最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:255
総数:414599
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

雪遊び

昼休みはどの学年も雪遊びをしています。
雪合戦、雪だるま。
3年生もたまには「元気に外で」もいいですね

遊んで散らかした所は、3年生がきれいにしてくれました。さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

一つ一つの言葉を大切にして、筆者の考えを読み解いていく学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

公民の学習です。

日本国憲法
第二十七条
「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。児童は、これを酷使してはならない。」

働くことは権利であって義務でもあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 保健

薬について学習しました。
画像1 画像1

1年 英語

DailyScene ウェブサイト
問いの答えを教科書から一生懸命探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

ブックスタンドも着色まで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

磁力線がきれいに観察できました。
目に見えないものを見る工夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

リコーダーでの合奏の音色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会

木管五重奏と打楽器三重奏に出場しました。
打楽器三重奏は見事!金賞、木管五重奏は、銀賞をいただきました。
来年へつながるコンテストになりました。
 ※写真は校内の発表会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会

12月12日(土)アンサンブルコンテストの県北大会が行われました。
今回は無観客で行われ、参加した生徒は緊張しながらも、美しい音色を奏でました。
 ※写真はチューニングの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

雪化粧

今年初めての積雪になりました。
いよいよ本格的に冬が到来しました。
雪道の登下校では、交通事故に十分注意してください。
朝、生徒会の生徒と野球部などの生徒が雪かきをしてくれました。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい梁中へ

昼に話し合った成果が表れました。
自分たちの学校を自分たちでよくしていこうとする姿勢が表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会

昼休み、臨時の美化委員会が急遽行われました。
議題は、最近の「清掃活動」についてです。
一人一人が目的意識をもってよりよい活動になるように話し合いました。
悪いところはすぐに話し合い、改善しようとする姿が素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

太陽と月の動きについて
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 社会

北アメリカの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

角の二等分線の活用です。
作図の「意味」を考える事が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

 
画像1 画像1

3年 国語

それぞれの学習の課題を進めていました。
3年生らしい学習態度ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

論説文の読み取りです。
筆者の考えを本文から抜き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

ダンスの振り付けを考えています。
どのステップを入れようか確かめながら作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月予定
3/11 卒業式準備
3/12 第74回卒業証書授与式
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971