最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:60
総数:289326
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
最初のプログラムは、ラジオ体操です。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式です。国旗、市旗、校旗を掲揚し、昨年度優勝した白組代表から優勝杯が返還されました。その後、紅白の代表が誓いの言葉を述べました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(月)、二日遅れではありましたが、さわやかな秋晴れのもと、運動会を開催しました。
オープニングを飾った鼓笛演奏です。すばらしい演奏でした。

5年 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は3校時、アーサー先生と一緒に外国語の学習をしました。子どもたちは、英語で伝え合う活動に、真剣に、そして楽しそうにチャレンジしていました。

えんぴつの持ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の書写の時間では、えんぴつの正しい持ち方について確認するお勉強をしました。
みんな上手に持てているかな?

全校リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
〜続き〜

全校リレー練習

画像1 画像1
きちんとソーシャル・ディスタンスを保って応援しながら、順番を待っています。

全校リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
〜続き〜

全校リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校リレーの練習も、全員で行いました。

6年生のお兄ちゃん、大人気です。

画像1 画像1
1年生の子どもたちが、おんぶをねだって、遊んでもらっています。
こういう光景をみると、小学校の6年間って、ほんとにすごいな〜って思うのです。このような成長のドラマが、ここにあるのですから。

運動会全体練習

画像1 画像1
1年生もがんばっています。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
〜続き〜

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく、運動会の全体練習も、今日は最後の練習のつもりで、開閉開式、ラジオ体操の練習をやりました。
代表の6年生の児童の皆さんは、たいへん立派に役割を果たしていました。

鼓笛全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜続き〜

鼓笛全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で、この後、天気が崩れそうなので、運動会前の最後の鼓笛全体練習として、衣装に着替えて行いました。
今年は新型コロナウイルスの影響で、練習時間を思うように確保できなかったのですが、子どもたちはがんばって、運動会に間に合うように仕上げてきました。
その上達ぶりに、驚きと喜びを感じています。
運動会オープニングでの鼓笛の演奏を、どうぞお楽しみに!!!

アケビ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の登り口のところになっていたアケビの実が、パカッと割れて、中の白い実が見えるようになりました。今年は、アケビが豊作なのです。
子どもたちに、実をみせたところ、ほとんどみんな、アケビというものを知りませんでした。

4年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
語り部の先生方に、子どもたちが語り部になるための衣装を準備していただきました。今日は、試着させていただきました。気分はすっかり「ちびっこ語り部」の4年生です。

4年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目のふれあいは、語り部の先生にいろいろと質問をなどさせていただきました。語り部として活躍されている先生方の思いなどにふれました。

人権教育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜続き〜

人権教育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、人権擁護委員の方をお招きし、人権教育の学習を行いました。
テーマにそっての話し合いでは、みんな真剣に自分の考えを述べあっていました。そして、それぞれの考えを深め合うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776