願いします。

明日からまたがんばりましょう!

各ご家庭とも家財の片付けなど大変だと思います。
学校内外の確認・片付け作業も先生方の協力の下、終えることができました。
これで明日からの授業が通常通り行うことができます。
余震などが心配ですが、子どもたちの安全を第一に考え教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【連絡】明日の教育活動について

保護者 様
昨晩は震度6弱の強い地震があり、恐い思いをしましたが、大きな怪我や事故もないようでホッとしました。
明日の日程について、連絡メールでお知らせしたとおりです。よろしくお願いいたします。

2月15日(月)
・通常通り8時までの登校
・清掃片付け後、短縮4校時
・給食あり
・13:10一斉下校(13:30下校完了)

なお,余震には十分に気をつけて教育活動を行いますので,お子様への登下校の際には気を付けるようご指導をお願いします。

3年 卒業式練習

3年生はちょうど1ヶ月後の卒業式へ向けて練習しました。
練習のたびに、それぞれの中学校3年間が思い出されるでしょうね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月予定
3/4 県立前期試験(〜5日)
3/5 県立前期試験(〜5日)
職員会議13(修了判定会)
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971